まちをあるく こころ かるく
だれかにあえる このみちで
かわいいきみに こえをかけて
こんにちは ぼくと いきましょう
おぉ シャンゼリゼ
おぉ シャンゼリゼ
いつもなにか すてきなことが
あなたをまつよ シャンゼリゼ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
きみをつれて あそびにいこう
みんなあつまる あのクラブ
ギターひいて あさまでうたう
たのしくさわいで こいをする
くりかえし
きのうまでは しらないどうし
きょうからふたり こいびとさ
みちをあるけば せかいはゆれる
あいするひとと ぼくのために
くりかえし
金曜日からみりこがこの歌を一生懸命に
練習しています。
今度の父兄参観のときに年長さんが歌ううたなの。
でもね、
「かわいいきみに こえをかけて
こんにちは ぼくと いきましょう」
って歌ってから
「こわ~~~い
」
「きみをつれて あそびにいこう」
って歌ってから
「こわ~~い
」
と、必ず言いながら歌うのです~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
歌っているのを聞いて、私が「あやしい~
」と
言ったのがいけなかった~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
最近は「知らない人に声をかけられても絶対についていかないこと」と
子供に教えているのに、
この歌を幼稚園で歌わせるのはどうなんでしょうねぇ。
大人には全く問題ない歌だし、
明るくて素敵な歌だとは思うけど、
他にも素敵な歌はあるでしょう…と思うのは私だけ?
それにね、この歌はまだ喜んで歌っているから良いのよ。
もう1曲はなんと
「りんごのひとりごと」っていう歌。
みりこは
「
わたしはまっかな りんごです
」と歌いながら
「こんなうた、歌いたくない~
」
う~ん、確かに歌詞だけみると、りんごの可愛いひとりごと
なのですが
どうして、この歌なんだろうなぁ…。
理事長の決め事ですべてが決まる幼稚園なので
音楽会の選曲も保護者からの批難の声は聞こえないみたいで
古い古い歌ばかりです。
子供達になつかしの名曲を…という気持ちはわかるけど
今の子供達のおじいちゃん、おばあちゃんでも
知らないような曲は、どうかと思うのですけどね~。
私もこの「りんごのひとりごと」は
よく知らないもの。
若いお母さんたちは聞いた事もないでしょうね。
ま、目くじら立てるほどのことじゃないけど、
「
かわいいきみに こえをかける
こんにちは ぼくと いきましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
こわ~~~い
」
と楽しそうに歌うみりこに
複雑な気持ちなのですよねぇ。(笑)
だれかにあえる このみちで
かわいいきみに こえをかけて
こんにちは ぼくと いきましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
おぉ シャンゼリゼ
いつもなにか すてきなことが
あなたをまつよ シャンゼリゼ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
きみをつれて あそびにいこう
みんなあつまる あのクラブ
ギターひいて あさまでうたう
たのしくさわいで こいをする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
きのうまでは しらないどうし
きょうからふたり こいびとさ
みちをあるけば せかいはゆれる
あいするひとと ぼくのために
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
金曜日からみりこがこの歌を一生懸命に
練習しています。
今度の父兄参観のときに年長さんが歌ううたなの。
でもね、
「かわいいきみに こえをかけて
こんにちは ぼくと いきましょう」
って歌ってから
「こわ~~~い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
「きみをつれて あそびにいこう」
って歌ってから
「こわ~~い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
と、必ず言いながら歌うのです~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
歌っているのを聞いて、私が「あやしい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
言ったのがいけなかった~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
最近は「知らない人に声をかけられても絶対についていかないこと」と
子供に教えているのに、
この歌を幼稚園で歌わせるのはどうなんでしょうねぇ。
大人には全く問題ない歌だし、
明るくて素敵な歌だとは思うけど、
他にも素敵な歌はあるでしょう…と思うのは私だけ?
それにね、この歌はまだ喜んで歌っているから良いのよ。
もう1曲はなんと
「りんごのひとりごと」っていう歌。
みりこは
「
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
「こんなうた、歌いたくない~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
う~ん、確かに歌詞だけみると、りんごの可愛いひとりごと
なのですが
どうして、この歌なんだろうなぁ…。
理事長の決め事ですべてが決まる幼稚園なので
音楽会の選曲も保護者からの批難の声は聞こえないみたいで
古い古い歌ばかりです。
子供達になつかしの名曲を…という気持ちはわかるけど
今の子供達のおじいちゃん、おばあちゃんでも
知らないような曲は、どうかと思うのですけどね~。
私もこの「りんごのひとりごと」は
よく知らないもの。
若いお母さんたちは聞いた事もないでしょうね。
ま、目くじら立てるほどのことじゃないけど、
「
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
こんにちは ぼくと いきましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
と楽しそうに歌うみりこに
複雑な気持ちなのですよねぇ。(笑)