さて、お待たせしましたね。
では、2回戦といきましょうか。
鉄道年度末調整2012(2)私鉄編
体調が優れないため、
金環日食のように随時更新とさせていただきます。
では、行きましょう!
東急電鉄
今回はもちろんこの会社のことから書かなければならないと思いました。
~3月16日:渋谷つながる!
↓
3月16日~:渋谷つながった!!
東急東横線地上渋谷駅
大変に、お疲れ様でした!
ラッシュ時も皆さんの協力の元、
特に目立った遅延ニュースは入ってきませんでした
幸先が非常に良いとされる東急。
そして相互乗り入れの東京メトロ、東武鉄道、西武鉄道、横浜高速鉄道
みんなが協力し合えた結果だとわしは感じます。
かといって油断は禁物です。
是非何事もなくこの調子で、革命を継続させていってください。
東武鉄道
車両の移動がすごく激しいです
10050が東上から本線へ
30000が本線から東上へ
多分連結が機器同じ同士にするためでしょう
そうすると31*06と31*09以外全部転属ということになります
誰かがヒント言ってたみたいですが、本当にそうなりそうな気がしてきました
10030の更新は照明がLEDになったようで
早くパンタくらいシングルにならないものだろうか
60000が登場しましたね
仕様が楽しみです
西武鉄道
何年ぶりかに池袋線と、さしぬま君に会いにいくため新宿線にも乗車
3ドアなんてほどんど来ないじゃないですか
2000系、6000系、9000系、20000系、30000系くらいでしょうか
池袋新宿両線で見かけたのは
30000は音取りまでして、随分静かな車両に見えた(ドア以外)
まあ今後を見守りましょう
京王電鉄
新車もなく、改造もなく、
引き続いてこれ以上何をするのかと迷っているところ
都営新宿線の自動放送入りましたね
感激しました
次に着手するというと8000の改造ですが、
つり革△交換は歓迎ですが、GTO改造は反対です
小田急電鉄
こちらも少しずつですが、4000が増えていってますね
鋭意下北の複々線化専念に集中していただきたい
もうすぐ完成ですよね?
2014年、まだまだかw
京急電鉄
お聞きいただければ分かるとおり、
横浜・川崎・品川等、主要駅への到着放送、
ケータイ・優先席の案内放送が搭載されたようです。
アクセス特急対応車には乗ったことありませんが、
都営や京成の放送が搭載されているところないかな?とか
10次車からは完全にLCDと扉開閉ランプが搭載で、
今のとこ望むところは、つり革△くらいでしょうか。
シーメンスGTOがなくなるのは非常に残念である。
京成電鉄
何年かぶりに3000形が増備されたようで
LCD搭載以外は大して変わってない模様
アクセス特急3050形が活躍してますが、
今度の動向については不明&期待度はあり
東京メトロ
副都心線がつながりましたね
未だに混雑が激しい渋谷駅
現在のところ渋谷ユーザーとのりいれ歓迎ユーザーで
賛否両論という感じでしょうか
日比谷線はチョッパ車の改造が始まりました
1000系の次でホームドアと見てますのできっとその際に
置き換えを考えると思われます
でも長いこと日比谷線は使ってますが、
南栗橋行は
都営地下鉄
5300形、浅草線の放送が開始になったようで
大江戸線のホームドアも着々と進んでます
これ以上の特筆記事なし
関西私鉄
徐々に増備のニュースは聞いています
今年はやはり近鉄50000系こと、
「しまかぜ」が楽しみですね
マシな車両が出てこないからこそ、
こいつはブルーリボンは確実、ローレル賞もとってしまうんじゃなイカというほど、
今年ばーちゃんに乗せてあげたい車両ベスト1
長々とかきました、今年度はこれで以上です
では、2回戦といきましょうか。
鉄道年度末調整2012(2)私鉄編
体調が優れないため、
金環日食のように随時更新とさせていただきます。
では、行きましょう!
東急電鉄
今回はもちろんこの会社のことから書かなければならないと思いました。
~3月16日:渋谷つながる!
↓
3月16日~:渋谷つながった!!
東急東横線地上渋谷駅
大変に、お疲れ様でした!
ラッシュ時も皆さんの協力の元、
特に目立った遅延ニュースは入ってきませんでした
幸先が非常に良いとされる東急。
そして相互乗り入れの東京メトロ、東武鉄道、西武鉄道、横浜高速鉄道
みんなが協力し合えた結果だとわしは感じます。
かといって油断は禁物です。
是非何事もなくこの調子で、革命を継続させていってください。
東武鉄道
車両の移動がすごく激しいです
10050が東上から本線へ
30000が本線から東上へ
多分連結が機器同じ同士にするためでしょう
そうすると31*06と31*09以外全部転属ということになります
誰かがヒント言ってたみたいですが、本当にそうなりそうな気がしてきました
10030の更新は照明がLEDになったようで
早くパンタくらいシングルにならないものだろうか
60000が登場しましたね
仕様が楽しみです
西武鉄道
何年ぶりかに池袋線と、さしぬま君に会いにいくため新宿線にも乗車
3ドアなんてほどんど来ないじゃないですか
2000系、6000系、9000系、20000系、30000系くらいでしょうか
池袋新宿両線で見かけたのは
30000は音取りまでして、随分静かな車両に見えた(ドア以外)
まあ今後を見守りましょう
京王電鉄
新車もなく、改造もなく、
引き続いてこれ以上何をするのかと迷っているところ
都営新宿線の自動放送入りましたね
感激しました
次に着手するというと8000の改造ですが、
つり革△交換は歓迎ですが、GTO改造は反対です
小田急電鉄
こちらも少しずつですが、4000が増えていってますね
鋭意下北の複々線化専念に集中していただきたい
もうすぐ完成ですよね?
2014年、まだまだかw
京急電鉄
お聞きいただければ分かるとおり、
横浜・川崎・品川等、主要駅への到着放送、
ケータイ・優先席の案内放送が搭載されたようです。
アクセス特急対応車には乗ったことありませんが、
都営や京成の放送が搭載されているところないかな?とか
10次車からは完全にLCDと扉開閉ランプが搭載で、
今のとこ望むところは、つり革△くらいでしょうか。
シーメンスGTOがなくなるのは非常に残念である。
京成電鉄
何年かぶりに3000形が増備されたようで
LCD搭載以外は大して変わってない模様
アクセス特急3050形が活躍してますが、
今度の動向については不明&期待度はあり
東京メトロ
副都心線がつながりましたね
未だに混雑が激しい渋谷駅
現在のところ渋谷ユーザーとのりいれ歓迎ユーザーで
賛否両論という感じでしょうか
日比谷線はチョッパ車の改造が始まりました
1000系の次でホームドアと見てますのできっとその際に
置き換えを考えると思われます
でも長いこと日比谷線は使ってますが、
南栗橋行は
都営地下鉄
5300形、浅草線の放送が開始になったようで
大江戸線のホームドアも着々と進んでます
これ以上の特筆記事なし
関西私鉄
徐々に増備のニュースは聞いています
今年はやはり近鉄50000系こと、
「しまかぜ」が楽しみですね
マシな車両が出てこないからこそ、
こいつはブルーリボンは確実、ローレル賞もとってしまうんじゃなイカというほど、
今年ばーちゃんに乗せてあげたい車両ベスト1
長々とかきました、今年度はこれで以上です
申し訳ありません、メールはお断りいたします
ただ、ここのコメントは自由ですので、こちらで話しましょう
私はそれで十分です^^
よろしくお願いします