東京メトロ浅草駅を降りると吾妻橋西詰大川のほとりに出ます。
神谷バーを左に見て、吾妻橋を渡るすぐ右側にある居酒屋です。
まだまだ、大正・昭和初期と平成(コンクリート)が混在している東京を記録しておかなくちゃと思います。
情緒豊かな、一杯飲み屋。暖簾が川風に吹かれて踊っている。
合羽橋付近にあった、「蕎麦屋」、いかにも浅草らしい粋な面構え
合羽橋。名前がイカシテル。厨房道具店がのきを接して並んでいる。展示の仕方があか抜けている。
三社祭の浅草神社境内での光景、雰囲気に溶けている若者たち。やはり浅草だねー
神谷バーを左に見て、吾妻橋を渡るすぐ右側にある居酒屋です。
まだまだ、大正・昭和初期と平成(コンクリート)が混在している東京を記録しておかなくちゃと思います。
情緒豊かな、一杯飲み屋。暖簾が川風に吹かれて踊っている。
合羽橋付近にあった、「蕎麦屋」、いかにも浅草らしい粋な面構え
合羽橋。名前がイカシテル。厨房道具店がのきを接して並んでいる。展示の仕方があか抜けている。
三社祭の浅草神社境内での光景、雰囲気に溶けている若者たち。やはり浅草だねー