いま読んでいる本が面白くて、先に読み進みたい。そんな時のランチは、みんなでワイワイ食べるお弁当じゃなくて、ひとり読書に最適なこんなお店で。
しっとり落ち着けて、コーヒーも美味しい『てらにし珈琲 国泰寺店』へ。
スタバやタリーズも好きなんだけど、そんなチェーン系コーヒーショップとも、カフェとも、純喫茶ともちょっと違う。
ノスタルジックなんだけど、モダンな店内。
私がこのお店を好きな理由はふたつ。
ひとつは、コーヒー以上に好きな、このキャベツタワー。
700円のメルシーセットは、2個のロールパンサンド、ポテトサラダ、そしてたっぷりと立体的な千切りキャベツがこんもり。このキャベツをワシワシと食べるのが美味しいんです。
セットのドリンクをカフエオレにしても、プラス料金無しで、カップからこぼれんばかりのたっぷりの量。
もうひとつ好きな理由は接客。セルフ店なのに、店員さんみんな接客がいい。
客が席をたてば、さっとテーブルを拭く。お客が食器を運んでると、パッと寄ってきて、引き取る。
店員さんが、カウンターの外にドンドン出てきて、キビキビ動き回るセルフ店。
いつもいる白髪のおじさん店員さんが、白いシャツを腕まくりして、焼きあがったトーストに、しゃしゃっとバターを塗ってる姿が、かっこいいの。喫茶職人という風情なんです。
手を動かしながらも、ちゃんと顔をあげて、お客様に『いらっしゃいませ』と、言う・・・・・・・当たり前だけど、そこがいいのです。
おかげで、一冊読み終えました。
お気に入りの作家のひとり 桜庭 一樹の『荒野』です。
最新の画像[もっと見る]
-
美味しい人間ドック 4年前
-
美味しい人間ドック 4年前
-
美味しい人間ドック 4年前
-
美味しい人間ドック 4年前
-
シフォンもタルトも@de la mer 4年前
-
シフォンもタルトも@de la mer 4年前
-
シフォンもタルトも@de la mer 4年前
-
シフォンもタルトも@de la mer 4年前
-
シフォンもタルトも@de la mer 4年前
-
テクテクの途中でついつい@Besoin 4年前
私も少しは、大人になったかしら???←一体、自分は何歳だってっのぉ、図々しいこと。
1人ランチ、嫌いじゃないです。
ゆったりこんなランチもいいし、おじさん客しかいないB級ランチも、どちらも好きです。
このカフェオレ、イイでしょう。ケチくさくない盛り付けや量こそが、実は一番好きな理由かも
とってもitatchiさんにぴったりの雰囲気漂ってますよ
音楽まで聞こえてきそう・・・。
カップからこぼれんばかりのたっぷりのカフェオレがとっても嬉しい。
プロフェッショナルな接客もいいですね。
ここなら一人で入っても落ち着けそうな感じ。
客層も・・・落ち着いた大人が多そうですね
小さな街だと、ただでさえ世間は狭いしね~
夜の読書もいいけど、昼下がりの読書は、さらにいいのよね。
スタバとかは、一人客が多くてもざわついてるけど、オフィス街のサラリーマン相手のこんな老舗喫茶は、落ち着けます。
桜庭一樹は、感動モノじゃないけど、面白いです。『赤朽葉家の伝説』がおすすめです。
家だと内線電話がしょっちゅうかかってくるし、なにかと義両親がやってくるし、裏口には誰かれがやってくるしで、家にいると全く落ちつかないので、こういう喫茶店見つけたいんですよ。
地元の喫茶店だと、たいてい知り合いに会っちゃうから、誰にも会わずにすむとこがいいな~とか思ってるんです。
この喫茶店、なかなかいい感じ。