ホルマリンのマンネリ感

北海道在住、ホルマリンです。旅行、怪しい珍スポット訪問、廃墟潜入、道内ミステリー情報、昭和レトロなどなど…。

夏は栃木でバイト!!その13

2013-10-13 23:57:09 | 旅行(道外)2012〜2017
休日編! ~鬼怒川ライン下り~

8月19日
(3連休2日目)

本日も休みです。のんびり8時に起きて、昨日と同じように普通のお客さんと混ざって朝食。
その後は部屋でゴロゴロしたり、お菓子食べたりしてご昼までのんびりします。

実は、この前の勤務日に、清掃従業員のHさん(初日に仕事教えてもらったおばちゃん)から有り余るほどお菓子をもらったのです。
何を思ったのかHさん、お客さん用のお茶菓子が入ったカゴから現金つかみ取りの如くゴッソリ取り出して、「ホルマリン君、いいから持ってきな~!」とニコニコ笑顔で4種類全てのお菓子、合わせて30コくらいくれました(笑)。

さすがにサービス良すぎる気がしますが(笑)、これはありがたい!!ココではお菓子なんて貴重なので、残りの10数日で大事に食べなければ。


クーラーのガンガン利いているロビーでくつろいでいるうちに、お昼になりました。実は今日、他のアルバイトメンバーと一緒に「鬼怒川ライン下り」に行く約束をしているのです。待ち合わせ場所に早速向かいます。



鬼怒川ライン下り―。船頭さんの操る船に乗って、雄大な谷が連なる鬼怒川を下っていく温泉街の名物です。急流になっている所も多く意外とエキサイティングらしく、パンフレットの写真では「某・夢の国」の「ス●ラッシュ・マ●ンテン」張りの迫力満点の写真が載ってました(笑)。

これは楽しみだ。・・・ちょっと不安だが。


今日一緒に行くメンバーは、レストラン勤務・長身の台湾青年Sさん、東京から派遣で来た女の子2人組・KさんとMさん、高校1年の女の子Yuちゃん(→唯一の地元民)、そして調理場・洗い場勤務というTさん。あのプロレスラー並に体格のいいお兄さんです(笑)。

プロレスラー風のTさん、数回あいさつしただけで話すのは初めてです。会話してみるとコテッコテの関西弁で少し戸惑いました(笑)。何でも神戸から、僕と同じく派遣アルバイトで8月頭からここに来たらしい。
年齢は僕の3コ上(23歳)らしく、「学校単位取って、もうやること無いからなんとなく来たんやわ~!」とのこと。

それにしても、関西の人なんて話すの初めてで新鮮です!もう明るくてテンション高く、ツッコミも手慣れていて典型的な関西の人間といった感じで楽しい。その明るい笑顔が物語るようにかなりいい人で、すぐに打ち解けました♪


高校生Yuちゃんの案内で乗船場へ。
・・・乗船料2500円もするらしい。うわ。昨日のワールドスクウェアと同じだ・・・。2日連続で2000円超えの出費はキツイな(汗)。

温泉街から川辺へ降りて行きます。

橋の上から見下ろしてばっかりだったので、何だか新鮮です。

この船に乗るんですね!わくわくどきどき。


それにしても、何か雨降りそうだな~。
どうやら女の子Mさん、相当な雨女らしい。ここ鬼怒川に来てから観光するたびに大雨で、親友のKさんはうんざりしているとのこと(笑)。
実は、僕の方はかなりの晴れ男なんですが・・・(自称です・・・笑。今までのブログやHPの写真を見てもらえば納得でしょう!)、この雲行きだと僕を上回るパワーがありそう!?

いよいよ出港~!!

おぉぉ!下から見る鬼怒川の渓谷美、迫力があります!
上に見える橋は、数日前の夜中に立ち寄ったあの場所です。

出港して数分は、温泉街にかかる橋が次々と出現します。昨日怖すぎてリタイヤした吊り橋の姿も(笑)。
見上げてみると、手すりに寄りかかって手を振る観光客の姿が。
・・・うぅぅ。よくあんな事できるな(汗)


イイネイイネイイネ~!
船頭さんがガイドしてくれながら進みます。ときには後ろ向きながら、よくこんなに長い船操れるな~と思ってたら、後ろにもう1人乗っていて、舵は後ろで取っているそうです。・・・2人乗っているなんて全然気付かなかった。

ちなみに写真に見えているように、船には水しぶき避けのビニールが付いていて、お客さんは濡れないように必死でガードします(笑)。船頭さんの「構えて!」が合図です。

・・・しかし船頭さんによると、本日は川の水量がかなり少なく、流れが穏やかだという事です。時期によって水量は結構異なるらしく、春先はスピード出すぎて水しぶきビッショビショで、不機嫌になって帰っていくお客さんもいるとかww

確かに今日は船のスピードも微妙で、水しぶきもあまりありません。あのパンフレットみたいなのを想像していたので拍子抜け。濡れないからいいけど。
・・・多分、あの写真は春先のヤツだな。


川の両岸には、「ゾウみたいな形の岩」や、「セントバーナード」や「ゴリラ」に見える岩などおもしろポイントが次々と出現。ふむ、確かに動物の形になっている。

小さな滝や、斜面の上にあるホテルの露店風呂とかを横目で見ながら・・・それほど速くないスピードで進んでいきます。

女の子Mさん、「楽しい~!楽しい~!」連発で1人だけ凄く盛り上がってる(笑)。
うん、確かに楽しいけどさ~。と思っていたら!

ゴロゴロゴロ・・・。


ザーーーー!



スコール襲来!

うはぁ!こりゃたまらん!ものすごい大雨です!

ここからはもう観光どころじゃ無くなり・・・。配られたカッパを着ようとしますが、狭い船内での作業は難航を極め・・・。みんな、滅茶苦茶な所から顔を出して「ぎゃはは~何それ~!」とお互いに大笑いする始末(笑)。後半は船からの風景はほとんど見られませんでした~。


という事で約40分間のライン下り終了。下船場所で降りて送迎バスで温泉街へ戻ります。
カッパ着たにもかかわらず、かなり濡れてしまいました。


そしてバスで数分、温泉街へ戻ると・・・再び晴れてきた。


おいぃぃ!さっきのスコールは何だったんだよ~!


晴れてきたという事でみんなで温泉街をブラブラ。
みんなお揃いで「とちおとめソフトクリーム」を買いました。

・・・そうか。「レモン牛乳」のインパクトが強すぎてすっかり忘れてたけど、栃木の名物は「とちおとめ」(イチゴ)なんだもんな~。
甘くておいしかったです。


夜、昨日と同じようにのんびり夕食。昨日・今日は休みなので堂々とお酒飲んでます。ジュース・マシーンから好きなだけ飲めるんですからこれは楽しいね!
・・・まぁ僕はまだお酒の強さは未知数なので、怖くて控えめにしていますが。

夕食後は欠かさず温泉でくつろぎます。

あぁ~。

鬼怒川満喫してる。



そして明日は・・・いよいよ楽しみにしていたあの場所へ行く予定です。ふふふ。


次回!

日 光 東 照 宮  ついに登場!
初・世界遺産見物!栃木県最強のパワースポットで祈願しまくり!
しかし豪雨&肝心の陽明門が・・・。


続く。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする