毎日いろんなことで頭を悩ましながらも、明日のために頑張ろうと自分を励ましています。
疲れるけど、頑張ろう!
カレンダー
2020年10月 | ||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
1 | 2 | 3 | ||||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ||
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | ||
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | ||
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
藤井聡太(508) |
松井・マー君(166) |
読書(247) |
映画・DVD(124) |
家族(271) |
塾(267) |
思うこと(296) |
日々の暮らし(632) |
時事(275) |
お出かけ(275) |
おいしいもの(272) |
PC・ブログ(154) |
コレクション・LEGO(578) |
お友だち(41) |
お遊び・実験・工作(90) |
思ひ出(24) |
動・植物・自然(517) |
SMAP・藤原・小栗(89) |
からだ(140) |
スポーツ(164) |
テレビ(76) |
音楽(88) |
わが街(158) |
失敗・醜態(51) |
事件(32) |
マンガ・アニメ(32) |
甥っ子・姪っ子(29) |
お話(23) |
美術(30) |
車(71) |
特技・自慢(36) |
最新の投稿
まずは。 |
王将戦第三局 二日目 |
王将戦第三局 一日目 |
LEGOの招き猫(2) |
恵方巻き |
棋王戦第一局 |
昨夜のこと |
お稲荷さんに初詣で |
LEGOの招き猫 |
LEGO #10350 チューダー様式の街角 (8) |
最新のコメント
三文字(i e π)寄れば文殊のヒフミヨ/「だんご3兄弟」 |
ぴよ/名前は? |
ウィッシュ好き/六月の子守唄 |
あみ/巨大セロームのなれの果て |
塾長/LEGO 10303 余談 |
ようき/LEGO 10303 余談 |
呑んだくれブルース/「空中ブランコ」 |
塾長/ジャングル部屋 |
宮崎マングローブ/ジャングル部屋 |
塾長/王将戦 第四局二日目 |
最新のトラックバック
ブックマーク
豚も杓子も。
竜虎の母さんのブログ。 |
プロフィール
検索
gooおすすめリンク
秋だねえ
朝、塾生を送っていく途中、黄色く色づいた銀杏を見つけた。
1日おきに通っているのに黄葉しているのに初めて気付いた。
「秋だねえ」と呟きながら写真に収めた。
背景となっているのは数年前に廃園となった保育園。すぐ近くには今年廃校になった小学校がある。通ってくる子どもたちがいなければこの銀杏を眺める者もいないだろうな、と少なからず寂寥を感じた。
そんな気持ちで塾に戻ってきたら、塾舎の横の工場の屋根に灰色がった大きな鳥がとまっていた。
なんだか悠然と構えているから写真に収めたのだが、はてなんていう鳥だったっけ?ずいぶん前にこのブログで記事にした記憶があったので、調べてみたら2008年の記事だった。多分同じ鳥だろうから「ゴイサギ」だと思うが、どうだろう。川縁でじっと動かずに餌がやってくるのを待っている姿を季節を問わずよく見かけるから渡り鳥ではないのだろう。
こうやって秋を眺められる喜びを実感しなければいけないね、本当に。
1日おきに通っているのに黄葉しているのに初めて気付いた。
「秋だねえ」と呟きながら写真に収めた。
背景となっているのは数年前に廃園となった保育園。すぐ近くには今年廃校になった小学校がある。通ってくる子どもたちがいなければこの銀杏を眺める者もいないだろうな、と少なからず寂寥を感じた。
そんな気持ちで塾に戻ってきたら、塾舎の横の工場の屋根に灰色がった大きな鳥がとまっていた。
なんだか悠然と構えているから写真に収めたのだが、はてなんていう鳥だったっけ?ずいぶん前にこのブログで記事にした記憶があったので、調べてみたら2008年の記事だった。多分同じ鳥だろうから「ゴイサギ」だと思うが、どうだろう。川縁でじっと動かずに餌がやってくるのを待っている姿を季節を問わずよく見かけるから渡り鳥ではないのだろう。
こうやって秋を眺められる喜びを実感しなければいけないね、本当に。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )