ニュースなはなし

気になるニュースをとりあげます

学歴の必要性を訴える声 「大学名だけで就活内定」と語る東大卒女性

2022年08月05日 21時03分17秒 | 雇用と職のこと
学歴の必要性を訴える声 「大学名だけで就活内定」と語る東大卒女性




「学歴は必要か、不要か」。こうした議論は職場ではもちろん、学校生活、夫婦生活でも多くおこなわれる。今回は「学歴の必要性」を訴えるキャリコネニュース読者の声を取り上げる。

IT系企業に勤める40代男性(短大卒)は、将来の全てに良い影響があるかはわからないとしつつも、「就職のスタートラインとして考えれば、自分はない方だったので色々大変だった。(学歴は)あった方がきっと色々楽だろうなと思う」と答えている。

「就活は学校名だけで採用された」東大卒30代女性
不動産業に勤める岡山県の男性(高卒/年収1000万円)は、「無くてもよいがあった方が無駄な苦労は減る」と語る。男性はいくつか資格も取得しているが、「国家資格などは大卒というだけで経験年数が短縮されるので取得が楽になる」と、学歴を持っているメリットを述べた。

愛知県のエンジニア職の50代男性(大学院卒/年収1300万円)は、学歴の必要性について「就職活動」を理由に挙げる。

「まず就職に有利であるということがあげられる。履歴書を見せるだけで面接官の興味を引く事ができる」

さらには「社会人になってからのネットワークづくりにも一役買う」と述べており、自身の経験から学歴の必要性を訴えた。

東京都でフリーランスとして活躍する30代の女性(大卒/年収500万円)は、東京大学を卒業している。

「今は大卒で足切りされる企業が大半。手に職の仕事に就くのではないなら、大卒は必須な時代だと思う」

と自身の意見を述べた。実際に女性は、「新卒のときも、転職のときにも学歴と学校名で採用されたと感じている」と語っており、さらには採用担当から直接そう言われたこともあるという。

「理解度や応用力の差が出るから、学歴はあったほうがいい」
静岡県でメーカーに勤務する30代の男性(大卒/年収1000万円)は、「勉強した内容や、習ったことを生かせる職業にもよる」としつつも、「知識として理解度や応用力に差が出るから、学歴はあったほうがいい」と考えを述べる。ただし、先程の前提条件に当てはまらないのであれば、必ずしも学歴は必要ではないとも考えている。

東京都でメーカーに勤める50代女性(高卒/年収850万円)は、企業買収によりフランス系企業で働くことになった。転籍の際に人事担当から、「うちの会社は学歴は関係ありません」と告げられた。実際に「高卒でも年収1000万を越える社員が多くいる」と言い、彼女自身も年収850万円を稼ぐ。ただし、「私の場合は特別だと思うし、学歴がないと就職すらできない企業も多いと思う。だから学歴はあったほうがいい」との意見を口にした。

ただし、「学歴だけではなく、コミュニケーション能力も大事。両方を高めることがこれからは大切だと思う」とも語った。「学歴は必要だ」という意見は多くあるが、社会に出たら「コミュニケーション能力」も同じぐらい重要なようだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋する「山上ガールズ」出現で波紋…“不遇の秀才”山上容疑者に共感する人が続出するワケ

2022年08月05日 19時03分22秒 | 事件と事故
恋する「山上ガールズ」出現で波紋…“不遇の秀才”山上容疑者に共感する人が続出するワケ



2022/07/28(木) 21:56:12.



「京大にも行けたかもしれないのに、非正規労働者」不遇の秀才に共感する人々彼は

唾棄すべき狂気の暗殺者か、それとも「弱者の時代」の英雄なのか。

奈良県・近鉄大和西大寺駅前で安倍晋三元首相を襲い、命を奪った凶弾。その引き金を引いた「暗殺者」である山上徹也容疑者の事情や背景が明らかになるにつれ、事件に対する世間の論調は当初の「民主主義を守れ」「私たちは暴力に屈しない」などといった政治テロとしての捉え方から一転した。

(略)


「ハイスペック塩顔イケメン」「二の腕の筋肉がいい」捕まったばかりの犯罪者と大人気スターは、同じくらいの頻度でテレビ画面に登場する。それは、人々の「見たい」という原始的な欲望が、犯罪者にもスターにも同程度に向けられることを意味する。これまでの「血も凍る連続殺人事件の容疑者」や「想像を絶するテロの首謀者」は、みなスター同然にテレビ画面を占有し、その映る姿は見る者に吐き気から欲情までさまざまな感情を呼び起こした。テレビとは、正にも負にも欲望の装置だからだ。

同じ人間を見て、嫌悪感を持つ人もいれば、好意を抱く人もいる。洋の東西も男女も問わず「自分だけがあなたを理解できる」と獄中の犯罪者にファンレターを出して、書類上の婚姻関係を結ぶ人たちがいる。そんな、これまでとただ同じことが山上容疑者にも起こっている。

彼の映像を見て、好意を持つ女性ファン——「山上ガールズ」と呼ぶらしい——がネット上に出現。手製銃を撃つチャンスをうかがう眼鏡とマスク姿の山上容疑者、襲撃現場で取り押さえられ無抵抗の山上容疑者、送検のため奈良西警察署から事件後初の姿を表した山上容疑者の映像など、数少ない材料を見て「切長の目がいい」「塩顔イケメン」「二の腕の筋肉がいい」と沸く。

進学校の秀才であったこと、応援団に所属していたこと、海上自衛隊に短期間所属していたことなど、山上容疑者の経歴を見て「ハイスペック」と表現する。両親の愛情に恵まれなかった不遇な生い立ちなどは、かえって「かわいそう」と恋愛感情を刺激する要素となる。山上容疑者のツイートの魚拓(閲覧者による記録)や、彼が安倍元首相襲撃前に国内のフリーライターに宛てて投函したという手紙の文章を読んで、「すごい文章力。やっぱり頭いいし、すごく真面目に悩んでいたのが伝わる」との感想がネットに書き込まれる。

そんなネット上のつぶやきにも、判で押したように「彼のしたことは許されないけれど」「だからと言って人を殺めていいということではないけれど」とのフレーズが免罪符のようにおかれる。いま世論で優勢なのは「彼のやったことには賛成しないけれど、山上容疑者にはそれだけの理由があった」という、

「弱者の時代」ならではの同情的な理解だ。法の正義に照らせば「正しくはない」。だが、この9月に国葬を待つ故・安倍晋三元首相の周辺にとっては、この大きな潮流は決してうれしいニュースではないだろう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナ「第7波」到来 爆発的に増える感染者 数えるならば目的を

2022年08月05日 15時03分39秒 | 感染症のこと 新型コロナウイルス
新型コロナ「第7波」到来 爆発的に増える感染者 数えるならば目的を



Dr.イワケンの「感染症のリアル」

 身近なインフルエンザや帯状疱疹などから、海外で深刻なエボラ、マラリアなどまで、感染症の予防と治療について、神戸大学教授のイワケンこと岩田健太郎さんが解説します。 【イラスト】アルコール消毒と手洗い どっちが大事?

これまでは地域ごとの流行だったが

イメージ
 本稿を執筆している7月30日、日本では爆発的な新型コロナウイルス感染症の流行拡大が起きています。いわゆる、「第7波」です。

  特徴的なのは47都道府県全てで爆発的な流行が、ほぼ時期を同じくして起きていることです。これまでの「波」では、流行拡大が起きている地域と、そうでない地域の明らかな差が見られました。だからこそ、都道府県ごとの緊急事態宣言とか「マンボウ(まん延防止等重点措置)」といった対策がとられたのです。しかし、今回、感染爆発を免れた自治体は一つもありません。

  ウイルスは県をまたいで移動するような飛行能力を持ちません。(ほぼ)人だけがウイルスを各地に運び、そこで流行を起こすのです。人の活動が活発になり、これが面的に広い感染拡大を起こしています。

  第7波は過去に例がないほどの巨大な感染の拡大です。世界中を見ても、現在、日本ほどコロナが流行しているところはありません。唯一、韓国のみが日本に並行するように感染者が増加しています。
( https://ourworldindata.org/covid-cases )


巨大感染の背景は


 では、なぜ日本の第7波はかくも巨大な感染に至っているのか。大きな理由は三つあると僕は思います。

  一つ目はオミクロン株のうち、さらに感染性が高まった「BA.5」の存在です。現在、僕が住んでいる神戸市でも、そしておそらく日本全国的に、従来のオミクロン株からBA.5への置き換わりが進んでいます。このため、第7波はこれまで以上に流行が拡大しやすくなっています。 

 二つ目は、我々人間サイドの免疫の問題です。新型コロナワクチンは非常にパワフルなツールで、自分への感染、他人への感染、そして重症化や死亡のしやすさなど、あらゆる側面で新型コロナからわれわれの体を守ってくれていました。しかし、2回の予防接種の効果は時間とともに落ちてしまい、多くの「2回しかワクチンを打っていない人」の感染を防御できなくなっています。

  感染の中心は活動性の高い若者であり、オミクロン株が流行するようになってからは小児です。若者の多くは3回目のワクチン接種を受けておらず、小児に至っては最初の2回のワクチンを受けていないことも多いです。 

 日本がこれまで感染拡大を防ぎ、死亡者を抑制するという面で、他の多くの国よりうまくいっていた最大の理由の一つが効果的なワクチン接種の普及でした。この最大の利点が活用できていない現在、かつてないほどの感染拡大が起きているのです。  

三つ目の理由は、人々の行動です。2年以上にわたるコロナとの闘いで、もうみんな疲れています。諸外国では感染対策も緩められてきており、マスクも日本人ほどしていません。「なんで、日本だけこんなに厳しいコロナ対策するの?」とうんざりする気持ちはよくわかります(僕もうんざりしていますから)。  

こうした中、人々の活動が活発になり、あちこちで移動や集団の形成が行われて感染が拡大したのです。47都道府県全てで感染拡大が起きたのが象徴的なのです。人間の移動だけがウイルスを動かすのですから。

以下はリンクで


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死んだ豚の細胞と臓器をよみがえらせることに成功、人の臓器移植にも役立つ可能性

2022年08月05日 10時05分31秒 | 医学と生物学の研究のこと
死んだ豚の細胞と臓器をよみがえらせることに成功、人の臓器移植にも役立つ可能性

2022/08/04(木) 20:56:49


死んだ豚の細胞と臓器をよみがえらせることに成功、人の臓器移植にも役立つ可能性

 死後1時間が経過した豚の体内に特殊な細胞保護液を循環させることで組織の機能を回復させ、失われた心臓の鼓動を再開させることに成功したとの研究結果が報告されました。

 死んだ動物の臓器を復活させる新技術「Organ Ex」により、臓器移植に革命が起きる可能性があると期待されています。

 Cellular recovery after prolonged warm ischaemia of the whole body | Nature
 https://www.nature.com/articles/s41586-022-05016-1


今回、死んだ豚の臓器を回復させることに成功したのは、イェール大学医学部のネナド・セスタン教授らの研究チームです。セスタン氏らは、2019年には死んだ豚の脳の機能を回復させる技術「Brain Ex」を開発しました。

死後4時間経過した豚の脳機能を回復させることに研究者が成功 - GIGAZINE
 by Hey Paul Studios

豚の脳の機能を回復させることに成功したセスタン氏らは、「血流不足の影響を最も受けやすい脳で細胞の機能が回復させられるなら、臓器移植で必要とされるような他の臓器でも同様のことができるのではないか」と考えて、Brain Exを改良させて全身に適用できるようにした「Organ Ex」を開発しました。

Organ Exは、人工心肺装置に似た「体外式拍動かん流システム」と、豚の体細胞の健康を維持し炎症を抑制する「細胞保護用かん流液」で構成されています。Organ Exの効果を確かめるため、研究チームは死後1時間放置した豚をOrgan Exで処置した上で、従来の生命維持法である体外式膜型人工肺(ECMO)と比較しました。

その結果、Organ ExはECMOよりも酸素と血液の供給に優れており、心臓・肺・肝臓・腎臓・すい臓といった主要な臓器の損傷も少なく、細胞の新陳代謝が活発であることが確かめられました。Organ Exで処置された臓器は、ECMOでのものに比べて出血や臓器の腫れといった兆候も少なかったとのこと。

研究チームが特に驚いたのは、一部の臓器の機能が回復していることで、例えば心臓では電気的な活動が確認され、収縮する能力が保たれていました。セスタン氏は「全身の血行も回復しており、これには驚かされました」と語っています。


 by Global Panorama

通常の場合、心臓が停止すると臓器が膨張し始め、血管がつぶれて血行が妨げられてしまい、やがて重大な損傷を引き起こします。しかし、Organ Exで処置を行った豚の臓器では循環システムが復活しており、細胞レベルでも機能の回復が見られました。研究チームがOrgan Exで蘇生した臓器を顕微鏡で観察しても、健康な臓器と見分けることが難しいほどだったとのことです。

 論文の共著者であるZvonimir Vrselja氏は、「これがうまく機能するのであれば、将来的に臓器の供給に大きな影響を与え、多くの命を救うことでしょう」と述べて、Organ Exが臓器移植技術に役立つ可能性に期待を寄せました。


(以下略、続きはソースでご確認ください) 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

従来のコロナウイルス、一部は風邪の原因に 判明していることまとめ

2022年08月05日 00時03分46秒 | 医療のこと

中国を中心に感染が広がる新型コロナウイルス。国内でも複数の感染者が確認され、死者が出ています。また、感染経路の判然としないケースもあるなど不安が広がっています。ワクチンや治療薬は完成するのでしょうか。現状で判明していることをまとめました。(篠原拓真)

【写真】新型肺炎で脚光浴びる「ダチョウ抗体マスク」 中国政府から30万枚注文

■武漢で昨年12月初確認 感染源は不明

 コロナウイルスにはこれまで、風邪の原因の10~15%を占める4種類と、動物から感染し重症肺炎を起こす二つのウイルスがありました。

 2019年12月に中国・湖北省武漢市で新たに発生が確認された新型コロナウイルスはその宿主動物が分からず感染源は不明です。市内の市場関係者で感染が多数報告され、そこで販売された動物が原因ではないかという推察もあります。

 中国以外で感染が判明しているのは27の国と地域。感染患者の大半は中国ですが、感染者数は6万6千人超、死者も1500人超となっています(2月15日午前時点)。


2・16・2020

 世界保健機関(WHO)は1月31日に「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」と宣言。2月11日には英語表記略と発生年を組み合わせ「COVID(コビッド)19」と命名し、各国に警戒を呼び掛けています。

■発熱や倦怠感、せき 悪化すると肺炎に

 主な症状は発熱や倦怠(けんたい)感、せき、呼吸が苦しくなるなどで、悪化すると肺炎を引き起こします。厚生労働省は、感染による肺炎患者の3分の1から2分の1に糖尿病や高血圧などの持病があったという報告を例に、そうした病気がある人や高齢者ではリスクが高くなる可能性を指摘しています。

 現時点で考えられる感染方法は「飛まつ感染」と「接触感染」です。前者はくしゃみやせきなどとともにウイルスが飛び出し、近くにいる人の目や鼻、口の粘膜に付着し感染します。飛まつする粒子が大きいため、空気中に長くとどまることができず、飛距離は1~2メートルほどで、長時間浮遊する「空気感染」とは異なります。

 接触感染は、くしゃみやせきを押さえた手で人や物に触れるなどして広がります。電車やバスのつり革、手すり、ドアノブ、エレベーターのスイッチなどを通じた感染が考えられます。

 感染確認には検査が必要で、原則として次の要件に該当する場合です。

 (1)37.5度以上の発熱や呼吸器症状がある。

 (2)発症前14日以内に中国・湖北省と浙江省に渡航や居住をしていた人、それらの人と濃厚接触した人。もしくは感染者と濃厚接触をした人。

 国立感染症研究所は、感染が疑われる人と同居か長時間の接触があった人▽たんや体液などに直接触れた可能性が高い人-などを濃厚接触者と定義。厚労省は、対面会話が可能な距離(目安は2メートル)で接触した人を例に挙げます。

 該当者は保健所などに設置された「帰国者・接触者相談センター」に連絡し、その指示に従って医療機関で診察・検査を受けることになります。該当しない人が近くの医療機関を受診する場合も事前に連絡してから、受診する方がよいでしょう。

 検査は主に県立健康科学研究所(兵庫県加古川市)などの地方衛生研究所で行われます。感染症法に基づく「指定感染症」などに指定されているので、疑いのある人や感染患者が入院する際の医療費は原則公費負担とされています。

■ワクチン「開発に1年半」 予防には手洗い有効

 治療を巡り、国立国際医療研究センターなどでエイズウイルス(HIV)の治療薬を投与した結果、病状が改善したという報告がありましたが、効果の裏付けは明確ではありません。現時点では「特に有効なウイルス薬はなく、対症療法を行う」とされています。

 ワクチンについては、WHOのテドロス事務局長が会見で「開発には18カ月(1年半)を要する」と指摘。「利用できる武器を使い、ウイルスと戦わなければならない」と話しました。

 感染拡大を防ぐため、せっけんやアルコール消毒液などによるこまめな手洗いをしましょう。厚労省は人混みの多い場所を避けるなどの注意も促します。予防のためにマスクを着用する人もいますが、WHOは「感染症拡大を抑止する助けにはなるが、せきやくしゃみなどの症状がない人には必要がない」としています。ただ、看病をする人、治療にあたる医療従事者についてはマスク着用を推奨します。

  神戸市保健所予防衛生課は「マスクを手で触るなどすると感染のリスクを高める可能性さえある」と説明。「過剰に心配せずに通常のインフルエンザと同じように対策を心掛けてほしい」としています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする