毎日が修行~♪

自分を好きになって、自分を大事にして
自分の機嫌は自分で取ろう!
それが自分も周りも幸せになる秘訣です!

さぼっている間に…

2005年11月16日 | こどもたち(けんぴ・25歳)
わずか2週間ほど英語のレッスンをしただけで、
あれからけんぴのレッスンをやっていません。

あ~、3日坊主は私の方なのよね~。

でも、一応毎日「プログレス、もっておいで!」
と、言ってはいるんです。

そう言っておきながら、けんぴが持って来ないと
他の事をしているうちに、すっかり忘れてしまって、
寝る時に「あ!今日もやりそびれた…」と、なるわけ。とほほ…


今日、けんぴの部屋へ行ったら、
机の上にこれ↓が置いてありました。


プログレスのブック2です。
ついに来たか~~~

けんぴの通う学校は、進度の早いほうじゃないので、
やっとブック2という感じでしょうけど、
内容は、私が中学2年のときにやっていたのとは
大違い!

文字も小さくなって、ブック1よりも文章量が増えている感じがする~!

先日一緒に勉強したのはブック1のレッスン18。
それからあっという間にレッスン20になっていたので、
またまた復習から…
追いつくまで猛特訓となりそうです。

我が家の「落ちこぼれ救済強化週間」またまた発令しました~

大きくなったら…

2005年11月16日 | こどもたち(みりこ・高校3年生)
昨日はみりこの幼稚園の
10月、11月生まれのお子さんのお誕生日会でした。

みりこは11月生まれ。
首にメダルをかけてもらって
みんなにハッピーバースデーの歌を歌ってもらったそうです。

そして、幼稚園からお誕生カードを持って帰って来ました。

身長、体重、将来の夢(大きくなったら)と、
担任の先生からのメッセージが書かれていて、
父母からのメッセージを書いて提出してください…というもの。

仲良しのお友達のRちゃんも11月生まれ。
昨日英語のレッスンが終わってから
(毎週火曜日、英会話のレッスンを幼稚園で保育後に受けてます)
我が家にそのRちゃんも遊びに来てくれたので
Rちゃんのお誕生日のカードを見せてもらいました。

Rちゃんは「おはなやさん」になりたい…って
書いてありました。
素敵だね~おはなやさん

さて、みりこは、というと…。
なんと、

「ハムスターやさん」

になりたいのですって。




番人が「ハムスター専門店か…」というので、
ちょっと想像しちゃった。

うへ~~~、すごいお店かも…


そこで、夕食を作りながら
「すみませ~ん、可愛いハムスターが欲しいんですけど…」
と、ハムスターやさんのお客さんになってみた。

「どんな子がいいですか?」

「そうですね~、元気な子が良いんですけど…」

「じゃあ、メロンっていう野生的なハムスターはいかがですか?」

「その子はハゲてませんか?」

「あ。。。。ちょっとハゲてますけど…でも、すぐ治ります」



な~んてずっとやっていたのですけど、

「また、今度にします」と私が言うと

「日曜日には安くなりますから…」

ということで、また、日曜日にこのハムスターやさんに来る事になりました。



世界中がハムスターブームになるといいね!
(ちょっと想像したくないけど

いろんな模様のハムスターを飼育したりして…。
出来れば臭くない奴で…。
出来ればスチュワートリトルみたいにしゃべって…。
トイレも自分で行ってくれて…。
一家に一家族のハムスターを飼うべし…っていう法律が出来て…。
ハムスターの洋服やさんなんか出来たりして…。
ハムスターの学校もあったりして…。

知能が高いハムスターなら、有り得そうだね?
こんな風になったら、
きっとみりこのハムスターやさんも
商売繁盛~ですね。

楽しい想像をさせてくれて、ありがとう!みりこちゃん!