今日23日は二十四節気の一つ“処暑”..。“処暑”の「処」は止まるという意味合いから、
「ようやく暑さが収まり、和らいでくる頃」という。しかし、東海、北陸、四国地方を中心
に猛烈な暑さとなり、“処暑”とは思えぬ危険な暑さが続いている。日本列島に秋雨前線が見
られるようになり、その影響か函館は「雨」が降り出したが、まだまだ残暑は続くようだ。
我が家の庭に咲く「アサガオ」、毎朝10数輪咲き涼しさを演出してくれるが、「アサガ
オ」の季語は夏ではなく秋だという。この花が、季節を秋に導いているのかも知れない..
カレンダー
にほんブログ村ランキング参加
最新記事
- 函館港、今年度最初のクルーズ客船は “シルバー・ミューズ”...
- 「世界自閉症啓発デー」、五稜郭タワーを “ブルー” に染める...
- 今日から4月、気になる “サクラの開花” ...
- 珍船、大型LNG運搬船 “エネルギー フロンティア”...
- JAL特別塗装機 “JAL Fantastic Journey Express” ...
- 北斗市・戸切地陣屋跡に“福寿草”咲く...
- 創業100年を迎える “函館カール・レイモン”...
- 朝一番、大沼近くの畑で餌を啄む “オオハクチョウ”...
- 豪華クルーズトレイン “トランスイート四季島”、試運転走行で北海道に上陸...
- “箱館写真” の会、地域交流まちづくりセンターでギャラリー展開催中...
- “春の海” ...
- 函館本線から引退した気動車 “キハ40形” 函館を離れる...
- 北へ旅立つ “オオハクチョウ”...
- 函館大火を教訓として “烈風下等火災消防訓練” ...
- 今日は、“春分の日”...