情報交換ができるようになり、毎日がより楽しめています。
日韓中問題、中東情勢なども紙面やインターネットだけで
なく、サンディゴ大学にヨルダンからフルブライト留学生
として、実際にその国に住んでいる人とスカイプで話すこ
とで、日本だけでなく偏らない情報で、世界を見ることが
できることはありがたいことだと思います。
娘は「”健康と平和”を掲げて世界の人たちといかに繋がっ
ていくかが私たちのポリティカルサイエンスの課題です」と。
娘の話したことは今ブログに書くことができませんが。
私の仕事がお休みの日は健康になることに集中します。
情報過多に陥りやすい日本の生活からの現実から離れるため
、春一番をさがしに散歩に出かけました。
万歩計が私のお供をしてくれ、これが時代の進歩と共にロボ
ットになったらどんな世界になるのだろうかなど思いながら、
日本家屋の塀からのぞく、梅の香りに癒されながら、
万歩計は13.525歩きました。