goo blog サービス終了のお知らせ 

暮らしの差し色

慢性腎臓病の夫と二人、静かな生活です

総合診療を受けたい

2013-04-15 14:52:32 | 日記

今日は、夫の整形外科の診察に付き添いました。

ここ数日、夫は「胸が痛い」、「背中が痛い」、「腰が痛い」、「調子悪い」を
連発していたので、予約してある整形外科の診察で話してみれば、何か
解決策もあるだろうと思って、付き添いました。

1時間ほど待って、呼ばれて行くと、研修医か新人の男性の医師が後ろで立って見ています。

先生はパソコンのレントゲン写真をいくつも開いて見ては、

「どうですか?」

と尋ねられたので、夫は

「腰が痛いのと、胸も背中も痛いです」

と話しました。

先生は、脚気をしらべる時に使う膝を叩く小さいハンマーで、膝やその周辺や腕の関節を
叩いてみていました。

「しっかり食べていますか?」

「はい、食べています」

腕や足を握った時に、骨ばっているのを感じたのだろうと思います。

夫は食事制限をしているので、全体的にほっそりしてきました。

手首などは、握ると私より細い感じです。

「レントゲンだと、腰も悪いところはないのですけどねえ。五十肩はどうです?
 腕は上がるようになりましたか?」

ご自分の両腕を上にあげて、両手の指を組み合わせてみせて、夫にもそのような動作をさせました。

「上がるようになりましたね」

「いえ、上がらないんです」

「前は、もっと上がらなかったですよ。またお薬だしておきます。」

というわけで、湿布薬の処方箋が出ただけで、調子がわるいということの解決には
なにもなりませんでした。


買い物をして、先週から今日行くことにしていたインドカレー屋に行って、昼食にしました。


去年の春にオープンした店で、一度は行ってみたいと思いながらも、まだ行っていなかったのですが
ネットで口コミを読むとおいしいようなので、行こう、と土曜日に夫にすすめていたのです。

夫は、低たんぱくの食事をするようになってから、ご飯も150gくらい、というと、
小さめのお茶碗に軽く平らに1杯くらいですが、その程度の食事で満足するような
少食になっています。

インドカレー屋さんでスープの次に出てきたナンの大きさに二人で驚き、ランチのセットの
カレーやタンドリーチキンを食べていると、夫は、ナンを半分しか食べられませんでした。

私はというと、ナンは平らげました。 へへへ

残ったナンは、包んで持ち帰ろうとすると、親切にアルミホイルを持ってきてくれました。


「整形の先生に、あれ以上言うことできたかな?」

「そうだねえ。腰もわるいところないということだったね。整形ではないんだろうね。」


痛いのは、骨や筋肉ではなく、内臓かもしれないし、もともとある逆流性食道炎でも
胸や背中が痛くなるとネットに書いてあるし、もしほかのことで痛いのなら、素人の
私たちにはわかりません。


この2年くらい、この病院のいくつもの科を受診して、体じゅうの不調は、どこといって
解決しません。

それで、どこか、総合診療科に行って診てもらったほうがいいのではないか、とずっと
話してはいたものの、遠い病院しかないので、踏み出せずにいました。

ひととおりの検査をまた一から始めて、結果は同じとなりかねないからです。


でも、腰が痛いというのは、このごろよく言うので、ベッドのマットレスが柔らかすぎるせいかも
しれないから、買い換えようかとも話し合っていました。

NHKのドクターGで総合診療をするのを見ると、多角的に患者への問診とその症状を捉えて、
最終的に診断を下しているのを受診してみたいと以前より思っていました。


隣の市に総合診療をする病院があるようなので、行ってみようかと気持ちが動いてきました。


これまでに受診して下された診断や今の状況をまとめてから、受診したいと思っています。





下のバナーのクリックお願いいたします。
  ↓
人気ブログランキングへ

こちらのバナーもクリックお願いいたします。
  ↓
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラ還主婦へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝、夢を見て

2013-04-14 10:57:52 | 日記

今朝、遅めの時刻に目覚めて、いやな夢を見たと、気分の悪い思いをしました。

それは、現役だったころの夢です。

内容は、派遣会社の登録をするために、約束した時間になっても、自宅に私がいるのです。

そのままでは、すっぽかしになってしまいます。

それで、派遣会社に電話をしようか、と悩んでいるのです。

私は、約束をした時間には早め早めに行く性格です。

まして、就職に関するものに遅刻するなど言語道断です。

もちろん、無連絡ですっぽかしたことなどありません。


それで、私は思いました。

私は、もう仕事をするなどできないような人間になってしまったから、このような夢を
見てしまうのではないか、と思ったのです。


老眼が進み、書類を読み書きするのは、通常の遠近両用メガネでは、見にくいので、
メガネをはずして裸眼で読んだり、書いたりすることも多いです。

そしてうちでパソコンをするときは、近眼の度の弱いメガネに掛け替えて作業をしています。

ということは、事務職など、もうできないように感じます。

かといって、接客の仕事は大の苦手です。

電話応対も苦手です。

若ければ、努力して仕事を身につけよう、苦手の仕事も克服しよう、と思うのでしょうが、
今は、とても、苦手のことをしようという原動力がありません。


今でも、日曜に新聞に入る求人募集のチラシは、ちょっとは目を通します。

働けるなどと思うのは、思い上がりではないでしょうか。

応募すれば、年を取っているからと、大目に見てくれるなどということはないのです。

若い人と同じにできなければなりません。

資格があっても、お金をもらって働くとは、そういうことです。


もし働くということがあれば、それは考えるだけでも重荷です。

今の生活が退屈と思うこともなく、家事でさえ手抜きしています。


振り返れば、働けた年数は、人間短いのですね。

若い人が、志を持って、目指す職業のため学校で学び努力する姿は素晴らしいことです。

しかし、その仕事を続けられる人は、立派な人です。

私は一つの仕事を定年まで全うすることなどできませんでした。


そう思うと、仕事も満足に続けられず、50代半ばで引退した私は、何をなしえたのでしょうか。


子供のころから人間関係が苦手だった私が、生きてなしえたことはなんだったのでしょうか。


いま、このまま、老いていくだけで、家事とパソコンをしている私はどんな価値があるか、
夫を支えることくらいしか、私に与えられたものはありません。


健康を維持し、また食事作りに努力をすることが、私に課せられたものなのでしょう。


今朝見た夢が、そう言っているような気がします。



下のバナーのクリックお願いいたします。
  ↓
人気ブログランキングへ

こちらのバナーもクリックお願いいたします。
  ↓
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラ還主婦へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後悔。。。

2013-04-13 15:17:02 | 日記

今年、うちじゅうの書類廃棄を何日もかけて夫とふたりでしましたが、今朝、ふとマンションを購入した当時の
通帳はどうしただろうか、と思い、心配になって、朝食も摂らずに、押し入れをガサゴソしました。

残した段ボール箱は3つでしたので、その上に載っているものをどかしながら、探しましたが、欲しいものは
出てきませんでした。

ショックを受けて、朝食を摂りましたが、いや、もしかしたら、探し方が悪かったのかも、と
食後に、また見てみました。

やっぱりありません。

10年も前の通帳は、もう要らない、と判断したんでしょう。

母からの援助は、贈与税の申告をしたので、明白なものは残っているのですが、でも、通帳を残しておくべき
だった、と後悔しました。

住宅ローンも終わっていますが、最初に借りた金額が入金されたころや、別にもかかった支払いを通帳で
見られるように、残しておくべきだったな、と思ったり。

何年も見ないものは、要らないもの、とそのときは、その路線で処分したのでしかたありません。

でも、気になると、いつまでも気になるのは、きのうのブログに書いた度忘れしたことばで振り回されたのと
おなじく、気になりだしたらあきらめがつきません。

こうなったら、通帳はいつか処分するのだから、必要だと後で思うであろうページだけは、その書類とともに
コピーを取って、一緒に保管することにします。

あ~~~あ、だからなんでも取っておいたんだよなーーーー。

主義に反することをすると、やっぱり後悔するんだなーーー 



下のバナーのクリックお願いいたします。
  ↓

人気ブログランキングへ

こちらのバナーもクリックお願いいたします。
  ↓
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラ還主婦へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

度忘れ

2013-04-12 18:35:31 | 日記

新卒の頃、勤めていた時からの年上の友人と2年ぶりくらいでランチをした。

お互いの近況を話す中で、大学生の甥がサークルで行っているボランティア活動を
説明するのに、私が大学生だったころあった社会福祉活動の言葉を度忘れ。

「カタカナ3文字、なんだったっけ?」

出ない。

言葉が出ないと、落ち着かない。

40年くらい前に大学にあったサークルの一種で、地域のこどもたちに学校を離れて
子供会のように大学生が勉強や遊びで援助する今でいうボランティア活動のような
ものを、言いたいのに、言葉が出てこない。

そこまで話しても、友人もわからないとすると、友人の大学にはなかったのだ。

姉の大学にもなかった。

その言葉が出てこないことで、神経質な私は話に気持ちが入らない。

「本屋行こうか」

と、調べに行こうかということになり、店を出たところで、それは遠いから、
あ、そうだ、図書館がある、と、近くの図書館に行ったが、どうも適当な本が
見当たらない。

パソコンもない。

機械検索で、本を探すがそれもいい検索方法もみつからない。

こんなとき、パソコンがあれば一発なのに・・・。

で、駐輪場の時間も迫ってきたので、解散して、うちで調べてメールすることになった。

私のケータイはネットをしないことにしている。(追記)

急いで自転車をこいで、自宅に着くや否や、パソコンの電源を入れて検索。

すぐわかった。

「セツルメント」

略称「セツル」


だった。


度忘れの多い年齢になってしまった。


家では、一日中パソコンをつけているので、わからないことがあるとすぐパソコンで調べる。

インターネットとケータイがない時代に育ったのに、もうそれらがないと生活に不自由するように
なってしまった。

人と待ち合わせするのも、電車で所要時間を考えるのも、すべて、頭で考えて、人と打ち合わせて
無事会えたり、遅刻することなく目的地に到着できたりしたものだ。


わからない言葉があって、図書館に行って、それでわからないというのも、我ながらお恥ずかしい。

ネットでなら、すぐに出るというのにだ。


で、結局、友人に「セツルメント、セツル」とメールしたが、

「聞いたことがある言葉だけど、私たちの学生時代にそんなサークルあったか分からないな」

という返信だった。

そうなのだ。

セツルは、ない大学の人にはどんなものかもわからないが、セツルがある大学では、生協の
壁などに入会者の募集のビラがべたべたとたくさん貼ってあったので、どんなものか
想像がつくのである。

結局、セツルということばがわかっても、今日の友人との話のひとつで、だからどうでもないのだった。


去年、姉とこの話をしようとしたときも、「セツル」が出なかったのだ。


また、次にセツルの話をしようとしたら、忘れているんだろうな。



下のバナーをクリックお願いいたします。
  ↓
人気ブログランキングへ

こちらのバナーもクリックお願いいたします。
  ↓
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラ還主婦へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過ごし方

2013-04-11 10:42:34 | 日記

引退した2011年以来、発熱など大きな風邪をひいたことがありません。

外へあまり出ないからだと思います。

ところが、おととい全身がだるくて、これは風邪かな、いや、節々が痛いからインフルエンザかも、
と思い、風邪薬を飲んで早めに寝ました。

きのうも大事を取って、早く寝ました。

それで、ブログはお休みしました。


今日は朝遅くまで寝ていましたので、だいぶ復調してまいりました。


最近は、これといって趣味のものをやることもなく、三度の食事作り程度で、一日がなんということもなく
過ぎていきます。

パソコンのアメーバピグ(SNS)もちょっと控えています。


きのうも、たけのこを煮ました。

夫は「あと、1回やってくれればいい」と言っています。


前回買ったより、生たけのこが大きくなり、安く売られています。

近いうちにまた買わないと、もう店にたけのこを置かなくなるでしょう。


「次は、ふきをやって」

と言っていますが、葉のついた長いふきは、ちょっと今店で見ません。

見つけたら買ってきましょう。


おととい、母の見舞いに行ったのは、その昼間、夫と口げんかになり、夫は、パチンコから帰ったばかりなのに
昼を食べたら、怒って、また遊びに行ってしまったからです。

母に電話して、その日家にいるということだったので、時間も遅かったのですが、うちの夕食の惣菜は
準備してあったし、支度してすぐ行きました。

町でショッピングをすれば、若いころなら、楽しかったのですが、最近は、町に出ても、数件の用事を
済ませると、帰宅してしまい、ひとりでぶらぶらと服や小物を見て歩いて過ごすというようなことは、
ずいぶんしていません。

それが楽しくは感じなくなったせいもあるし、そのような買い物に、お金を使うことがもったいないと
思うようになったせいかもしれません。


本もあまり読まなくなりました、。

子供のころから、あまり本を読むのが好きではないから、新聞以外しばらく読んでいなくても、活字に
飢えた感じを覚えることは特にないのです。


実家の帰りは、必要な食材をいくつか買って帰り、買い物も久しぶりだなー、と思いました。

夫が、食材は買ってきてしまうので、私が買うことは少なくなりました。


まだ体が本調子ではないので、顔に表情が戻りません。

そういえば、季節が暖かくなってきたのに、春を楽しんでいない気がします。


今年咲かないなーと思っていた、ポリアンサスがほんの数輪咲きました。

シクラメンにばかり気を取られていると、10年咲き続けているポリアンサスも、さびしくて
咲いてくれなかったのかもしれません。


働きに出ない生活もいいようでも、メリハリがなく、自分に活気が失われていく気もします。


姪たちが帰って行って、気が抜けたのかもしれません。




下のバナーをクリックお願いいたします。
  ↓

人気ブログランキングへ

こちらのバナーもクリックお願いいたします。
  ↓
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラ還主婦へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする