どうも、運動不足なのに体重が減る真の理由に薄々気づいています、Tです。
思い返せば高校3年から社会人1年目になるまで似た経験をしているのです。当時は体重が変わらずに少しずつ太っていき、社会人2年目になる頃には10㎏も増えていました。つまり、学生時代からどんどん筋肉が脂肪に変わり、代謝が落ちて太りやすくなり、社会人になってから激太りした、ということです。
それが今回も進行したのでしょう。おそらく脂肪はそこまで増えていませんが、筋肉が緩やかに減っています。つまり、このままいくと代謝が落ちたのでまた激太りするということです。運動…せねば…。楽しく筋肉がつく方法、募集中です。
さて、そんな私ですが、減ったのは筋肉だけではありません。昨今の引きこもり生活により、人との交流が減っています。もともと内向的な私は他の方よりも一人でいることに慣れていますが、やはり寂しいものは寂しいのです。一人暮らししてると独り言が増えると言いますが、最近は自分でも「こいつ誰と話してるんだ?」と思うほど独り言が増えました。
さすがにこのままいくと倒れてしまう!と危機感を覚えまして、自粛前によく遊んでいたメンツに声をかけまして、リモートで遊ぶ会を企画しました。何をやったのかと申しますと、こちらをご覧ください。

じゃん!ボードゲームをいくつか用意してみました。このラインナップに見覚えのある方は推しについて語り合いましょう。
さて、それぞれどんなゲームなのか簡単にご紹介しようと思います。
■カタカナーシ

これはカタカナ語のお題をカタカナ語を使わずに説明し、みんなに当ててもらうゲームです。当てられた人は1ポイントゲット!説明でカタカナ語が出てきたことを指摘しても1ポイントゲット!という感じでポイントをゲットしていき、点数を競って遊びます。みんなカタカナ語を使わないよう意識しすぎて片言になりがちでした(笑)
■はぁって言うゲーム

これはお題の一言を声と表情だけで表現するゲームです。お題には『なんで?の「はぁ」』『力をためる「はぁ」』などA~Hの8種類のシチュエーションが指定されています。参加者にランダムにA~Hを割り振って表現しまして、お互いどのシチュエーションなのかを当てて遊びます。私が遊んだ時は、何人に当ててもらえたかの「演技点」と何人を当てられたかの「観察点」で得点を競って遊びました。「笑い声」がお題のとき、Bの「お嬢様の笑い声」を引いてしまいまして、裏声で頑張りましたがめちゃめちゃ恥ずかしかったです…。
■インサイダーゲーム

これは「マスター」と「庶民」に分かれてマスターだけが知っているお題を当てるゲームです。庶民はマスターに「それはモノですか?」「それは家の中にありますか?」など、「はい」「いいえ」「わからない」で答えられる質問をします。5分以内にお題を当てることができたらゲームの第1段階クリアです。
第2段階は庶民に紛れ込んだ「インサイダー」を探します。実はインサイダーもお題を知っています。インサイダーは他の庶民が5分以内にお題にたどり着けるよう、誘導的な質問をします。第1段階をクリアした際、経過した時間だけインサイダーが誰なのか議論する時間が与えられます。3分でお題を当てられたら3分でインサイダーを探す、という感じです。インサイダーを見つけることができたら庶民の勝ち、見つけられなければインサイダーの一人勝ちとなります。
少しルールが複雑ですが、インサイダーは答えに近づく質問をしたり、疑われないようにあてずっぽうな質問をしたりと戦略性があって面白いゲームでした。
これら3つのゲームをそれぞれ3回ずつくらいやりましたが、2時間半くらいあっという間に過ぎてしまいました。やはり人と集まってワイワイやるのは楽しいですね。
今回は書きませんでしたが「ワードウルフ」というゲームも面白かったです。あと「ジャストワン」というのも面白そうなのですが、元値3,000円前後みたいなのですがAmazonでは転売価格で3倍近い8,790円になっていて、買うのを断念しました…。転売で買ってしまうと転売屋さんがはびこって適正価格で買えなくなってしまいますからね。
紹介したゲームはどれも実物の販売ですが、誰か1人が持っていればリモートでも十分遊べます。役職の割り振りは「〇〇さんだけ目を開けて」など声をかけてやりました。各ゲームAmazonで1,500円~2,500円くらいで買えます。ワイワイ遊びたいなーというときはぜひやってみてください。
(ボウリング朝練も行きました!4か月ぶり?でもハイスコア202点のT)
シンプル入退室管理
限りなくシンプルなタイムカードシステム
WhitePlug
手のひらサイズのLinuxサーバ
monipet
動物病院の犬猫の見守りをサポート
病院を離れる夜間でも安心
Smart mat
重さセンサIoTで在庫管理に革新を。
自動発注&メールアラートで欠品・発注ミスを防ぎます
RealStocker
リアルタイムに在庫を見える化!
スピーディかつ正確な入出庫管理を実現します
株式会社ジェイエスピー
横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業
思い返せば高校3年から社会人1年目になるまで似た経験をしているのです。当時は体重が変わらずに少しずつ太っていき、社会人2年目になる頃には10㎏も増えていました。つまり、学生時代からどんどん筋肉が脂肪に変わり、代謝が落ちて太りやすくなり、社会人になってから激太りした、ということです。
それが今回も進行したのでしょう。おそらく脂肪はそこまで増えていませんが、筋肉が緩やかに減っています。つまり、このままいくと代謝が落ちたのでまた激太りするということです。運動…せねば…。楽しく筋肉がつく方法、募集中です。
さて、そんな私ですが、減ったのは筋肉だけではありません。昨今の引きこもり生活により、人との交流が減っています。もともと内向的な私は他の方よりも一人でいることに慣れていますが、やはり寂しいものは寂しいのです。一人暮らししてると独り言が増えると言いますが、最近は自分でも「こいつ誰と話してるんだ?」と思うほど独り言が増えました。
さすがにこのままいくと倒れてしまう!と危機感を覚えまして、自粛前によく遊んでいたメンツに声をかけまして、リモートで遊ぶ会を企画しました。何をやったのかと申しますと、こちらをご覧ください。

じゃん!ボードゲームをいくつか用意してみました。このラインナップに見覚えのある方は推しについて語り合いましょう。
さて、それぞれどんなゲームなのか簡単にご紹介しようと思います。
■カタカナーシ

これはカタカナ語のお題をカタカナ語を使わずに説明し、みんなに当ててもらうゲームです。当てられた人は1ポイントゲット!説明でカタカナ語が出てきたことを指摘しても1ポイントゲット!という感じでポイントをゲットしていき、点数を競って遊びます。みんなカタカナ語を使わないよう意識しすぎて片言になりがちでした(笑)
■はぁって言うゲーム

これはお題の一言を声と表情だけで表現するゲームです。お題には『なんで?の「はぁ」』『力をためる「はぁ」』などA~Hの8種類のシチュエーションが指定されています。参加者にランダムにA~Hを割り振って表現しまして、お互いどのシチュエーションなのかを当てて遊びます。私が遊んだ時は、何人に当ててもらえたかの「演技点」と何人を当てられたかの「観察点」で得点を競って遊びました。「笑い声」がお題のとき、Bの「お嬢様の笑い声」を引いてしまいまして、裏声で頑張りましたがめちゃめちゃ恥ずかしかったです…。
■インサイダーゲーム

これは「マスター」と「庶民」に分かれてマスターだけが知っているお題を当てるゲームです。庶民はマスターに「それはモノですか?」「それは家の中にありますか?」など、「はい」「いいえ」「わからない」で答えられる質問をします。5分以内にお題を当てることができたらゲームの第1段階クリアです。
第2段階は庶民に紛れ込んだ「インサイダー」を探します。実はインサイダーもお題を知っています。インサイダーは他の庶民が5分以内にお題にたどり着けるよう、誘導的な質問をします。第1段階をクリアした際、経過した時間だけインサイダーが誰なのか議論する時間が与えられます。3分でお題を当てられたら3分でインサイダーを探す、という感じです。インサイダーを見つけることができたら庶民の勝ち、見つけられなければインサイダーの一人勝ちとなります。
少しルールが複雑ですが、インサイダーは答えに近づく質問をしたり、疑われないようにあてずっぽうな質問をしたりと戦略性があって面白いゲームでした。
これら3つのゲームをそれぞれ3回ずつくらいやりましたが、2時間半くらいあっという間に過ぎてしまいました。やはり人と集まってワイワイやるのは楽しいですね。
今回は書きませんでしたが「ワードウルフ」というゲームも面白かったです。あと「ジャストワン」というのも面白そうなのですが、元値3,000円前後みたいなのですがAmazonでは転売価格で3倍近い8,790円になっていて、買うのを断念しました…。転売で買ってしまうと転売屋さんがはびこって適正価格で買えなくなってしまいますからね。
紹介したゲームはどれも実物の販売ですが、誰か1人が持っていればリモートでも十分遊べます。役職の割り振りは「〇〇さんだけ目を開けて」など声をかけてやりました。各ゲームAmazonで1,500円~2,500円くらいで買えます。ワイワイ遊びたいなーというときはぜひやってみてください。
(ボウリング朝練も行きました!4か月ぶり?でもハイスコア202点のT)
シンプル入退室管理
限りなくシンプルなタイムカードシステム
WhitePlug
手のひらサイズのLinuxサーバ
monipet
動物病院の犬猫の見守りをサポート
病院を離れる夜間でも安心
Smart mat
重さセンサIoTで在庫管理に革新を。
自動発注&メールアラートで欠品・発注ミスを防ぎます
RealStocker
リアルタイムに在庫を見える化!
スピーディかつ正確な入出庫管理を実現します
株式会社ジェイエスピー
横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業