新年あけて2021年になってしまいました。オメデトウゴザイマス。
気候的には年末に比べてまた一段階寒くなった気がします。在宅勤務だと空調を入れてもどうしても足元が冷えてしまいます。
季節が変わる度に職場がいかに長時間デスクワークをするのに最適化されているか、を思い知らされますね。
いやー寒い寒い。本気で寒い。人をダメにする機械ダントツのコタツに入って仕事をしたいところですが、それはそれで生産性はかなり落ちそうな気はします。世知辛いですね。
さて本題です。年末年始の動きをダイジェストで。今年も相変わらず徒然と書いていきます。
■オンライン納会のこと
12/28(月)が仕事納めということでしたが、このご時世のため集合形式での納会は開催せず、オンラインでの開催となりました。色々企画してくれた社員会の皆さんに感謝です。
三々五々でのお話が出来なかったのは残念ですが、会終了後の二次会行く/行かない等で寒い中クダをまく、二次会会場を探す等は無いのが利点でした。
会終了後は残りたい人だけ残って飲み続けたわけですが、都合の悪い話題に行きそうになったら画像とマイクを切る荒業が使えるのも大きなメリットでした。
うん、オンラインも捨てたもんじゃない。
■納会でのお楽しみのこと
今年は例年のビンゴではなくクジ引き形式でした。が、結果は例年と変わらず。じっと手を見る。
■年末のこと
部屋を掃除して出てきた数本の大小ボトルを大晦日のこれまた知人同士のオンライン飲み会で消費。
飲まされることはありませんが、飲むのに歯止めもかからないのがオンラインの恐ろしいところ。自制心は重要です。
■年始のこと
二日酔いスタート。TV観る。寝る。打ちっぱなしに行く。以上。
■仕事はじめのこと
在宅勤務にてオンラインスタート。冬休みの宿題は1ミリも進んでいなかった現実を思い出す。
■今後の仕事のこと
これまでこの時期は毎年度炎上案件について書いていた様な感じでしたが、今年度は燃える燃料すら無い、もしくは各所で人が余っていて自前で消火活動のようなので出番はありません。嬉しいのか悲しいのか。
システム開発は設備投資にカテゴライズされるため、景気が冷え込むと半年から1年遅れくらいで波が襲い掛かってきます。今年は苦戦が予想されます。頑張らねば。
■緊急事態のこと
そして世間は緊急事態らしいです。言いたい事は色々ありますが、打とうとしている対策のロジックもエビデンスも不十分。「ウィズコロナ」と声高に言っていた人たちはこの10か月近く一体何をしていたのかよくワカリマセン。うーん。何もやっていないということはないんでしょうけど、イマイチ情報が足りないですね。
そういえば「サスティナブル」なんてのも最近流行りのワードでしたね。こと新型コロナの対策に関しては医療面でも経済面でも全然「サスティナブル」に見えませんね。「ウィズ~」なら一時的な支援や罰則ではなく、持続可能な改善/解決策を模索するものだとは改めて思うのですが、とりとめが無くなるのでこの辺にしておきましょう。
■ゴルフのこと
コースのラウンドは去年2回しか行ってないので、今年はもう少し行く機会を増やしたいところです。
ちなみに20代~30代のゴルフ場の予約数は2倍に増えているそうで。密にならないのと、スループレーやハーフ等の時間がかからない、かつ安い料金設定のところも増えてきたからとかなんとか。
確かに練習場もコロナ前に比べて人が増えてます。長物を振り回すので必ずソーシャルディスタンスが保たれるのがいいところ。
腕は・・・まあ正直急降下してます。実戦が減ったのも大きいですが、中途半端にレッスン動画をかじってスイングが迷子になったのもあります。パーツではなく一連の流れの中での動作の役割を理解しないとこういうことになります。仕事も同じですね。
■例のプロジェクト
年末ジャンボをぶち当てて脱サラするという10年越えの壮大なプロジェクトですが、今回も終了が1年延伸しました。
このままではサグラダ・ファミリア完成が先に来そうだ。( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
とまあこんな感じで進歩のあるんだか無いんだか、いや無いのかな。年末年始でした。
年始なので殊勝な事でも書くのかな、と思ったそこのアナタ、残念でした。
「コタ・・ツ・・」
「ダメですよ!」
「では布団で( ゚ρ゚)」
「いや、もっとダメでしょ」
起床して布団から出るのも毎日の戦いです。目覚ましアラームをそのうち破壊しそうで怖いなあ、と感じたところで今回はこれまで。それでは。
(刑事長)
シンプル入退室管理
限りなくシンプルなタイムカードシステム
WhitePlug
手のひらサイズのLinuxサーバ
monipet
動物病院の犬猫の見守りをサポート
病院を離れる夜間でも安心
Smart mat
重さセンサIoTで在庫管理に革新を。
自動発注&メールアラートで欠品・発注ミスを防ぎます
RealStocker
リアルタイムに在庫を見える化!
