日本の南で明日にも台風発生予想 お盆休みに関東などで影響も
8/10/2022
8月10日(水)9時に小笠原近海で熱帯低気圧が解析され、気象庁は24時間以内に台風に発達する見込みとの情報を発表しました。次に台風が発生すれば今月2つめで、台風8号と呼ばれることになります。 太平洋高気圧の縁に沿うように北上して、お盆休みの13日(土)前後に東日本に接近する予想です。
▼熱帯低気圧 8月10日(水)15時現在 中心位置
日本の南 移動 北西 30 km/h 中心気圧 1006 hPa 最大風速 15 m/s (中心付近) 最大瞬間風速 23 m/s
関東など東日本に接近・上陸の可能性も
この熱帯低気圧は、台風になった後も顕著な発達は予想されていないものの、13日(土)頃に関東や東海に接近し、場合によっては上陸する見込みです。 進路に近い太平洋側では熱帯低気圧もしくは台風の接近により雨が強まり、局地的には大雨となるおそれもあります。
また、沿岸部では風が強まり、海上は波が高くなりますので、海のレジャーは無理をしないようにしてください。 高気圧の勢力によって進路や接近タイミングが変化する可能性があります。お盆休みの期間中に当たるため、移動を予定されている方が多いかと思われます。最新の情報をこまめに確認することが必要です。
日本の南で明日にも台風発生予想 お盆休みに関東などで影響も
8月は年間で最も台風発生の多い時期
平年の台風発生数
きのう9日(火)15時には南シナ海で台風7号が発生しています。次に台風が発生すると、8月の2つ目の台風で「台風8号」と呼ばれることになります。 8月の台風発生数の平年値は5.7個で、例年台風の発生が一番多い時期です。秋にかけて日本に影響のある台風が次々と発生することも考えられるため、台風への備えを進めてください。