Evergreenでちょっとsilverなdiary

人生100年時代といえども後半戦。好きなものはアレコレ・・・本、映画、観劇、ガーデニングに食べること。

我が家のねぎぼうずたち

2008-06-17 | 家族のあれこれ

本日のお弁当
①ミートボール②キャベツのごまよごし(練り白ごまとほんの少しの醤油で混ぜただけ)③ハッシュドポテト④チャプチェ(春雨・牛肉・ピーマン・人参・きくらげ)
⑤白身魚のチリソース(冷凍食品)

我が家の庭に芽を出した『ネギボウズ』みたいなつぼみ。
自分が植えたのに、何の花なのやら全くわからない。
さてさて、どんな花が咲くやら・・・・お楽しみい。

そして、我が家のリビングにいるねぎぼうずみたいな坊主頭。

甲子園予選を前に、三年生部員だけは気合を入れるとかで、全員5厘刈りにしたようだ。

長髪OKのチームなので、いつも、帽子から後ろ髪やら前髪やらをなびかせて走塁する選手もいるくらいの軟弱チームなのに、意外に古典的なやつらだなあ~。

最後の大会前に、神頼みならぬ、髪頼みか????

広島ブログ

    レシピブログ

参加中です。よろしくお願いします


身体能力の向き、不向き

2008-06-16 | 家族のあれこれ

今日は、体育祭で代休だけど、クラブに行くからお弁当はいる!そうな。
今日のお弁当
①ウィンナー②大根と豚バラ肉の煮物③かぼちゃのそぼろ煮④かにカマ⑤豚カツ(冷凍食品)

心配していたとおり、応援合戦では、ブリーフ一枚で全身真っ黒のボディペインティングされて踊り狂ってました。トホホ
親友コータは全身真っみどりのボディペインティングでした。
コータのお母さんは『ありゃ、バッタか???』と嘆いていたが、じゃあ、うちの子は『ゴキブリ』????

その後、すぐにクラブ対抗リレーでサッカー部一人抜き。
騎馬戦では、青組最後の生き残り騎馬になった。
そして、ガタイのよさをかわれて大将戦の騎馬になって一騎打ちに出ていたが、大将撃沈。
最後の出し物で1年~3年までの選抜の色別対抗リレーでは、一人抜き。

脳細胞も筋肉で出来ている男は、最後の体育祭でぞんぶんにはじけてました。

でも悲しいお知らせが・・・・
最後の夏の甲子園予選大会の選手登録で、背番号が2ケタに。があ~ん
つまり、レギュラー落ち(涙・涙)
長男くんの身体能力って、体育祭向きだったのね・・・。

本人は『背番号は気にせん。要は試合に出ることが大事』と、まだまだあきらめていない。
そうだよね。弱小チームなのに、3年生が23人もいるから、最後の大会にベンチにさえ入れず、スタンドで下級生と一緒に応援する選手もいる。
その子の分まで、がんばるんだ。

広島ブログ

    レシピブログ

参加中です。よろしくお願いします


体育祭に向けての心配事

2008-06-13 | お弁当

本日は男子チームはお弁当いらず(息子は学食の日、ダンナさんは接待ゴルフ)なので、私と娘の分の2個だけ。
女子チームだけだと、ホ~ンと量も、品数も少なくてすむから楽だわあ~

 

本日のお弁当
①エビの天ぷら(リファリーヌという米粉のお菓子材料の粉で揚げたら、ボテッとした感じにならず、カリっと香ばしい。)
②豚肉の竜田揚げ
③オムレツ(ホーレン草、ベーコン入り)
④かまぼこ⑤プチトマト⑥サラダ菜

明日は、長男くん高校最後の体育祭。
小1から運動会・体育祭は大好き。
タイヤ奪いだとか、棒上旗奪いだとか、騎馬戦だとかのパワープレイ競技が特に大好き。
『オレって野球やってるより、ラクビーとかアメフトとかやってた方が、もうちょっと活躍できたような気がする・・・』と自己分析してた。

体育祭の応援合戦に使うから『白のブリーフ買ってきてくれ』と頼まれた。
な・なんですって???いくら盛り上がっても、公序良俗に反することはやっちゃいかんよ!!!
紅白歌合戦のDJ OZMAみたいに、バッシングされるぞ!!

 

広島ブログ

    レシピブログ

参加中です。よろしくお願いします


一般人も歯が命

2008-06-12 | うちごはん

昨日の晩ご飯
①水菜とあげはんの炊いたの②チーズハンバーグ③素麺をたくさんいただいたけど、雨天で肌寒かったので、にゅうめん← 私は素麺類が嫌いなので、食べず。

自分の嫌いなものは食べない、作らない、てのはご飯を作る人の特権よね。
子どもには『残すな!!』とか『食べなさい!!』とかえらそ~に言うけどね。
はい、母親なんて理屈じゃなく生きてますから。

今朝のお弁当は、昨夜のリメイク
①ハンバーグ(チーズなし)②ゆで卵とブロッコリーのサラダ③かぼちゃ煮物④スパゲッティナポリタン⑤プチトマト⑥サラダ菜

今日は、お昼休みに歯医者に行く予定なので、私のお弁当はなし。
歯医者には、なんと平成19年1月から、月3~4回のペースですでに17ヶ月通院中の上得意様(トホホ)

長男くんには『もう通うのやめたら?絶対ぼられとるしっ。』とさげすまれるが、莫大なお金(←ワタシ的に)と時間をかけてるんで、途中で止めてたまるか!!

マメに磨いてるふうでもなく、あきらかに家族の誰よりも歯磨き頻度が少なく、就寝前にお菓子を食い散らかす長男くんは、なぜか17歳の今日までに虫歯が一本も無い、いまどき珍しい現代っ子。

それはね、幼少の頃、三ヶ月に一回小児歯科へ定期健診にこまめに連れていってくれたお母さま(←すなわち私)、牛乳をたくさん飲ませてくれたお母さま(←すなわた私)のおかげなんだよ、君!!!
 

広島ブログ

    レシピブログ

参加中です。よろしくお願いします


 


ガッツリとはいかないのは・・・

2008-06-11 | お弁当

今日のお弁当
①ひじき煮(鶏肉・人参入り)②ブロッコリーの茎のキンピラ③煮卵(半熟卵をめんつゆストレートに半日漬けただけ)④シューマイ(冷凍食品)⑤プチトマト⑥カマンベールチーズ⑦蒟蒻ゼリー
もっとも主張しているメインのおかずは、こりゃ、蒟蒻ゼリーだな。

いえいえ、本日のメインディッシュは豚丼なのだ。
豚バラ肉をすき焼きのタレでつけ焼きしたのを、ON THE GOHAN にしたたげだけど。

同じく高校球児のお弁当を作っているKiKiさんのところで、拝見すると、どうもうちのお弁当は量・質ともに、淡白すぎるような・・・・・で、今日はガッツリ系で行くよぉ~、と珍しく肉類多目。
本人も『肉肉しいおかずがない』、と時々、寂しげにつぶやくことだし。

それでもキッパリとはガッツリ系にならないのは、メタボ対策が必要なダンナと同じおかずを入れるから。
二種類のお弁当を作り分けるのは、ちょっとねえ~。
ダンナが糖尿病にでもなったら、本気で考えよう

広島ブログ

    レシピブログ

参加中です。よろしくお願いします


ランキング参加中です。ポチッとね

広島ブログ