Jose's FANTASY SPORTS!

アメリカンフットボールを中心にスポーツ好きで、カントリーギター好きのJoseによる雑記帳です。

注目センターFile07 ~マット・スクラ~

2016年03月06日 23時59分59秒 | NFL
[ 最近の出来事 ]

センター新時代?

注目センター達を見ておこうシリーズ。

マット・スクラ


■サイズ感
6-4(193cm)
305(138kg)

デューク大学の選手です。
この人もデカい。


■スピード
コンバインでの40YD走タイムは、5秒39。
こういう記事だと速く無いって表現になるよね。
書いてる自分よりは、遥かに速いんだけどね...。

でも、毎度書くけど、OLさんの場合40YD走のタイムは何も参考になりません。(後半の加速がいいタイプだったら、ほとんど意味無いかんね。)

■耐久力
4年間先発という選手だそうなので、耐久力には問題なさそう。

■機動力
幾つかの試合と、ピンストライプボウルの映像を見た感じでは...
40YD走のタイムとは関係なく、機動力は、さすが有望選手って位にはあるよねって感じ。

■良いとこ気になるとこ
体重も十分ある割には、押し負けちゃう事もあるなってのが気になる点。
逆に良いのは、賢いタイプっぽいとこ。
OL全体を見るにもうってつけの人材かも。

押し負けるとかは、案外ステップワークとか基本姿勢の改善で治るかもしれないし、賢い選手の方が後々役に立ちますよ、きっと。

■おすすめチーム
オハイオ州の出身だそうなので.......(昨日も同じ事言ったか?)
シンシナティ・ベンガルズはいかがでしょう。

NFL.comのスカウティング・レポートには、似たタイプのNFL選手に、ラッセル・ボディン(現ベンガルズのセンターさん)って名前が書いてあったので。
彼は、まだ若いけど、同じノース・カロライナ州の大学出身のセンターどうしでポジションを争ってみてもいいかもしれません。

そんな訳で、マット・スクラの行く手に幸アレ!

BGM♪: Sir Duke / Stevie Wonder
デュークつながりで...。(単純)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

注目センターFile06 ~ライアン・ケリー~

2016年03月05日 22時41分40秒 | NFL
[ 最近の出来事 ]

センター新時代?

注目センター達を見ておこうシリーズ。

ライアン・ケリー


■サイズ感
6-4(193cm)
311(141kg)

アラバマ大学の選手です。
デカい!
身長はグラハム・グラスゴウに及びませんが、体重は彼を凌ぎます。
さすがのSECサイズ。

■スピード
コンバインでの40YD走タイムは、なんと5秒03!
恐ろしい能力。

141kgですよ?
その巨体を、このスピードで走らせる筋量.....いや、その筋量がウェイトを上げてるのか(卵が先か、鶏が先か的な...。)

でも、毎度書くけど、OLさんの場合40YD走のタイムは何も参考になりません。(後半の加速がいいタイプだったら、ほとんど意味無いかんね。)

■耐久力
バレット・ジョーンズの後継者。
およそ3年間の先発経験があり、2年目、3年目はフル稼働みたいなので、耐久力は十分にありそう。

■機動力
ジェイク・ブレンデル程では無いものの、結構スウィープ的なプレイもスムーズにこなしてましたし、ゾーンブロック...と思われるプレイも淀みない感じだし、全体にレベルが高い選手って印象。

ただ、アラバマ大学にはハイズマン賞RBくんがいて、随分と走っちゃうので、その分パスプロテクションの能力があまりチェックできなかったなぁ。
まぁでも、これだけの能力だし、そちらもレベルが高いんでしょう。きっと。

■おすすめチーム
オハイオ州の出身だそうなので.......アレックス・マックが抜けるクリーブランド・ブラウンズはいかがでしょう。
同期のQB(←勝手に言ってみた(笑))といい関係を築ければ、センターを中心にチームの躍進が見られる可能性はあります。

いずれにせよ、彼はまさに新時代に適合した、スーパーセンターさんに一番近い存在かもしれません。
現時点では、そうだと言ってもいいかも。

そんな訳で、ライアン・ケリーの行く手に幸アレ!

BGM♪: The boy who wouldn't hoe corn / Alabama Monroe
アラバマ大学出身の、The Boyかもしれないセンターさん。
頑張って欲しいですね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

注目センターFile05 ~グラハム・グラスゴウ~

2016年03月04日 23時00分00秒 | NFL
[ 最近の出来事 ]

センター新時代?

注目センター達を見ておこうシリーズ。

グラハム・グラスゴウ


■サイズ感
6-6(198cm)
307(139kg)

ミシガン大学の選手です。
デカい!
身長も体重も、今年のプロスペクト・センターの間ではトップクラスです。

■スピード
コンバインでの40YD走タイムは、なんと5秒13。

OLさんのタイムでは、トップ10に入る数字です。
これほどの重量で、このタイムとは...。

でも、毎度書くけど、OLさんの場合40YD走のタイムは何も参考になりません。(後半の加速がいいタイプだったら、ほとんど意味無いかんね。)

■耐久力
先発は3年ですが、1年目もリザーブながら5試合に出場しており、特に大きな故障歴は無さそう。
大きすぎる体躯は、自身への負担も大きそうで心配しましたが、耐久力はありそうです。

ただ........飲酒運転だか何だかで逮捕歴があるらしい。
そっちは心配。

■機動力
ジェイク・ブレンデルが、横方向への動きをしまくっていたのに比べ、そういう動きは殆ど見られませんでした。
案外、DLをスルーしてLBを牽制するようなPlayは多かったのですが、縦方向のスピードがあるので、そういうスタイルのオフェンスにマッチしたのかもしれません。

オープンを走るRBより、インサイドを突っ切るRBとの相性が良さそうな印象。
さらに言うと、ランブロックより、パスプロテクションかなという気もしました。

■対応力
素人が見た限りでは、と改めて前置きしちゃいますが...。
なんか、見えてはいる感じがしました。

やヴァそうな動きをしている敵の動きが見えている.......んだけど、左右に動かれると若干ついていけなくて、抑えきれない → 漏れたDがQBヒット。
みたいなシーンは、結構多く見られました。

プロ入ってから、適正なウェイトに体を作り直したり、ステップワークを向上したり、そういうとこを磨く必要はありそう。

でも、そういうとこを少し向上させたら......これは結構凄いセンターさんになる素養は十分あると思います。
何せ、デカいもんね。

■おすすめチーム
ミシガン大学バッテリー(?)でもいいかと思ったけど、NEは若い勇武おなセンターさんがいるから、やめておこう。

そんな訳で、お勧めは、そのNEと同じ地区のニューヨーク・ジェッツ
もちろん、ここにはリーグ最高峰のニック・マンゴールドがいる訳で、いきなりは難しいかもしれません。
そうは言っても、ニック・マンゴールドも10年選手となりました。

そろそろ、安くてそれほどグレードの落ちない選手にリプレースできるなら、そういう事も選択肢にはなってくるかと思います。

さらに、グラハム・グラスゴウはLG、RGとしても経験があり、そちらでも行けそう。
まずはRGで1~2年ほどユニットの中で経験を積ませる → ニック・マンゴールドは、2018年にはUFAらしいので、その頃にいよいよセンターとしてデビュー!
という青写真でいかがでしょう。

さらに、インサイドを突くクリス・アイヴォリーのランとは、相性が良さそうに思うので。

ミシガン州のチームから南下した、デカいDTとの対戦も楽しみにできますし。
*グラハムくんは、イリノイ州の出身だし、スーはオレゴン州の出身だけどね。

うまくハマれば、魅力あるセンターさんになってくれると思います。

そんな訳で、グラハム・グラスゴウの行く手に幸アレ!

