今日は節分・・・・という周知の事実の他に、実は、我が家は今日が結婚記念日でして・・・・・・・これがいつのまにやら、今回は銀婚式とやらでテヘヘ
ダンナさんには、12月にCOACHのメッセンジャーバックを家計費で購入して、『クリスマスプレゼント+銀婚式のプレゼントだからね。』と、威張って渡してありがたがらせました。←ホントはBALLYが良かったけど、高かったのでこっち
本日は、浪人ちゅうの長男くんのまさに受験本番モードのため、これといってお祝いごとは無しですが・・・・・それでもちょっことだけごちそうモードで。
うちのダンナさんは、どんなものよりも、お酒を一番喜ぶシンプルな嗜好なので、ワインショップのアドバイザーに『牡蠣にあって、辛口で、ガブガブのんで惜しくないもののを』と選んでもらいました。
酒の次には牡蠣が好きなので、白ワインにあうような肴、牡蠣のオイル漬けを、数日前にこしらえておきました。
作り方はいたって簡単。
軽くソテーをした牡蠣を、にんにくと唐辛子を入れたオリーブオイルに漬け込んでおくだけ。2日後くらいが食べどきです。
牡蠣料理を自分でもこしらえてみよう・・・・・という気持ちになったので、私の牡蠣全面解禁までの道のりも、ゴールは近そうです。
そもそも、牡蠣にあたってひどい食中毒になったのは・・・・・まさに25年前の新婚旅行先のパリのカフェでのことですよ
幼少の頃から生牡蠣をバクバク食べて育った牡蠣の産地広島県人が、わざわざおフランスで牡蠣にあたるとは、トホホな話です
自分自身には、以前から大人買いしたいと思い続けていたマカロンを。
『ご自宅用ですか?』・・・・『はい・・・・あっいえ、プレゼント用で』とリボン包装をお願いしてみました。
マカロンってまさに女の子のスイーツという感じ
ケーキとは違って、ちょこっとつまむ感じをやってみたかった。
男子チームはゼッタイに食べそうにない・・・・案の定、ひとくちかじったダンナさんと長男くんは2人とも『ムリ』と、置いていきました。
今日のメインディッシュは、庶民の食べ物、肉じゃがだったんですけどね。
それともちろん、節分モードも忘れずに。
不器用なので巻き寿司は25年間、自分で作ったことは一度もありません
お嫁に持ってきた巻きすは、いまだにまるで新品のようです。
参加中です。よろしくお願いします