【ヒューズ500】これは模型です。30クラス(約5m㍑のエンジン)小型の部類●本日午前7時30分雨17.7℃
20:48のFO-29 ■交信(SSB)JA1AZR ★3060Hz
【CO-65】20:19 1200ボーのAFSKの合間に9600bpsのGMSKが流れていた◆途中からあわててTNCを接続◆その直前フルスケールでGMSKが下りていた◆これは「サッー」という音 ◆接続した時にはすでに信号強度落ちていた◆TNCをMODE AUTOにして受信したがDCDランプ(キャリア検出LED)が点灯しない◆見かけは十分な信号強度でも9600bpsのレベルでは足りないということか◆プリアンプは使っているし、GMSKのレベル調整VRはないので、残されているのはアンテナの利得を上げるだけ◆仰角が高くフルスケールで信号が下りて来ているのにデコードしないとは、違う原因を探るべきか 6pinDINコードの結線があやしい
以前GMSKのテストがあった時には受信出来たのだが★平成20年6月25日の記事★【Cute-1.7+APDⅡ】20:56 JE9PEL/1、JA0CAWお二方のBlogを拝見すると、キュートは今夜GMSKのテストをやるとのこと。TNC-505を使い受信して見ました。15ele八木、アンテナ直下PriAmp、8D-SFA(20m)、FT-897、TNC-505、Ex-Term【GMSK】ガウシアンフィルタードミニマムシフトキーイング。TNC-505は「HBAUD GMSK」とコマンドを入れるとGMSKの9600bpsになります。
【CO-66】20:33 HKデータから始まった その後、MODE変更コマンドが上がった符号が下りてきてデジトーカとSSTVになった◆オペレーターが代わったのでなく、オペレーティング方法が変わったようです。私の疑問に対し、日大地上局から私信をいただきました。有り難いことです。訳が大変良く解りました。Tnx.Doctor.ARAKI◆途中途中になり、確実なのは1Line◆JQ1YGU SEEDS G4 090F7E8C D68 FFE 008 009 000 008 009 008 9FC 9F7 9FE A2C 11 0000 0001 0001 0001 E5C4 E5 40 30