一か月前のブログでは健康診断の結果さんざんだった、なのでリングフィットを始めたというお話をさせていただきました。
それから一か月がたちましたがこの一か月をどのように過ごしたかをお伝えいたします。
まず健康診断の結果を受けた後、お医者様と話をして終わりではなく要精密検査ということで肝臓のMRIを受けることに。
MRI受けるのは二回目なのですがまぁなれるものではないですね。
閉所が苦手ということもなく音がうるさくてどうこうというのはないのですが今回腕を上にあげてのポーズで最後は腕がプルプルして辛かったというのが個人的な感想ですがこれで色々わかるならと我慢我慢。
そして我慢の後にお医者様とMRIで取れた画像を見て説明を受けることに。
色々な画像を見せられてあれやこれやと説明を受けましたが細かいことは理解できたかといいますと。。。
私が理解した内容としては肝臓にやっぱり腫瘍がある、でも大きさなどから多分良性なのでひとまず経過観察。
まぁこんな感じです。半年後ぐらいに再度超音波検査を実施し、その結果によって再度MRIやCTで検査を行うとのこと。
うーん、心配。ちなみに肝臓の腫瘍はなくならないってな発言をしていた気もするので結局また半年後にMRIなのかなー。
何も問題なく大丈夫です!ではなかったのでやっぱり先月のブログでもご紹介したリングフィットを頑張らなければいけない状況です。
さてこの一か月をリングフィットさんとどう過ごしたかといいますと使用した頻度としては大体週に二日程度。
はい、だめですね。
言い訳としては3月は年度末ということもあり色々とやることが多く家に帰ってご飯を食べて風呂に入って子供を寝かしつけてさて時計を見るともう24時過ぎてます。
さー、寝るか。
となってしまうんですよね。
先月のブログでも書きましたがリングフィットをやるリビングの隣にある畳の部屋で0歳児と嫁が寝ているということもありあまりガチャガチャやってうっかり起こしてしまった日には地球の終わりがやってきますし。
よし、運動ができないなら食事で体重をコントロールだ!
ちなみに健康診断の前は
朝食:パン、野菜ジュース
昼食:サラダ、弁当、カップ麺
間食:チョコ、スナック菓子、ガム
夕食:自宅で21時~22時ごろ出てきたものを食べる
飲物:麦茶、カフェラテ
ってのが普通でしたが気にするようになってからは
朝食:パン、野菜ジュース(できるだけ砂糖が入っていないやつ)
昼食:サラダ、弁当、春雨スープ
間食:ミックスナッツ、脂肪と糖の吸収を抑えるチョコ、カリカリ梅
夕食:自宅で21時~22時ごろ出てきたものを食べる
飲物:麦茶、糖質の吸収を抑えるお茶、コレステロール対策されたお茶
どうなんですかね。これ。
と思いますよね。
さて体重はどうなったかといいますと約3キロ減。
効果出てる!!!
って言ってもまだまだ標準体重プラス10キロ以上。
どれが効いたのかわかりませんが感覚的にはリングフィットをしっかりやると筋肉痛やじんわり汗をかいたりときいているのかなと一番実感できます。
ちなみに体重のピークが健康診断時で3キロ下がってコロナ前ぐらいに戻っただけなのでここからしっかり頑張らないと。
ということで仕事が遅くなるとリングフィットやる時間がなかなか取れないので仕事を早く終わらせて帰る!ってのも重要になりますね。
よし!今日は早く帰ろう!と思ったが定時後の予定が本日は2件。
のんびり頑張ります。(の)
シンプル入退室管理
限りなくシンプルなタイムカードシステム
WhitePlug
手のひらサイズのLinuxサーバ
monipet
動物病院の犬猫の見守りをサポート
病院を離れる夜間でも安心
moni-stock
一括スキャンで入出庫・棚卸作業にかかる時間を短縮
お客様も現場も笑顔にする在庫管理システム
Smart mat
重さセンサIoTで在庫管理に革新を。
自動発注&メールアラートで欠品・発注ミスを防ぎます
株式会社ジェイエスピー
横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業
それから一か月がたちましたがこの一か月をどのように過ごしたかをお伝えいたします。
まず健康診断の結果を受けた後、お医者様と話をして終わりではなく要精密検査ということで肝臓のMRIを受けることに。
MRI受けるのは二回目なのですがまぁなれるものではないですね。
閉所が苦手ということもなく音がうるさくてどうこうというのはないのですが今回腕を上にあげてのポーズで最後は腕がプルプルして辛かったというのが個人的な感想ですがこれで色々わかるならと我慢我慢。
そして我慢の後にお医者様とMRIで取れた画像を見て説明を受けることに。
色々な画像を見せられてあれやこれやと説明を受けましたが細かいことは理解できたかといいますと。。。
私が理解した内容としては肝臓にやっぱり腫瘍がある、でも大きさなどから多分良性なのでひとまず経過観察。
まぁこんな感じです。半年後ぐらいに再度超音波検査を実施し、その結果によって再度MRIやCTで検査を行うとのこと。
うーん、心配。ちなみに肝臓の腫瘍はなくならないってな発言をしていた気もするので結局また半年後にMRIなのかなー。
何も問題なく大丈夫です!ではなかったのでやっぱり先月のブログでもご紹介したリングフィットを頑張らなければいけない状況です。
さてこの一か月をリングフィットさんとどう過ごしたかといいますと使用した頻度としては大体週に二日程度。
はい、だめですね。
言い訳としては3月は年度末ということもあり色々とやることが多く家に帰ってご飯を食べて風呂に入って子供を寝かしつけてさて時計を見るともう24時過ぎてます。
さー、寝るか。
となってしまうんですよね。
先月のブログでも書きましたがリングフィットをやるリビングの隣にある畳の部屋で0歳児と嫁が寝ているということもありあまりガチャガチャやってうっかり起こしてしまった日には地球の終わりがやってきますし。
よし、運動ができないなら食事で体重をコントロールだ!
ちなみに健康診断の前は
朝食:パン、野菜ジュース
昼食:サラダ、弁当、カップ麺
間食:チョコ、スナック菓子、ガム
夕食:自宅で21時~22時ごろ出てきたものを食べる
飲物:麦茶、カフェラテ
ってのが普通でしたが気にするようになってからは
朝食:パン、野菜ジュース(できるだけ砂糖が入っていないやつ)
昼食:サラダ、弁当、春雨スープ
間食:ミックスナッツ、脂肪と糖の吸収を抑えるチョコ、カリカリ梅
夕食:自宅で21時~22時ごろ出てきたものを食べる
飲物:麦茶、糖質の吸収を抑えるお茶、コレステロール対策されたお茶
どうなんですかね。これ。
と思いますよね。
さて体重はどうなったかといいますと約3キロ減。
効果出てる!!!
って言ってもまだまだ標準体重プラス10キロ以上。
どれが効いたのかわかりませんが感覚的にはリングフィットをしっかりやると筋肉痛やじんわり汗をかいたりときいているのかなと一番実感できます。
ちなみに体重のピークが健康診断時で3キロ下がってコロナ前ぐらいに戻っただけなのでここからしっかり頑張らないと。
ということで仕事が遅くなるとリングフィットやる時間がなかなか取れないので仕事を早く終わらせて帰る!ってのも重要になりますね。
よし!今日は早く帰ろう!と思ったが定時後の予定が本日は2件。
のんびり頑張ります。(の)
シンプル入退室管理
限りなくシンプルなタイムカードシステム
WhitePlug
手のひらサイズのLinuxサーバ
monipet
動物病院の犬猫の見守りをサポート
病院を離れる夜間でも安心
moni-stock
一括スキャンで入出庫・棚卸作業にかかる時間を短縮
お客様も現場も笑顔にする在庫管理システム
Smart mat
重さセンサIoTで在庫管理に革新を。
自動発注&メールアラートで欠品・発注ミスを防ぎます
株式会社ジェイエスピー
横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業