JSP_Blog

ジェイエスピー社員が綴る日替わりブログ

初めてのスターウォーズ

2020-01-17 10:24:49 | 日記

年末にテレビでスターウォーズ7、8が放送されていましたね。私、これで初めてスターウォーズなるものを見ました。最初に放送された7を子供たちが見たがったのと、少し見始めたらヒロインが美しくて、BB-8もかわいくて、ついつい最後まで見てしまいました。そして気が付いたら翌週の8を楽しみにしている自分がいて驚きました。

7と8を見たら、前のエピソードが気になり始め、それならば時系列に見てみようと1~3まで見てみました。

まずはエピソード1。
これまたヒロインが美しい。ナタリー・ポートマンは元々好きですが若い頃も美しい。ただ、ストーリーは政治的な面が強く、一生懸命見ないと内容を詳しく理解することは難しく、個人的には7の方が好きかもと思いました。

次にエピソード2。
アナキンが大きくなってる!そして何だか常にイライラしている様子でなんだか見ていて辛い。。やっぱり7の方が好きかもと思いました。

さらにエピソード3。
1と2よりは断然面白いと感じました。マスター・ヨーダが俊敏!!アナキンのイライラが更にグレードアップしていて、最後には暗黒面に取り込まれる訳ですが見終わって辛い辛い。。話もなんだか難しく、やっぱりやっぱり7の方が好きかもと思いました。

ということで、4~6を見ていない今現在、個人的には7が一番好きだな~という感想を持っています。世の中の人はどうなんだろう?と思って少し調べて見たところ、たくさんの意見があって割れに割れていましたが、7の評判はあまり良いものではないように見えました。
3の人気が高いことが分かりました。

7推しはあくまでもスターウォーズ初心者の個人的な好みに基づくものですので悪しからず。

そうそう。スターウォーズを見て、気になった点がいくつかありました。

1.将軍や王が女性である。
女性活躍推進!なんて言われている現代においても、女性を長に据えて描かれているものはまだ少ないように感じています。8では将軍の代理に任命されたのもの女性でほーーー!!!と思いました。私はフェミニストではないのでもっと女性を起用しろとは思いませんが、スターウォーズを見て、他とは違った新しさを感じました。

2.ドロイドが感情を表現している。
R2-D2やBB-8が話す言葉は全く分かりませんが、感情を持っていて何を主張しようとしているのかははっきりと分かりました。いつかそんな時代が来るのかもしれないなと思いました。

3.窮地の時にふざけた一言が出る。
これは私もよくやるので共感できるポイントでした。

そんなこんなで、これまで全く興味がなかったスターウォーズですが、現在公開中の9を映画館に見に行きたい気分でいっぱいです。社内にスターウォーズフリークはいるのかしら?

(ゆ)

moniswitch
  今お使いの離床センサーがそのまま使える!
  離床センサーのスイッチ入れ忘れ事故を防止するスマートスイッチ

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

WhitePlug
  手のひらサイズのLinuxサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピックイヤー

2020-01-16 09:00:00 | 日記

1/13は成人式でしたね。オメカシした若者を見かけました。
今年の成人式が荒れないことがニュースになったそうで。荒れる荒れないではなく、成人式だねおめでとう!と純粋にお祝いするだけでいいんじゃないかと思う今日この頃。

成人式には20歳になったらですが、10歳になったら「1/2成人式」なるものをやるんですってね。私が10歳のころはそんな言葉なかったと思います。
そんな私はもうすぐ30歳。もうすぐ?来年30歳。今年は最後の20代。アラサーというやつです。

60歳になったら還暦なので、30歳は1/2還暦ですかね。

30代ってもっと落ち着いていて、「最近すっかりおとなしくなっちまったなぁ」なんて言っているものだと思ってました。
私がそれこそ10歳のころに触れる30代の方々は、学校や塾の先生、スポーツクラブのコーチなどなど「大人って凄いな、しっかりしてるな」という印象だったのに、いざ自分が30代に近づいてみると全然落ち着いていない。

いつぞやのブログで、オールはしないぞ!だったか、オールの数は減らすぞ!と宣言をしたような気がするが、つい先日オールをしてしまった。

夕方からバドミントン

晩御飯を食べ

カラオケへ行き

解散した後、またカラオケを5:00まで。

24時間営業のカラオケに行かず、5:00までのカラオケに行くことを選択した自分を褒めたい。

これだけ遊びまわっても、体調が崩れないんだから人体って不思議。
入社以来、病欠はまだ片手で数えられる日数だけのはず。病欠したことあったかな?

たとえ仕事で忙しくとも、徹夜で遊びまわろうとも、体調だけは崩しません!

フラグですか?きっとフラグです。
なぜなら今年がオリンピックイヤーだから。

前回風邪をひいたのは2016年の土日。前々回は2012年の土日。さらに前は…いつだか忘れたけど土日。
だいたい4年に1度、土日に風邪をひきます。土日に。平日に風邪をひかないという周りから見れば優秀。個人的には平日休みたいからもう少し空気を読んでくれてもいいんですが。体は言うこと聞いてくれません。

今までの統計から今年は風邪をひく可能性が高い年なので気を付けていこう。

健康第一!

(ツ)

moniswitch
  今お使いの離床センサーがそのまま使える!
  離床センサーのスイッチ入れ忘れ事故を防止するスマートスイッチ

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

WhitePlug
  手のひらサイズのLinuxサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の生涯スポーツ

2020-01-15 09:03:09 | 日記

JSP初ブログ、人生初ブログということで何を書こうかとても迷いました。 悩むだけ悩みましたが、最初のブログということで私が一番語りやすい内容にすることにしました。

突然ですが、皆さんは運動してますか?

私は週に5日運動することを目標に某マッチョな方々がいらっしゃるスポーツジムに通っております。 私が某マッチョジムに通う理由… それは「ラケットボール」というスポーツを行うためです。

ラケットボールと聞いて、分かる方はなかなかいらっしゃらないかと思います。 ラケットボールとは中空のゴムボールを、壁・天井・床の6面に囲まれた「部屋」の中でラリーを行う、 壁打ちテニスのようなスポーツです。 日本ではマイナースポーツですが、年齢性別を問わずに簡単に出来ること(私が知っている方だと最高齢で82歳です)、 天候や時間に左右されない、 またテニスの2倍の消費カロリーがありシェイプアップにも最適等、 たくさんの魅力を持った現代人にぴったりのスポーツだと思います。

 

ラケットボールと似たスポーツで「スカッシュ」があります。こちらのスポーツはご存じの方も多いのではないでしょうか? スカッシュとラケットボールの違いをよく聞かれることがあります。 ラケットボールはスカッシュに比べ、ボールが弾みやすいものになっており、ラケットの面が大きいです。 ボールが弾むので、ビリヤードのようにボールが飛び交います。 トップ選手になるとボールのスピードが300km/hにもなります。

 

私がこのスポーツと出会ったのは大学生の頃でした。 大学受験のストレスでとにかく甘いものを食べていた私。 すっかり肥えた私は大学生になってから運動をしようと心に決めていました。 「日焼けもしない。来れる日に練習に参加でOK。他大との交流もある。」という謳い文句の聞いたことのない名前の部活動があり、 田舎から出てきた私は、「都会にはこんなに魅力的なスポーツがあるのか」と即入部を決めました。 大学で出会ったラケットボールですが、今は一般の大会に出場しており、生涯スポーツにしていきたいと思っております。

 

ここまでつらつらといろいろ書いてきましたが、最終的に言いたいことは

ラケットボール面白くないですか! やってみませんか? ということです(笑)。

今年東京で開催されるオリンピックですが、メキシコの女子ラケットボール選手が聖火ランナーの一人として走ります。 少しでもこのブログを通してラケットボールに興味を持っていただければいいな~と思います。

 

今週末に開催される大会に、シングルスとミックスダブルスのダブルエントリーをしました。 正月で肥えた体を絞れたらと思います。 (試合後のビールが楽しみです。)

(濱)

 

moniswitch
  今お使いの離床センサーがそのまま使える!
  離床センサーのスイッチ入れ忘れ事故を防止するスマートスイッチ 

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

WhitePlug
  手のひらサイズのLinuxサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

40歳文系のRust 5

2020-01-14 11:41:50 | 日記
勝手に連載しております、Rustで業務アプリを開発する基盤を考える記事。
普段は当社の営業業務に没頭するため、Rustプログラミングはかすりもしません....
プログラミングのためには概ね休みの日に取り組むしかなく、Rustを主務にされている世界中の方々から遅れていることこの上ないのですが、それでもいつか研究の日の目を見るときが来ると信じ、この年末年始もRustに取り組みました。

今回超概要をご紹介するのは、RustでのWebsocket通信の実現方法です。
なぜ業務アプリの基盤を検討するのにWebsocketを視野に入れたかというと、応答性能を極限まで高めてみたいからです。

