自宅のポストに、大きな封筒が届いていました。送り主は、岩手県の三陸やまだ漁業協同組合。
中に入っていたのは、復興カキオーナー証書です。
震災で壊滅的被害を受けた三陸の牡蠣の養殖事業のオーナーになって、軌道にのれば、数年後に収穫出来た牡蠣が送られてくる、というシステム。
寄付みたいなものですが、牡蠣の名産地広島としては、ライバルの三陸に頑張ってもらいたい。
いつ送ってくるのか期日は約束されてませんが・・・・・いつか送ってこられるようになれば、それは、ただの牡蠣じゃない。三陸のパワーと心意気が詰まってるはずです。
広島人だから、牡蠣は好物だったのに、新婚旅行先のフランスで牡蠣にあたったことがあります。
貝毒って、ホント強烈で、このまま異国の地で、しかも新婚旅行で、私は死ぬのか・・・・・・・と思いました。
以来、牡蠣は20数年間口にしなかったのですが、去年あたりからおそるおそる食べてみたら、翌日もピンピンしてたので、解禁しました。
やっぱり、牡蠣うま~です
こういうとこが、私の持って生まれた星なのでしょうか・・・・
このオーナー制度は、会社がとりまとめてくれて、漁協に申し込みました。1口5千円~何口でも。
お金を振り込んで、数か月後に、オーナー証書が届きました。ただ・・・必ず牡蠣が届くわけではなくて、届く場合も、どれだけ届くか約束できないので、寄付みたいなものだと思ってくださいね。
広島にいながら、牡蠣が苦手で???と思っていたら、新婚旅行でひどい目にあった・・・と聞いて、納得
でも去年からちょっとずつ克服されてますよね
牡蠣は生でもフライでも何でも大好き
あ~~食べたくなってきた
「復興カキオーナー証書」に私も寄付したいです
どうやったら、その封筒が届くのでしょうか