東急電鉄
新造なし、には言及しません。
けど、よく6ドア導入→4ドア置き換えをホイホイと。
これは東京メトロの影響だと思うけど、そこまで急速にホームドアが欲しいものなのか?
まぁ対して混雑の影響がない東武住民だからこそ、6ドアは好みではなかったので歓迎半分ではあるのですが。。
で、たまたま当たったわけですが、なんじゃこりゃw
椅子の形やらつり革のE233白やら。
ヒカリエ号とはまた違ったきらびやかな内装。
確かにオシャレな車両と言わせるだけある。
わしはE231系みたいな寒色系で十分なのですが、一般の方々、特に女性にはハデでインパクトのある内装が人気を寄せるらしい。
渋谷を光らせるだけある。
ただ、ほんと、ご利用は計画的にじゃないけど、
「怖いもの知らず無鉄砲」
5000系一体改番と組み換えを何度繰り返したんだろう・・・。
だけど、組み換え車のLCD(10両全部)がアニメーション17インチワイドに交換されていたところは大きく評価したいです。
京急電鉄
3月にデビューする1000形1800番台
うーん・・・
「コレジャナイ」
やはりステンレス車で1000形初期車カラーリングは無理があるのかなぁって。
あとは全面貫通中央配置も・・・。
アイデアも搭載機器類もいいせんまで来てるんだけど、
なんか、惜しいんですよ。
つり革は京成と京急はきっと最後まで丸型を導入するんじゃないかって感じてます。
京成電鉄
地味に3000形の0番台投入が続いています。
ドアの形が変わりましたね。
この形は化粧板欲しいなぁ。
アクセス特急用の増備は・・・やっぱり必要数あればいいんですかねぇ。
いっそ新形式車両を要求するw
都営地下鉄
5300形のつり革架け替えと自動放送を確認してます。
成田高速鉄道開業時からっぽかったのでどこまで浸透されてるかはわからず。
あれからあまり巡り合えていませんが、足元は変わっていないだろうか・・。
120km/hに対応していないということで京成京急から圧かかってV更新とかになったらやだなぁとか
また余計な心配ごとを抱えてます。
10-300形が540まで、E233型が6本入っているはずなのですが、
全く来ない。見ても1本反対側に。
廃車されたとは思えないほど、10-300R形遭遇率が高い。
大江戸線にも12形増備車が来たみたいですが、
全くお目にかかれる気がしない。
E233系の影響で化粧板とドア丸型にあれほどショックを受けたにもかかわらず、
最近は東急・・・ゲフンJR総合での車両は化粧板なしにみすぼらしさを感じてしまう都合の良い奴になってしまった・・。
次回東京メトロとJR東日本ですー(じ∀ご)
新造なし、には言及しません。
けど、よく6ドア導入→4ドア置き換えをホイホイと。
これは東京メトロの影響だと思うけど、そこまで急速にホームドアが欲しいものなのか?
まぁ対して混雑の影響がない東武住民だからこそ、6ドアは好みではなかったので歓迎半分ではあるのですが。。
で、たまたま当たったわけですが、なんじゃこりゃw
椅子の形やらつり革のE233白やら。
ヒカリエ号とはまた違ったきらびやかな内装。
確かにオシャレな車両と言わせるだけある。
わしはE231系みたいな寒色系で十分なのですが、一般の方々、特に女性にはハデでインパクトのある内装が人気を寄せるらしい。
渋谷を光らせるだけある。
ただ、ほんと、ご利用は計画的にじゃないけど、
「怖いもの知らず無鉄砲」
5000系一体改番と組み換えを何度繰り返したんだろう・・・。
だけど、組み換え車のLCD(10両全部)がアニメーション17インチワイドに交換されていたところは大きく評価したいです。
京急電鉄
3月にデビューする1000形1800番台
うーん・・・
「コレジャナイ」
やはりステンレス車で1000形初期車カラーリングは無理があるのかなぁって。
あとは全面貫通中央配置も・・・。
アイデアも搭載機器類もいいせんまで来てるんだけど、
なんか、惜しいんですよ。
つり革は京成と京急はきっと最後まで丸型を導入するんじゃないかって感じてます。
京成電鉄
地味に3000形の0番台投入が続いています。
ドアの形が変わりましたね。
この形は化粧板欲しいなぁ。
アクセス特急用の増備は・・・やっぱり必要数あればいいんですかねぇ。
いっそ新形式車両を要求するw
都営地下鉄
5300形のつり革架け替えと自動放送を確認してます。
成田高速鉄道開業時からっぽかったのでどこまで浸透されてるかはわからず。
あれからあまり巡り合えていませんが、足元は変わっていないだろうか・・。
120km/hに対応していないということで京成京急から圧かかってV更新とかになったらやだなぁとか
また余計な心配ごとを抱えてます。
10-300形が540まで、E233型が6本入っているはずなのですが、
全く来ない。見ても1本反対側に。
廃車されたとは思えないほど、10-300R形遭遇率が高い。
大江戸線にも12形増備車が来たみたいですが、
全くお目にかかれる気がしない。
E233系の影響で化粧板とドア丸型にあれほどショックを受けたにもかかわらず、
最近は東急・・・ゲフンJR総合での車両は化粧板なしにみすぼらしさを感じてしまう都合の良い奴になってしまった・・。
次回東京メトロとJR東日本ですー(じ∀ご)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます