Evergreenでちょっとsilverなdiary

人生100年時代といえども後半戦。好きなものはアレコレ・・・本、映画、観劇、ガーデニングに食べること。

リアル”越冬つばめ”

2011-03-10 | お仕事あれこれ

3月とはいえ、広島でさえ粉雪が舞い散る火曜日に、よりによって北陸へ出張することになりました。
関東地方の人が、島根県と鳥取県の位置関係がよくわからないのと同様に・・・・・・広島県人の私は北陸が何県をさすのかも実はよくわかりません・・・・・
北陸=雪国=カニ  みたいな単純な図式しか浮かばないまま、目指すは北陸→石川県→金沢に行ってまいりました。

ど~やっていくのか新幹線と特急サンダーバードを乗り継いで、片道約4時間半の旅でした。疲れた・・・・・・



石川県に足を踏み入れたのは、生まれて初めて。
金沢駅におりたった途端に、ヒュウルリィ~♪ヒュゥリィララァ~♪と『越冬つばめ』by 森 昌子の歌がリアルに聞こえてくる気がする。いや・・・・・・実際に『ひゅう~』という突風の音はたしかに聞こえた
さぶい、とってもさぶい。雪が降っている・・・・というよりは、舞っている・・・・・・瀬戸内海地方で見るのとは、雪質が全然違います。北陸の雪は、とっても大きい。


到着日には、お約束の越前カニを食べに、居酒屋へ。ひとり一杯のカニ提供。しかも驚くほどリーズナブル。
日本海名産のホタルいかも。

お魚が甘くて、美味しい。


翌朝、朝食後の短い時間を利用してにブラリと散歩に出かけました。一見、エキゾチックな建造物の尾山神社へ参拝。






そういやぁ、ここは加賀100万石の前田利家のおひざ元。銅像も鎮座。

 

 

雪国名物の雪つり。その一方、早春の花も咲いていました。


古都というだけあって、街並みにもたたずまいがあり、古民家が点在し、九谷焼の器屋さんや、古民家の店舗など、街並みに風情がありました・・・・・・でも、寒い・・・・・・・・



カニは食べたけど、北陸といえば新鮮な海産物。ビジネススーツでは、購入して帰ることは難しいけど、食べて帰ることはできる。
しかも、北陸支社は海産物の豊富な近江町市場のすぐ近く。
北陸支社の社員が、時間が無い人におススメと推薦してくれたのが、その近江町市場にある回転すしのもりもり。あなどるなかれ、北陸の回転寿司。

ネタはいいけど、お値段もなかなか。広島で回転すしというと、デフレ化が進んでいて、ひと皿100円前後はあたり前。
この回転寿司のベルトコンベヤーから、うっかり取ったお皿の単価がナント、1,300円なりぃ~
100円単価のお皿もあるにはあるけれど・・・・・・600円、700円、そして1,300円まで。文字通りピンからキリまで。
←ふた貫 700円のウニ。メチャ、美味しかったぁ~。

ホタルイカ三点盛りとか、北陸エビ三昧盛りとか、ボリューミーでゴージャス。お値段もゴージャスだけどね。
だけど『高いっっっ』とは思わないクオリティの高さでした。平日の昼間なのに、大型店舗がほぼ満員。観光客にも人気店のようです。
・・・・・・とはいえ、5皿でひとり2,700円超えの昼食は、回転すしにしては、なかなかデラックスでした。

駆け足の出張では、有名な兼六園にも武家屋敷や茶屋街にも寄れずじまい。
それに、冬の金沢は、風情を楽しむつもりで訪れないと、みぞれ、強風、ぼたん雪、低い空・・・・・・と、なかなかハードな気象条件がいっぱい。今度は、出張ではなく、ゆっくりと訪れてみたい街です。


広島ブログ



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (shippo)
2011-03-11 09:41:30
金沢まで来られたんですね。
お魚、美味しかったでしょ!兼六園には行けなかったみたいで残念でした。

家から車で1時間半で金沢へ行けるので、回転寿司が食べたくなったら、わざわざお寿司だけ食べに行く事が多いです。
あと、市場での買い物。北陸は、変わった魚も多いし、値段も安い

でも、3月にしては珍しい雪降りに出くわしたitatchiさん、流石です
情緒が増して、良かったかも・・・。
昨日今日・・と、こちらも雪降りです
返信する
shippoさんへ (itatchi)
2011-03-12 21:19:42
北陸は名古屋経済圏なんですね。新聞が中日新聞でした。ドラゴンズファンも多いとか。

そういえば、shippoさんよくご主人やお友達と、金沢へお寿司行脚されてますよね。回転寿司でも、ビックリするくらい、新鮮で美味しいですよね。病みつきになるのが、わかります。
ハタハタとか瀬戸内地方では、流通していない魚介類がたくさんありました。

今は、東日本が大変なことになってますね。
壊滅とか無数の、とか甚大すぎる光景に、ただただ息をのむばかりです。
返信する
Unknown (hifu-mie)
2011-03-13 10:53:24
ウフフ…例の出張ですね。
美味しいもの食べて、早々にお帰りになられて
itatchiさんは本当に幸運です。

その後、長男クンは無事帰りましたか?
横浜の地震被害具合程度では結構さらっと
日常に戻る気がします。

ポジティブな話をいっぱいしたいけど
東北の人の事を考えるとなんだか何も語れません。
返信する
hifu-mieさんへ (itatchi)
2011-03-13 17:55:55
そうです・・・。私のかわりに東北出張に行った後輩の不運を思うと、申し訳ない・・・

横浜でも被害が出ていたので、心配しましたが、ご無事でなによりです。
息子は、私には連絡してきません←小言を言われるのが面倒なのでしょう・・・姉には『新幹線に乗った』とがあったようです。

日がたつにつれ、被害の大きさに、茫然とする光景ですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。