キャンピングカーのナビゲーションはすでに12年物。
キャンカー購入と同時に取付けた物なので、その頃はテレビはまだアナログ放送。
今はデジタルに移行しているので、ナビゲーションのテレビはとうの昔に見れなくなっている。
運転中にテレビを見る事は無いので、テレビが映らなくても困る事はなく、今までナビを買い替えようと思う事は無かった。
だが、最近は新東名が出来たり、新しい道が出来たりしてるので、うちのナビはそんな時、大体険しい道のない山の中を、
スイスイと軌跡を残していくのであった。(笑)
それ自体は問題ないのだが、見知らぬ地へお出かけして、ルート検索した時、古い地図だと遠回りさせられたり、
太い道が出来てるのに、キャンカーではきつい細い道をルート案内されたりとかなりの不具合が発生している。
地図更新をするのにも2万円以上かかるし、10年以上前のHDDナビゲーションなので、
地図更新するには、HDDをナビ本体から抜いて、メーカーに送って更新してもらうという面倒な代物である。
買い換えた方がいいかなぁ~?!なんて思っている所に、最近ナビがおかしな現象を起こすように。
車はしっかり止まっているのに、ナビの自車位置を示す赤い矢印が、ズルズルズルと動いてしまうのである。
これは「だるまさんがころんだ」だったらアウトのやつである!(笑)

止まっているのに、どんどん進んで行ってしまうので、ルート検索中などはりルート検索が始まったり、元ルートに戻ろうとナビが大変な事に!
良く知ってる道ならまだしも初めて行った土地でこんな事になったら、大変である!
そこで、仕方なくナビゲーションの買い替えを本格検討開始しました。

いままで、カロッツェリアの楽ナビで使い勝手が良かったので、カロッツェリアで見つけようと思います。
GWキャラバンまでに間に合わせなければ!
えっ?!間に合うのか?!(笑)
キャンカー購入と同時に取付けた物なので、その頃はテレビはまだアナログ放送。
今はデジタルに移行しているので、ナビゲーションのテレビはとうの昔に見れなくなっている。
運転中にテレビを見る事は無いので、テレビが映らなくても困る事はなく、今までナビを買い替えようと思う事は無かった。
だが、最近は新東名が出来たり、新しい道が出来たりしてるので、うちのナビはそんな時、大体険しい道のない山の中を、
スイスイと軌跡を残していくのであった。(笑)
それ自体は問題ないのだが、見知らぬ地へお出かけして、ルート検索した時、古い地図だと遠回りさせられたり、
太い道が出来てるのに、キャンカーではきつい細い道をルート案内されたりとかなりの不具合が発生している。
地図更新をするのにも2万円以上かかるし、10年以上前のHDDナビゲーションなので、
地図更新するには、HDDをナビ本体から抜いて、メーカーに送って更新してもらうという面倒な代物である。
買い換えた方がいいかなぁ~?!なんて思っている所に、最近ナビがおかしな現象を起こすように。
車はしっかり止まっているのに、ナビの自車位置を示す赤い矢印が、ズルズルズルと動いてしまうのである。
これは「だるまさんがころんだ」だったらアウトのやつである!(笑)

止まっているのに、どんどん進んで行ってしまうので、ルート検索中などはりルート検索が始まったり、元ルートに戻ろうとナビが大変な事に!
良く知ってる道ならまだしも初めて行った土地でこんな事になったら、大変である!
そこで、仕方なくナビゲーションの買い替えを本格検討開始しました。

いままで、カロッツェリアの楽ナビで使い勝手が良かったので、カロッツェリアで見つけようと思います。
GWキャラバンまでに間に合わせなければ!
えっ?!間に合うのか?!(笑)