実家に行く道すがらにあるので、いつも気になっていたのですが、大通りを曲がった所にあるので、毎回『しまったっ、通り過ぎちゃった』となってしまう『patisserie MARRONNIER(パティスリー マロニエ)』
ケーキ師匠のnakkaちゃんに、ここのケーキの感想を尋ねたら『広島で好きなケーキ屋さんのなかではベスト5以内にランクインする』との好評価。
彼女とはケーキに求めるものがニアリーなので、こりゃ間違いないと確信。さっそく実家訪問のついでに、寄ってみました。
ショーケースがま・ま・まぶしい。どれも魅力的。
ジェラートでもパンでもミックスナッツでも、ピスタチオがあると、迷わずソレ!!
このビビッドなグリーンの色合いには、あらがえない。
ピスタチオの風味がちゃんとあって、中にはベリー系のソースが隠されてました。
無駄な装飾が無くて、味が多重層になっているケーキが大好きです。
全然違う味わいのものを、ひとつにまとめてみせてほしい、意外性を期待してケーキを食べたいとおもっているもので・・・めんどくさいおばちゃんなんで。
エクレアもひねりの効いたモカ味をチョイス。甘くないどころか、ちょっと苦み走った渋いエクレア。シュー生地ばりっ。
1度にケーキ2個食べは当たり前ですが、3個食べはさすがにそうそうやらないよ。こちらは母が食べた苺のケーキ。
苺ソースに酸味が効いてて、クリームはやさしい甘さ。母が『わぁキレイ。おいしい』と喜んでくれてよかった。
季節限定の栗の焼き菓子。栗で季節限定でとなると、こちらも手に取らずにいられようか。いやしない。
栗がゴロゴロ。温めなおしたら、バターの香りがぷぅんと匂ってきて、甘い匂いもごちそうですね。
最新の画像[もっと見る]
-
美味しい人間ドック 4年前
-
美味しい人間ドック 4年前
-
美味しい人間ドック 4年前
-
美味しい人間ドック 4年前
-
シフォンもタルトも@de la mer 4年前
-
シフォンもタルトも@de la mer 4年前
-
シフォンもタルトも@de la mer 4年前
-
シフォンもタルトも@de la mer 4年前
-
シフォンもタルトも@de la mer 4年前
-
テクテクの途中でついつい@Besoin 4年前
やっぱりここのケーキは美味しいよね。
僕でも「濃厚」というのが分かるもん。
前回は夕方訪問だったけど、7割くらいは売り切れとった。
ファンが多いんだろうね。
2月限定の栗のお菓子にも間に合ったみたいでなによりです。
こちらはサントノーレとかタルトタタンとかサバランとかの正統派のフランス菓子的ケーキが置いてあって毎度心が踊ります!
フランスのお正月菓子のガレット·デ·ロアも毎年作られてますし。
ラムレーズンのムースも私のおすすめなんで、いつか見かけたら食べてみてください。
その時はたくさんのケーキがえらび放題。
ケーキってナマモノだから、売れ残りが続くと、商売には大打撃だし、ケーキが廃棄されるのはしのびなくて。
夕方売り切れ間近って情報は超うれしい。
ここの大人っぽいケーキは味もビジュアルも超好みでした。
甘いもの苦手でも大丈夫。次は食べてね。
異素材の組み合わせが好きという我々の共通項にドンピシャ。
タルトタタン、サバラン!!
地味めのビジュアルだけど、じわりと来るスイーツだ。
そういえば、サバラン最近、見かけないよね。
本通りの『サバラン』以外で見たことないなあ。
ラムレーズン!!それはピスタチオの次に愛情注いでいるものじゃないの。