BGM♪: Glasgow Kiss / John Petrucci
グラスゴウつながりで。
グラハムくんの夢の劇場は、どの地になるんでしょうかね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

注目センターFile04 ~ジェイク・ブレンデル~

2016年03月03日 23時40分12秒 | NFL
[ 最近の出来事 ]

センター新時代?

注目センター達を見ておこうシリーズ。

ジェイク・ブレンデル


■サイズ感
6-3(191cm)
286(130kg)

UCLAの選手です。
長身で体重控えめのスラリ体形なセンターさん。

■スピード
コンバインでの40YD走タイムは、なんと5秒01。速い!

でも、毎度書くけど、OLさんの場合40YD走のタイムは何も参考になりません。(後半の加速がいいタイプだったら、ほとんど意味無いかんね。)

■耐久力
4年間全ての試合に先発出場。
映像を見ると、いきなりガツ~んとブツかるPlayが少ない事の影響かもしれませんが、その分摩耗してないとも言えそうです。

■対応力
あまり良い映像が無く分かりにくいですが、機動力を活かすPlayが多かったように思われました。
面倒くさそうなPlayを結構頑張ってやっていたので、そこはかとなく対応力はある方のタイプかもしれません。

■おすすめチーム
ウィスコンシン生まれで高校はテキサス州の学校という出で立ちではありますが...。
カリフォルニアの大学ですし、サンフランシスコ49ersはどうでしょう?

UCLAは、映像を見る限りずっとショットガンのようです。
チップ・ケリーHCが就任したチームにフィットするかも。

そんな訳で、ジェイク・ブレンデルの行く手に幸アレ!

BGM♪: California / Joni Mitchell
カリフォルニアの大学からやってくるジェイクくん。というカリフォルニアつながりで。
ジョニー・キャッシュの紹介で、ジョニ・ミッチェルが歌います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

注目センターFile03 ~イヴァン・ボーム~

2016年03月02日 23時00分00秒 | NFL
[ 最近の出来事 ]

センター新時代?

注目センター達を見ておこうシリーズ。

イヴァン・ボーム


■サイズ感
6-2(188cm)
309(140kg)

ミズーリ大学の選手です。
上背はそこそこながら、体重はかなりのものですね。
SECのデカいDL陣にも、これなら存分に対抗できたしょうね。

■スピード
コンバインでの40YD走は5秒36。
超絶速いって訳じゃないけど、これだけのウェイトを、このスピードで動かす筋力が凄過ぎる...。

毎度書くけど、OLさんの場合40YD走のタイムは何も参考になりません。(後半の加速がいいタイプだったら、ほとんど意味無いかんね。)

■耐久力
RS無しみたい。
2012年にトゥルー・フレッシュマンとして全12試合先発。
それから.......52試合連続先発出場とか。

耐久力は、ピカイチです。
(これで摩耗してたりしてね。)

■対応力
映像を見たけど、印象としては........強い。
そりゃそうかって感じですね。

やっぱりね。
強いです。

そんで、この巨体の割には、ダウンフィールドに出てLBを止めたりとかは、普通にやるな....。
このレベルの選手なら当たり前か。

あんまり複雑な事をやってるのはお見かけしなかったので、対応力については未知数ですかね。

■おすすめチーム
何ともデカい。
やはり、J.J.ワットや、ヴィンス・ウィルフォークと対戦しないといけない、インディアナポリス・コルツはいかがでしょう?
しっかりプロテクトできれば、十分やってくれるQBがいるから、単純に真ん前をツブされない強さが重宝されそうに思います。

ボーム(Boehm)という名前はドイツ系らしい。
ヨーロッパ生まれのQBと、いいコンビになりそうにも思います。

そんな訳で、イヴァン・ボームの行く手に幸アレ!

BGM♪: I Know Who Holds Tomorrow / Alison Krauss
ドイツ系って事で。
ボームさん自身には、どのチームが彼をつかむのか分かっている.......なんて事は無いか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする