毎日いろんなことで頭を悩ましながらも、明日のために頑張ろうと自分を励ましています。
疲れるけど、頑張ろう!
世論調査
我が家はずっと毎日新聞を購読しているが、先月朝日新聞の勧誘員がやって来て3ヶ月だけでいいから読んでくれ、としつこく言った。若い子で地元出身らしく、かつての塾生の名前を挙げて友人だとか言って情に訴えてくるので、無碍にもできず、不承不承ながら3ヶ月間とってみることにした。
毎朝届く朝日新聞と毎日新聞を比べ読みすれば面白いかもしれないが、そんな時間などなく、一面をさらっと見るだけで、どんどん積み重なっていくばかり。もったいない気がしないでもないが、時には面白い記事もあるかもしれないと思って今までの2倍の量で溜まっていく新聞紙を横目に見ながら暮らしている。
が、今朝は朝日新聞社が行った世論調査の結果が一面に出ていて私の目を引いた。それによると、
ガ-スー内閣の支持率は53%で前回調査より12%下がったそうだ。不支持は13%から22%に増えたから、1ヶ月間でメッキが剥げてきた印象だ。それでもまだ半数以上の支持があるというのだから驚きだ。(はっきり言って異常・・)
しかし、それよりも私を驚嘆させたのは新型コロナウイルスに対するこれまでの政府の対応を「評価する」と答えた人が49%もいるということだ。何をどう見たって、ほとんど何もしてこなかった政府に対して、半分の人が「評価する」ってどういうこと??それでいてガースーがコロナ対策で指導力を「発揮していない」が45%で「発揮している」の26%を上回っているってどういうこと??まさか、安倍ちゃんがやったことは評価に値するがガースーはダメって言うの?おかしいなあ、どちらも何もやってないじゃん!!
物事を少しだけ自分で考えれば分かることを、多くの人が何も考えずにテレビなどのマスコミの皮相的な情報を鵜呑みにしてしまう、この世の流れ。それについてあれこれ文句を言っても詮ないこと、この社会は古来からそういう風にできているし、これからもそんな感じで続いていくのだろう、とシニカルに思いたくなる。が、そういた徒労感に負けずに、己が正しいと信じることをずっと言い続けること、宮沢賢治の「雨ニモ負ケズ」みたいにへこたれずに頑張り続けること、それこそが要諦、それしかないよなあ、自分の周りを少しでも暮らしよくしていくには・・。
毎朝届く朝日新聞と毎日新聞を比べ読みすれば面白いかもしれないが、そんな時間などなく、一面をさらっと見るだけで、どんどん積み重なっていくばかり。もったいない気がしないでもないが、時には面白い記事もあるかもしれないと思って今までの2倍の量で溜まっていく新聞紙を横目に見ながら暮らしている。
が、今朝は朝日新聞社が行った世論調査の結果が一面に出ていて私の目を引いた。それによると、
ガ-スー内閣の支持率は53%で前回調査より12%下がったそうだ。不支持は13%から22%に増えたから、1ヶ月間でメッキが剥げてきた印象だ。それでもまだ半数以上の支持があるというのだから驚きだ。(はっきり言って異常・・)
しかし、それよりも私を驚嘆させたのは新型コロナウイルスに対するこれまでの政府の対応を「評価する」と答えた人が49%もいるということだ。何をどう見たって、ほとんど何もしてこなかった政府に対して、半分の人が「評価する」ってどういうこと??それでいてガースーがコロナ対策で指導力を「発揮していない」が45%で「発揮している」の26%を上回っているってどういうこと??まさか、安倍ちゃんがやったことは評価に値するがガースーはダメって言うの?おかしいなあ、どちらも何もやってないじゃん!!
物事を少しだけ自分で考えれば分かることを、多くの人が何も考えずにテレビなどのマスコミの皮相的な情報を鵜呑みにしてしまう、この世の流れ。それについてあれこれ文句を言っても詮ないこと、この社会は古来からそういう風にできているし、これからもそんな感じで続いていくのだろう、とシニカルに思いたくなる。が、そういた徒労感に負けずに、己が正しいと信じることをずっと言い続けること、宮沢賢治の「雨ニモ負ケズ」みたいにへこたれずに頑張り続けること、それこそが要諦、それしかないよなあ、自分の周りを少しでも暮らしよくしていくには・・。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )