ベランダからの転落死事故相次ぐ
FNNプライムオンライン
「子供が6階から落ちた」 6月27日夜、男性の声で消防にかかった1本の通報。 神奈川県山北町のマンションで4歳の女の子が6階にある自宅から転落。女の子は搬送先の病院で死亡した。
【画像】消防庁のデータでみる、子供の転落事故が多い月
ベランダの物干しに足をかけ、高さ125センチの塀を乗り越えたとみられている。 6月に入って同様の事故はすでに4件発生。いずれも誤ってベランダを乗り越えてしまったとみられている。 福岡県久留米市では6月8日夜4歳の女の子がマンション18階から転落し死亡。 16日には横浜市でもマンション8階から5歳の女の子が転落し死亡した。
平均の4歳児でも120cmに手が届く
ベランダではどんな危険が潜んでいるのだろう。9歳と8歳、2歳の男の子がいる家族を取材した。 約120センチのマネキンを基準に見てみると、 リポーター: 4歳の子どもの平均身長は100センチ。手を伸ばすと120センチまで届くということが確認できます。 3人の子供の母親
小粥裕子さん: 手が届くようになると上からの景色を見たいとかいろいろ興味が出てくると思うので、本当に目が離せないところだと思います。 産業技術総合研究所などが行った実験映像では、ほとんどの子供が法律で定められた最低基準の1.1メートルの柵を簡単に乗り越えられることがわかる。
転落事故は5月6月で増加、その理由は
東京消防庁によると、2015年からの5年間で起きた5歳以下の子どもによる転落事故で多いのは4歳児。ベランダや窓からの転落がほとんどを占めている。 また5歳以下の子どもの転落事故は5月から6月に増加。まさに今この時期なのだ。 なぜ顛落がこの期間に増えるのか。そこにはこの時期特有の理由が背景にあった。 セーフキッズジャパン
大野美喜子理事: 5月からとか窓を開ける機会が多くなると転落が増えるという傾向はあるので、2歳の子供でも110センチの高さを自分の力で乗り越えるという子供がいたので、子供が一人で出ないように補助錠をつけるというのはすごく大事な対策だと思います。
ベランダ転落事故を防ぐには
こうした痛ましい事故を防ぐにはどうすればいいのか。 子供を転落事故から守るために大きく2つ。 まずは柵の手前に足がかりになるようなものを置かないというようなこと。 もう1つは、子供が届かない高い位置に補助錠、補助の鍵を付けることが対策として考えられる。
新型コロナの影響も考えられる
加藤綾子キャスター: それぞれいろんなケースから事情があると思うのですが、風間さんはどうご覧になりますか。 風間晋解説委員: 新型コロナのストレスが影響しているのかなということもちょっと気になるんですけど。 子供は子供なりに行動への意欲があるわけで、思ったように外に出かけられないとか、子供同士の接触も何かとダメダメということになると、ストレスがたまり影響ありそうな気がするんですけど、一方でベランダの物の置き方が今年突然変わったとも思えないので、やはり子ども目線での安全確認が大切だなと思います。 加藤綾子キャスター: 柵を高くするとか、あとはとにかくベランダに出られないように気をつけるということなんですかね。 (「Live News it!」6月29日放送)