けんぴの英語を見初めて9日が経った。
そのうち1日はさぼって、次の日に『携帯取り上げの刑』に処されたのですが
他の日は、いやいやながらも頑張っています。
それにしてもねぇ。
私の方がギブアップしてしまいそうだよ。ほんと。
昨日テストをしたところが全く~~~!分かっていない事がわかり、
今日はまたけんぴが自分でやったはずのところを一つ一つ教える…。
現在形・過去形・進行形・未来形・完了形。。。
3単現のSをすぐに忘れる。
それも過去形と3単元のSとをごっちゃにしていて
それが現在形のひとつの形であることから
思い出させないと行けない。
それ以前に日本語がわかっていなくて、これが何形なのか?
理解させないといけない。
私の苦労、分かる~~
まりぶが今日はみりこと一緒にお風呂に入って
読み聞かせの本も読んでくれたので
すごく助かりました。(いつもは同時にやってます)
まりぶでも見るに見かねた…ってことなのでしょうね。
でもね、こんなけんぴでも、
やっているうちに分かるようになるのよね。
今までごっちゃごちゃになっていた頭の中を
これはこっち、これはあっち…と
棚にきちんと整理しているような、そんな感じです。
毎日寝る前の時間で「私が眠たくなったら終わり」というような
いい加減なやり方ですが、
(私にはこれ以上、無理!)
継続は力なり。。。だものね。
頑張っていくしかありません。
でもね、英語の力って慣れというか、文にどれだけ接しているか…で決まると思うのよ。
3単現のSなんて、みりこは文でそのまま覚えてるものね。
なるべく文をたくさん覚えさせて、口からすらすら言えるようにしたいとは思うのですが、
これまた、覚えるのに一苦労みたいです。
小さい頃から英語に慣れさせておかなかった私のせいでもあるので
やはり、ここは忍耐
ほんと大変だけど頑張るしかないね。
今日みたいにまりぶがみりこのお世話をしてくれると、本当に助かります。
番人は、テストを塾でプリントアウトしてきてくれるし…
みんなに協力してもらっていること、分かってるのかな?けんぴくん。
わかってたら、ふてくされないでやってよね
ま、「ありがとうございました」って言ったから、許してやろう
こういうところが可愛い奴なのだよ。
得な性格してるよね。
あ、そのけんぴくん、今日は学校の特別教育活動とやらで
新宿に集合、その後大久保だかの保育園に話しを聞きに行ったようです。
お弁当はいらない、マックでランチだから…だって。
(生意気~~)
午前と午後と別の保育園で話しを聞いてきたらしいです。
(今年の中3のテーマは「東京」なの。
東京の下町や新しい場所、その他自分たちで決めていろいろ調べるらしいです。
ちなみに去年は身近な「湘南」でした)
この学園の特別教育活動って、お勉強にあまり関係ないのだけど
みんなで課題を決めたり、どうやって調べたら良いか、どこを調べようか…など
すべて生徒が決めて行動するのです。おもしろいよね。
春から時間をかけて活動していたようです。
先生は助言をしたり、生徒の要望で動いたりするようですが、
ほとんどは生徒まかせ。
こういうところが、この学園のおもしろいところ。
学則も生徒会で作ってそれを承認してもらう…という方法で出来たし、
なにもかもものすごく民主的…というか、
生徒主体なのですよねぇ。
けんぴに保育園で何を聞いてきたのか聞いたけど、やっぱりさっぱりわからなかったよ。
リーダーになって活躍する生徒もいれば、
ただついていくだけの生徒も居るってことですね。
同じ学園生活なら、積極的に関わって欲しいと思うのですけどねぇ。
高校卒業までけんぴには、そういうことは期待できそうにありませんねぇ。
なんだか、空しいなぁ
そのうち1日はさぼって、次の日に『携帯取り上げの刑』に処されたのですが
他の日は、いやいやながらも頑張っています。
それにしてもねぇ。
私の方がギブアップしてしまいそうだよ。ほんと。
昨日テストをしたところが全く~~~!分かっていない事がわかり、
今日はまたけんぴが自分でやったはずのところを一つ一つ教える…。
現在形・過去形・進行形・未来形・完了形。。。
3単現のSをすぐに忘れる。
それも過去形と3単元のSとをごっちゃにしていて
それが現在形のひとつの形であることから
思い出させないと行けない。
それ以前に日本語がわかっていなくて、これが何形なのか?
理解させないといけない。
私の苦労、分かる~~
まりぶが今日はみりこと一緒にお風呂に入って
読み聞かせの本も読んでくれたので
すごく助かりました。(いつもは同時にやってます)
まりぶでも見るに見かねた…ってことなのでしょうね。
でもね、こんなけんぴでも、
やっているうちに分かるようになるのよね。
今までごっちゃごちゃになっていた頭の中を
これはこっち、これはあっち…と
棚にきちんと整理しているような、そんな感じです。
毎日寝る前の時間で「私が眠たくなったら終わり」というような
いい加減なやり方ですが、
(私にはこれ以上、無理!)
継続は力なり。。。だものね。
頑張っていくしかありません。
でもね、英語の力って慣れというか、文にどれだけ接しているか…で決まると思うのよ。
3単現のSなんて、みりこは文でそのまま覚えてるものね。
なるべく文をたくさん覚えさせて、口からすらすら言えるようにしたいとは思うのですが、
これまた、覚えるのに一苦労みたいです。
小さい頃から英語に慣れさせておかなかった私のせいでもあるので
やはり、ここは忍耐
ほんと大変だけど頑張るしかないね。
今日みたいにまりぶがみりこのお世話をしてくれると、本当に助かります。
番人は、テストを塾でプリントアウトしてきてくれるし…
みんなに協力してもらっていること、分かってるのかな?けんぴくん。
わかってたら、ふてくされないでやってよね
ま、「ありがとうございました」って言ったから、許してやろう
こういうところが可愛い奴なのだよ。
得な性格してるよね。
あ、そのけんぴくん、今日は学校の特別教育活動とやらで
新宿に集合、その後大久保だかの保育園に話しを聞きに行ったようです。
お弁当はいらない、マックでランチだから…だって。
(生意気~~)
午前と午後と別の保育園で話しを聞いてきたらしいです。
(今年の中3のテーマは「東京」なの。
東京の下町や新しい場所、その他自分たちで決めていろいろ調べるらしいです。
ちなみに去年は身近な「湘南」でした)
この学園の特別教育活動って、お勉強にあまり関係ないのだけど
みんなで課題を決めたり、どうやって調べたら良いか、どこを調べようか…など
すべて生徒が決めて行動するのです。おもしろいよね。
春から時間をかけて活動していたようです。
先生は助言をしたり、生徒の要望で動いたりするようですが、
ほとんどは生徒まかせ。
こういうところが、この学園のおもしろいところ。
学則も生徒会で作ってそれを承認してもらう…という方法で出来たし、
なにもかもものすごく民主的…というか、
生徒主体なのですよねぇ。
けんぴに保育園で何を聞いてきたのか聞いたけど、やっぱりさっぱりわからなかったよ。
リーダーになって活躍する生徒もいれば、
ただついていくだけの生徒も居るってことですね。
同じ学園生活なら、積極的に関わって欲しいと思うのですけどねぇ。
高校卒業までけんぴには、そういうことは期待できそうにありませんねぇ。
なんだか、空しいなぁ