残しておきたい今日の1枚

函館近郊で撮影した写真、その中のお気に入りや思い出となるもの1枚を残しておきたい

今夜の飲み会は、研修会に参加する知人の“激励会”...

2018年01月31日 | 日記

明日、全道各地から函館のホテルに150人ほど集まり研修会が開催される...。その研修会に
札幌から4人の知人が参加、今日前泊で函館に来た。研修会は、朝9時から夕方5時半までの
強行日程と聞き、それじゃ“激励会”をやろうと函館駅前の海鮮居酒屋に案内した...。函館は
人気があり参加者が多いそうだが、確かにそれらしい人が街を歩いている。有難いことです...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“除雪車”出動に感謝!!...

2018年01月31日 | 日記

ここ何日かの雪で、雪かきした後の置き場に悩み、結局は車道と歩道の間に置かざるをえない状
況となり、それが車道は1車線、轍も出来て行き交う車は大変な思いをしている。ところが、今日
の午後、グレーダーが入り一気に積み上げた雪を掻きだししてくれた。さすがに機械の力、轍で
ゴツゴツしていた道路は2車線確保、まずは“除雪車”出動に感謝!!...。暫く雪は降らないで!!...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の中を走り回る“エゾリス”...

2018年01月31日 | 日記

今朝も10cmほどの降雪があり、雪かきに追われる...。こう毎日降られると雪の置き場に困
り、遂に車道と歩道の間に置かざるをえない。その結果車道は1車線、行き交う車は大変だが
仕方がない...。雪かきの後、雪見にと「香雪園」に車を走らせる。この雪に“エゾリス”も大変
だろうと思っていたが、なんと隠して置いたエサのドングリを探し雪の中を走り回っている...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の役員会は“懇親会”付きで...

2018年01月30日 | 日記

加入する団体の役員会...。通常は午後1時30分開始だが、一杯飲みながら忌憚のない意見
交換を、と年に一度会費持ち寄りの“懇親会”付きで行われる。役員会は、午後5時開始、1時間
ほど案件協議を行い引き続いての“懇親会”...。お酒の力なんだろうか、会議と違って次から次
と色んなアイディアが飛び出してくる。これには会長も「毎回“懇親会”付きにするか」だって...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナナカマドの実を啄む“キレンジャク”の大群...

2018年01月29日 | 日記

我が家の近くの市道本通富岡線を車で走行中、突然フロントガラスの前を野鳥の大群が横切っ
た...。慌ててブレーキに足を延ばしたが、 野鳥は“キレンジャク”で100羽ほどが一斉に街路樹
のナナカマドに群がり、ナナカマドの赤い実を啄み始め、あっという間に飛び立っていく...。その
間10秒ほど、鈴なりの赤い実はすっかり消えて丸坊主。残念ながら逆光でよく見えなかったが...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子ども達の踊りに“春”を感じて...

2018年01月28日 | 日記

日本の伝統芸能「日本舞踊」を子ども達にもと始められた教室の発表会が五稜郭タワー・アト
リウムで開かれた...。昨年4月から教室に通っているという5歳から11歳までの子ども達の、
練習の成果を披露する初舞台。出番を待つ姿には緊張感がみなぎっていたが、舞台に上がると
そんな姿は微塵も見せずに、艶やかな姿で堂々と踊りを舞う。華やかな舞台に“春”を感じる...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青函フェリー“はやぶさ”船内見学会...

2018年01月27日 | 日記

津軽海峡(函館-青森)を走る青函フェリー“はやぶさ”の船内見学会に参加...。青函フェリー
は、以前は貨物フェリーとして運航していたが、現在は一般旅客定期航路としての営業が行われ
ている。主力となる“はやぶさ”(2,949㌧)は、バリアフリー対応で旅客定員300名...。ゆった
りとした客室からブリッジまで1時間ほど見学出来た。次は、ノンビリと“はやぶさ”で青森まで...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日連続の“真冬日”...

2018年01月26日 | 日記

今朝も新雪が10cmほど降り、朝から雪かきに追われる...。それでも、気温が低いこともあっ
てか雪質は軽く楽な雪かきだ。今日で3日連続の“真冬日”、週間予報ではまだ4,5日は続く
という。「寒」が明けるまでは我慢が必要のようだ...。午後、所用の帰り赤レンガ倉庫群前を
走ったが、観光客の姿が見えない。そうか寒さのせいでショッピングモールで買い物中かも...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本列島襲う“記録的な寒波”...

2018年01月25日 | 日記

強い冬型の気圧配置が続き、日本列島は“記録的な寒波”に襲われている...。東京では今
朝-4℃を観測、48年ぶりの記録だという。と、いう函館も今朝は-13.7℃まで下がりベッ
トから抜け出すのに一苦労するほど...。それでも、青空が覗く天気に「香雪園」まで足を延
ばしてきたが、静寂の中、足下を走るエゾリスや鳥の声を聞きながら散策を楽しんできた...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五稜郭に立つ “土方歳三”...

2018年01月24日 | 日記

五稜郭公園の堀を電飾で浮かび上がらせる「五稜星の夢(ほしのゆめ)」にあわせて、五稜
郭タワーのアトリウムも白と青の幻想的な輝きのイルミネーションで盛り上げている。そんな
中に「五稜郭に立つ “土方歳三”」のブロンズ像が...。高さは2.2mで等身の約1.2倍、長刀
を腰に差し右手に乗馬鞭を持った洋装の立像、なにか五稜郭にピッタリの感じがする...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

低気圧接近!! “大荒れ”の函館...

2018年01月23日 | 日記

-10℃まで冷え込んだ昨日の朝から一転して、暖気を連れた低気圧の接近でミゾレや雨に強い
風が伴う“大荒れ”の一日となった...。函館空港では最大瞬間風速22mを記録し、所用のため札
幌に向かう予定の飛行機は出発が遅れ、思い切って札幌行きをキャンセル...。函館の住吉漁港
の荷捌き場には、カモメの群れが暴風を避けながら身体を寄せ合い風の過ぎるのを待っている...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻雀の後、4人で“新年会”...

2018年01月22日 | 日記

昔の仕事仲間4人で大相撲にならい2ヶ月に一度、手合わせをする麻雀大会...。今夜、これまで
の精算と“新年会”を兼ねて集まったが、結果は散々...。麻雀を終え4人で近くの居酒屋の暖簾を
くぐっての“新年会”は、勝ち組の面々が費用を負担してくれたのだが、基はといえば我が財布から
出た金だ...。それでも「ボケ防止に役だっているんだから」と慰められながら酒を酌み交わす...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迫力満点“氷上の戦い”...

2018年01月20日 | 日記

函館市民スケート場で連日「函新杯アイスホッケー大会」が行われている...。参加6チームの
リーグ戦、函館では滅多に見られるものでないと観戦に...。今夜の試合は「函館フューチャー
ズ」対「北水ブルーマーリンズ」、序盤互角の戦いをしていたが、自力に勝るフューチャーズが
快勝。パックを追い走り回り、時には激突して吹っ飛ばされる迫力は、まさに“氷上の戦い”...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を呼ぶ“サクラの剪定”...

2018年01月19日 | 日記

函館はここ数日穏やかな日が続き、今日も日中の気温はプラスになったものの吹いてくる北風は
さすがに冷たく、さらに週明けには寒気が入り込み再び雪の予報...。五稜郭公園では、春を
呼ぶ“サクラの剪定”が始まり、伸びすぎた枝や病気になった枝を丁寧に払っている。昨日、気象
予報会社からサクラの開花予想が発表され、函館の開花は4月25日、少し早い気もするが...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“シエスタハコダテ”...

2018年01月18日 | 日記

昨年4月、市電「五稜郭公園前」電停前にオープンした“シエスタハコダテ”...。地下1階と
1~3階が商業施設、4階に函館市のコミュニティスペース「Gスクエア」で、5~19階が住居
の複合ビル。交通の便にも恵まれ、4階の「Gスクエア」の一角にはGLAYのメンバーをモチー
フにした巨大レリーフもあって若者たちにも人気がある。ガラス張りの外観は夜景も映える...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする