JSP_Blog

IMジェイエスピー社員が綴る日替わりブログ

新人向けエールと雑談

2021-06-07 07:00:00 | 日記
こんにちは。パンダさんです。

このブログは来週、再来週、新人さんWeekに入るそうです。当の本人たちはきっと何を書いたらいいか困って過去の記事を読むでしょう。そんな悩める若人たちの一助になればと思い、ブログネタや仕事に繋がるアドバイスをいくつか書いておきます。おせっかい中年パンダのつぶやき、よかったら参考に。

■約束を守ろう
まずはこれ。主に担当の仕事を期日までに仕上げること。ブログだと締切日、普段の生活だと遅刻しない事も入るかな。あなたに任された仕事は、あなたなら出来るだろうという思いで託されています。期待に応えるためにも責任感を持って最後までやり遂げましょう。締切日をスケジュール登録&期日数日前からアラーム設定するなどして忘れないよう工夫してください。個人的には30%くらいの完成度で一度見てもらうことをお勧めします。
でもまぁ、いろんな理由で作ったものが方向性間違ってたり、期日に間に合わなくなることはよく生じます。その場合はギリギリまで粘らずに「ヤバい」と思った時点で早めにオープンにして先輩や指示者に相談しましょう。その際は「いつまでに仕上げます。」等の代案を忘れずに。それが新たな約束になります。

■周りをよく見よう
最初の頃はきっと自分の仕事で精一杯でしょう。任された仕事を仕上げるためにググーッと自分のPCとにらめっこしますよね。でもそういう時こそ落ち着いて、背筋を伸ばして首をぐるりと回す。息抜きに少し歩くのもいいですね。そのついでに周りの人たちが何をしてるか見てみましょう。自分と同じように「うーん」と集中してる人もいれば、雑談してる人、外回りに出かけようとしてる人、帰ってきた人さまざまです。あの人はいつも楽しそうだな、忙しそうだな等気づくことは多々あります。そういう所に気づく様になると会話のネタが生まれたり、ブログのネタが浮かびます。おすすめは朝夕のミーティングや、グループミーティングで、他の人は何をしてるのかよく聞いてメモること。少しずつ自分の仕事に関係するキーワードが聞こえる様になるはず。あなたの仕事は必ず誰かの仕事に繋がってます。慣れてきたら他部署やお客様までサーチ範囲を広げましょう。いろんな発見がありますよ。

■自分から話そう
タスクがどんどん降ってきて受け身になるのはよく分かります。そういう時は人と話しましょう。相手もネタも何でもいいです。上述した「周りをよく見よう」で感じた点を話せるといいですね。人と話すことで新たな気づきがあり、自分の仕事や成果物が良い方向に向かうことは多いです。自分から話すだけで周りが顔と名前を覚えてくれます。ちょっとハードル高いかもしれませんが、いろんな場所でぜひトライしてみてください。同期だけでなく一歩踏み出して先輩や上長にも気軽に話しかけられる様になりましょう。研修や打ち合わせでも質問・意見をするようにしましょう。きっと職場が楽しくなると思います。

はい、こんな感じでしょうか。私のブログ回は閑話休題だと自認しているのですが、真面目な話をして疲れました。中和するために雑談を。

サイバーエージェント、「ウマ娘」などの影響でゲーム事業の売上高が“ぶっちぎり”で過去最高に

ゲーム事業のFY2021 2Q業績ヤバくないすか。特に営業利益。理由はおそらく2月にリリースされたスマホゲームのウマ娘で、6月の今も大ヒット中です。あ、私はこのゲームやってません。Twitter辺りで楽しそうなつぶやきをよく見かけます。YouTubeでも動画たくさん見ますね。

競馬×アイドル構図のこのゲーム、すごいなぁと思います。競馬ファンがこのゲームに拒否反応を示すかと思いきや、意外と受け入れられてるんですよね。ゲームと同時展開されているアニメや漫画は実際のレースを基にしたストーリー展開、キャラクターも可愛い事はもちろん実際のサラブレッドの見た目や走りの特徴が取り入れられている。競馬ファン、アイドル好きどちらの方向から見ても「造り手、分かってるじゃないの。」というネット民の声多数。

繰り返しますが私このゲームやってません。アニメをシーズン1,2見ただけ。ギャンブルしないので競馬もよく分かりません。きっと私みたいな浅い知識の初心者が大量にこのゲームに流れ込んできてるんでしょうな。「ウマ娘のおかげでソシャゲをやめることができました。」というネタ(?)が出てくるくらいの盛り上がり。キャラ、音楽、全て自作のコンテンツが当たるとこんなスゴイ事になるんだなと、残業が続く日々のなか感じております。来月のブログ担当の時にはこのゲーム始めてるかもだな。

では長くなりましたのでこの辺で。新人の皆さん気負わず頑張って。

「うまぴょい伝説」が頭から抜けないパンダさん

追伸:
ジム通い、変わらず週2~3ペースで続いてます。「ダンベルは優しく握ると力が分散せず、鍛える所にダイレクトに効きますよ。」と美人コーチに教わりました。この歳になっても人に教わることがあるのは幸せだなと思います。体験入会時、本当に嫌で逃げだそうかと思いましたが一歩踏み出して入会して良かった。引き続き頑張ろう。

シンプル入退室管理
  限りなくシンプルなタイムカードシステム

WhitePlug
  手のひらサイズのLinuxサーバ

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

moni-stock
  一括スキャンで入出庫・棚卸作業にかかる時間を短縮
  お客様も現場も笑顔にする在庫管理システム

Smart mat
  重さセンサIoTで在庫管理に革新を。
  自動発注&メールアラートで欠品・発注ミスを防ぎます

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リフレッシュ | トップ | 続 陣馬山~高尾山縦走 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事