JSP_Blog

IMジェイエスピー社員が綴る日替わりブログ

知育菓子

2021-06-10 10:33:14 | 日記
子どもの頃に食べたことのある人もいるのではないでしょうか。白い粉に水を入れてねるねるねるねる…練ると色が変わってモコモコしてきて、キラキラチップをつけて食べる、アレ。私も一度だけ、1個だけ、買ってもらえて、姉と一緒に作って食べたのをうっすら覚えています。

CMのあの歌が懐かしいこのお菓子ですが、今でも売ってるんですね、びっくりしました。発売当初は人気が出たものの、その後の健康志向ブームでほとんど売れなくなってしまったようですが(確かに何となく体に悪そうな気がします)、実は保存料着色料ゼロで、体に悪いものも使っていないのだとか。それを明記したりパッケージなど一新したり、知育菓子として打ち出したことなど工夫を重ねたことで、人気が再燃したようです。今では23種類もの商品があるんですって。ドーナツとか、ハンバーガーとか、たこ焼きとか、寿司とか!

というわけで、最近アナ雪か公園ばかりだったのでたまには子どもとこういう遊びもと思って、3歳には難しいかと思いつつ、知育菓子デビューさせてみました。

まずはこちら。ソフトクリーム!
粉に水を入れてぐるぐる練ったあと、絞り袋に入れてうにょうにょ…

仕上げはママが絞って、トッピングは子どもにやってもらって、完成!

なかなか難しいですが、粉を混ぜたりトッピングしたりというのは子どもにもできるので、なかなか楽しかったです。

お次はこちら、元祖知育菓子!

なぜ色が変わるのか、なぜモコモコするのか、不思議!仕組みを知りたい!といった視点はまだそんなにないのと、難易度中のソフトクリームをやったあとだったので簡単過ぎたようで、この前のピンクのアイスのがいい~と言われてしまいました笑。

最後はこちら。本物のアイスクリーム。

しょっちゅう知育菓子を買うのも高くつきます。ぐるぐるするのが好き、ある程度難易度が欲しい(ぐるぐるするだけはイヤ)というのが分かったので、普通に一緒にお菓子作りをすればいいと、こちらを試してみました。

練乳30gと牛乳100ccを計量カップの中でぐるぐるしてもらい、みかんの入った容器に流し込んで冷やすだけ。私が手伝ったのは計量くらいで、あとは全部、冷凍庫にそっと入れるところまでやってもらえました。こちらも気に入ってくれています。

よかったらお子さんと一緒に、あるいは大人でも楽しめそう(寿司とかは難易度高そう笑!)なのでぜひ。

ぐるぐるできて少し難しい手作りの何かといったら、手作りバスボムもいいなと思って最近ネットや動画をあさっています。どんなものができるか、次回をお楽しみに!

(い)

moni-stock
  一括スキャンで入出庫・棚卸作業にかかる時間を短縮
  お客様も現場も笑顔にする在庫管理システム

シンプル入退室管理
  限りなくシンプルなタイムカードシステム

WhitePlug
  手のひらサイズのLinuxサーバ

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

Smart mat
  重さセンサIoTで在庫管理に革新を。
  自動発注&メールアラートで欠品・発注ミスを防ぎます

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新人向けエールと雑談(2) | トップ | ハッピー還暦 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事