スピーディかつ正確な入出庫管理を実現します
株式会社ジェイエスピー
横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業
気候的には年末に比べてまた一段階寒くなった気がします。在宅勤務だと空調を入れてもどうしても足元が冷えてしまいます。
季節が変わる度に職場がいかに長時間デスクワークをするのに最適化されているか、を思い知らされますね。
いやー寒い寒い。本気で寒い。人をダメにする機械ダントツのコタツに入って仕事をしたいところですが、それはそれで生産性はかなり落ちそうな気はします。世知辛いですね。
さて本題です。年末年始の動きをダイジェストで。今年も相変わらず徒然と書いていきます。
■オンライン納会のこと
12/28(月)が仕事納めということでしたが、このご時世のため集合形式での納会は開催せず、オンラインでの開催となりました。色々企画してくれた社員会の皆さんに感謝です。
三々五々でのお話が出来なかったのは残念ですが、会終了後の二次会行く/行かない等で寒い中クダをまく、二次会会場を探す等は無いのが利点でした。
会終了後は残りたい人だけ残って飲み続けたわけですが、都合の悪い話題に行きそうになったら画像とマイクを切る荒業が使えるのも大きなメリットでした。
うん、オンラインも捨てたもんじゃない。
■納会でのお楽しみのこと
今年は例年のビンゴではなくクジ引き形式でした。が、結果は例年と変わらず。じっと手を見る。
■年末のこと
部屋を掃除して出てきた数本の大小ボトルを大晦日のこれまた知人同士のオンライン飲み会で消費。
飲まされることはありませんが、飲むのに歯止めもかからないのがオンラインの恐ろしいところ。自制心は重要です。
■年始のこと
二日酔いスタート。TV観る。寝る。打ちっぱなしに行く。以上。
■仕事はじめのこと
在宅勤務にてオンラインスタート。冬休みの宿題は1ミリも進んでいなかった現実を思い出す。
■今後の仕事のこと
これまでこの時期は毎年度炎上案件について書いていた様な感じでしたが、今年度は燃える燃料すら無い、もしくは各所で人が余っていて自前で消火活動のようなので出番はありません。嬉しいのか悲しいのか。
システム開発は設備投資にカテゴライズされるため、景気が冷え込むと半年から1年遅れくらいで波が襲い掛かってきます。今年は苦戦が予想されます。頑張らねば。
■緊急事態のこと
そして世間は緊急事態らしいです。言いたい事は色々ありますが、打とうとしている対策のロジックもエビデンスも不十分。「ウィズコロナ」と声高に言っていた人たちはこの10か月近く一体何をしていたのかよくワカリマセン。うーん。何もやっていないということはないんでしょうけど、イマイチ情報が足りないですね。
そういえば「サスティナブル」なんてのも最近流行りのワードでしたね。こと新型コロナの対策に関しては医療面でも経済面でも全然「サスティナブル」に見えませんね。「ウィズ~」なら一時的な支援や罰則ではなく、持続可能な改善/解決策を模索するものだとは改めて思うのですが、とりとめが無くなるのでこの辺にしておきましょう。
■ゴルフのこと
コースのラウンドは去年2回しか行ってないので、今年はもう少し行く機会を増やしたいところです。
ちなみに20代~30代のゴルフ場の予約数は2倍に増えているそうで。密にならないのと、スループレーやハーフ等の時間がかからない、かつ安い料金設定のところも増えてきたからとかなんとか。
確かに練習場もコロナ前に比べて人が増えてます。長物を振り回すので必ずソーシャルディスタンスが保たれるのがいいところ。
腕は・・・まあ正直急降下してます。実戦が減ったのも大きいですが、中途半端にレッスン動画をかじってスイングが迷子になったのもあります。パーツではなく一連の流れの中での動作の役割を理解しないとこういうことになります。仕事も同じですね。
■例のプロジェクト
年末ジャンボをぶち当てて脱サラするという10年越えの壮大なプロジェクトですが、今回も終了が1年延伸しました。
このままではサグラダ・ファミリア完成が先に来そうだ。( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
とまあこんな感じで進歩のあるんだか無いんだか、いや無いのかな。年末年始でした。
年始なので殊勝な事でも書くのかな、と思ったそこのアナタ、残念でした。
「コタ・・ツ・・」
「ダメですよ!」
「では布団で( ゚ρ゚)」
「いや、もっとダメでしょ」
起床して布団から出るのも毎日の戦いです。目覚ましアラームをそのうち破壊しそうで怖いなあ、と感じたところで今回はこれまで。それでは。
(刑事長)
シンプル入退室管理
限りなくシンプルなタイムカードシステム
WhitePlug
手のひらサイズのLinuxサーバ
monipet
動物病院の犬猫の見守りをサポート
病院を離れる夜間でも安心
Smart mat
重さセンサIoTで在庫管理に革新を。
自動発注&メールアラートで欠品・発注ミスを防ぎます
RealStocker
リアルタイムに在庫を見える化!
スピーディかつ正確な入出庫管理を実現します
株式会社ジェイエスピー
横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業