goo blog サービス終了のお知らせ 

近畿旅客鉄道 佐倉線

明日の鉄道員を夢見る男の物語

「速達性」か「価格」か…

2011年04月19日 | 5番線「気になる○○○…」

今日は名古屋~大阪を結ぶ交通手段に着目した話題です。

皆さんは長距離を移動する際に「速達性」か「価格」のどちらを重視しますか?
(私は余程、急ぐ場合を除いて「価格」を優先します。)
  
今回は新幹線と近鉄特急の2種類を例に取り上げてみます。

「速達性」を優先するのであれば何と言っても新幹線です。
      
運転本数も1日約200本と非常に豊富な他、最速で名古屋~新大阪間を48分で結びます。
また在来線などとの乗継時間も比較的、容易である点も魅力です。

そして「価格」を優先するのであれば近鉄特急を利用します。
        
運転本数と所要時間こそ新幹線には劣りますが、利用料金は新幹線より2000円近く下がります。
そして「座席もグリーン車並みの物が利用出来る。」など新幹線には存在しない利点もあります。


これは余談ですが数ある移動方法の中でも価格を極限まで抑えて移動する方法は「普通列車」です。
(近鉄急行では最大1500円[株主優待]、JR線では最大2300円[青春18きっぷ]という爆安値で移動出来ます。)

皆さんもそこそこ時間に余裕がある場合は普段とは違う移動手段を選んでみては如何ですか?
今まで見えていなかった物が見えてくるかもしれません。


↑見られた方は上の画像をクリックして下さい。(鉄道コムのページへ移動します。)