文字情報を中心にやり取りするWEBアプリは、httpヘッダー情報やパラメータとともにWEBサーバの特定URLに対してGETやPOSTで通信する方式をとることが多いと思います。
GETやPOSTの都度、httpヘッダー情報がやり取りされ、オーバーヘッドもかかるので、Websocket通信と比べると遅くなるのでしょう。
ですが、開発側としてはシンプルに設計できる上、普通にホームページを作成する方式と概ね変わらず、仕組みを理解している技術者が多いので、わざわざWebsocketでは開発しないでしょう。
Websocketより遅いといっても、普通にホームページを閲覧するのと同じ応答性能です。

Websocketはほんの少しの遅延も許しがたい、例えばゲームに用いられることが多いようです。
私が販売している当社製品の「monipet」も、センサーで取得した動物の体動をリアルタイムでグラフ化する機能に用いられています。

あと、やはりサーバとクライアント間の双方向通信ができるのもWebsocketの特徴と思います。
(業務アプリでは....あまり積極的には必要ないかもですが....)


さて、このWebsocketの性能を業務アプリなど、文字情報中心のアプリでも生かすことができないかと考えています。
応答性能など0.1秒でも早いにこしたことはないので。

代わりに犠牲になることとしては、ブラウザからURLを入力して特定画面へ直接アクセスする仕組みの開発が難しくなることでしょう。
例えば、ある受注管理システムで自分がよく使う受注入力画面があったとし、その画面を開いてお気に入りに入れておきます。
その画面はメニュー→受注検索画面→受注入力画面に遷移する必要があるなら、お気に入りから直接遷移することで遷移手順を省略できるようにWEBアプリを作ることができます。(もちろん、ログインは省略できないようにする必要はありますが)
しかし、Websocketはクライアント(ブラウザ等)からバックグラウンドでサーバと通信することが通常であり、ブラウザ上のURLは変わらないため、遷移画面のお気に入り登録ができません。
(ただ、JavaScriptで意図的にブラウザ上のURLを変えることができたかな....と)


前置きが長くなりましたが、RustでWebsocketを実装する話です。
やはりライブラリ(クレート)を利用しますが、Websocketのサーバまたはクライアントだけを実装するなら、そのままの名前の「websocket」または「ws」というクレートを利用するのが一般的なようで、メンテナンスも続いています。
ですが、今回はWebsocket以外にもWEBサーバとして様々な機能がすでにあり、ドキュメントもまま存在する「actix-web」で試しました。
これはJavaでいうところの「Spring Boot」のようなもので、WEBサーバとして起動させることができ、特定のURLにhttpでPOSTやGETを行うと特定の処理を実行させて結果を返すといったことを、最小限の労力で開発できるフレームワークになっています。
多くの「actix-web」のサンプルがあり、実践に役立つと思います。
サンプルには、データベースの操作、クッキーの操作、JSONでのデータ送受信、SSLでの通信、セッション管理、CORS(Cross-Origin Resource Sharing)によるセキュリティ対策、ひな形によるWEB画面生成方法といったものがあり、Websocketのサンプルもあります。

こちらは単純にクライアントからサーバにメッセージを送信すると、そのメッセージをただ返すだけのものです。
こちらはチャットの機能を持たせたサンプルです。
例えば「/join room1」というメッセージを送信すると「room1」というチャット部屋を作成または入室し、その後は接続を維持している間、同じチャット部屋に入室した人だけに送信したメッセージがサーバからクライアントへプッシュ通知される仕組みになっています。(特定の部屋へ入室せずにメッセージを送信すると、WEBサーバにアクセスしている人全員にメッセージが配信されます)
データベースは使われず、非常にシンプルな構成です。
「main.rs」「server.rs」という2つのソースが配置されており、合わせて500行くらいで、最初は何書いてるか面を食らいました。
ですが、実際にツール(Visual Studio Code)でデバッグ実行させ、ブレイクポイントを要所に置いて1ステップずつ見ていくと、概ね理解できました。
死活監視(ping/pong)もサンプルに入っており、これを使うとログアウトを厳密に制御できるなと思いました。
また、「actix-web」のSSL対応と含め、WebsocketをSSLで接続する(wss://~)ことも確認できました。


という感じで、RustでのWebsocketサーバを実装する方法を確認しました。
ですが、Websocket自体、ロードバランサによる負荷分散のしにくさ、ブラウザでタブを大量に開くとコネクションもその数だけ貼ってサーバーに負荷がかかる問題も指摘されています。
なので、従来の「http/1」の信頼性を維持しつつ、データ圧縮による通信量削減や双方向通信も可能で、タブを大量に開いても1コネクションにまとめられるという「http/2」を採用するWEBアプリも多いようです。
「actix-web」はこの「http/2」にも対応しており、SSLを実装し、POSTやGETを特定のURLで待ち受けられるようにプログラムして、あとはブラウザなどクライアントさえ対応していれば自動で「http/2」で通信をしてくれるようになっています。これも動作確認しました。

ということで、ここまでやっておきながらではありますが、今なら信頼性やスケーラビリティを考えると無理にWebsocketにせず、「http/2」を採用してもそれなりに高速レスポンスの仕組みを開発できるのかもしれません。
「WebSocket over HTTP/2」という技術もRFC 8441で標準化されているようですが、ネットで調べる限りあまり流行っていないように見えます。

あと、Googleが主導している「gRPC」という、バイナリで通信することで通信量が削減され、高速化する方式もあります。
HTTP/2をベースにした仕組みですが、こちらも今後少し調べてみようと思っています。
所見、httpsのようにクライアントがWEBブラウザである場合の暗号化通信する方法が、よくわかりませんでした....
Rustでは「Tonic」などgRPCのライブラリがあるようです。
actixシリーズにも「actix-protobuf」なる、gRPCっぽいものが!これも調べてみます。

ちなみに、上記の動作確認を行ったときに利用したRustや各ライブラリのバージョンは、2020年1月5日時点で最新のものです。
(酒)

moniswitch
  今お使いの離床センサーがそのまま使える!
  離床センサーのスイッチ入れ忘れ事故を防止するスマートスイッチ

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

WhitePlug
  手のひらサイズのLinuxサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸運にカエル

2020-01-10 09:31:17 | 日記
手長エビのエチュベなんて題名でグランメゾンロスの話でもしようかと思っていたくらい、去年久しぶりにドラマにハマっていましたが、初詣に行って、そうだ毎年1月のブログはこれだったと思い出しました。『万福みくじ』。はて?という方は万福みくじでブログ内検索!

今年が何だったかの前にまずこれまでを振り返ってみます。

2010年 幸運(四つ葉のクローバー)
2011年 厄除(蝶々)
2012年 長寿(亀)
2013年 泰平(ひょっとこ)
2014年 成就(だるま)
2015年 幸運(四つ葉のクローバー)
2016年 開運(桜)
2017年 泰平(ひょっとこ)
2018年 招福(小槌)?クローバー?
2019年 金運(宝船)

2010年は、色々あった過去から少しずつ立ち直れてきた年。2011年、2012年、2013年とまぁ色々ありまして、2014年にプロポーズ、成就ですね。それから一年ごとに入籍挙式出産復帰。2018年は育休中でブログを担当していなかったため記録がなく、全然思い出せないので「?」としておきます。確か小槌だったような。クローバーだったかな?これからは毎年記録を残しておこう。そして2019年、宝船キターと思ったのですが、病院に始まり病院で終わる病院通いの年でした。よくよく調べると、船が右向き(出船)なのか左向き(入船)なのかで意味が違うみたいです。入船は、宝船がこちらに来るので、福が来る、お金が入る、などの意味。出船は、新たな旅立ち、門出、といった意味があるそうです。で、このシールはというと…



正面向いとるやないかい!

あ、グランメゾンの江藤オーナーです、はい。

こちらに向かってるってことで、もうすぐ金運が上がるから今年は辛抱しなはれって意味だったんですかね。実際、旦那の転職が決まり今月から収入アップ。キタコレ。

さて、今年は何だったかと言いますと、

2020年 幸運(四つ葉のクローバー)

実はこのおみくじを引く前に、旦那の実家の方の神社で「開運招福お守り入りおみくじ」を引いていました。これも何かしらの縁起物が入っているおみくじです。そして、私が引いたおみくじに入っていたのは、カエル。「無事にかえる」「元のようになる」といった意味があるそうです。そう、つまり万福みくじと合わせると、「幸運にかえる」。2018年が小槌で合っていれば、幸運を引いたのは2015年以来。2015年は入籍した年なので、つまりは結婚した当初のようになるってことかな?なんて。でも、そんな気がしています。今年も幸せな一年でありますように。いや、(刑事長)さんに倣って、幸せな一年にしていこう。

(い)




moniswitch
  今お使いの離床センサーがそのまま使える!
  離床センサーのスイッチ入れ忘れ事故を防止するスマートスイッチ

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

WhitePlug
  手のひらサイズのLinuxサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする