昨年末、Team大好きっ!の忘年会オフが静岡で開催され、まだ用宗漁港でしらす漁が行われていた為、
昨年度しらすオフも未開催だったので、忘年会としらすオフを合体させたのだが、
海水温が下がり、しらすが不漁。船が漁にでたが、しらすが捕れず!という事態発生で、
脆くも生しらすオフは開催できず、崩れ去った訳だが(笑)、禁漁期間が3月20日で終わりを告げ、
2017年度のしらす漁が始まり、先日今シーズン初の生しらすも堪能。
それじゃあっリベンジだ!って事で、Team大好きっ!のリベンジ生しらすオフ開催だったのですが!(笑)
昨日(3月31日)の段階で、実は、
4月1日の漁は中止と決定してました。(笑)
なので、この時点でリベンジ生しらすオフではなかったのですが、とりあえず、オフ会は開催の方向で話は進み、
いつものように、土曜日の朝、広野海岸公園に8:00集合となりました。
急なオフ会の開催だったのですが、やまちゃん&ゆきちゃんファミリーとコージさん&ちえちゃんファミリー、
そして、私と、ルークファミリーの4家族集合です。
少し雨が降っていますが、小雨なので気にせず行きましょう。(笑)
とりあえず、朝ごはんをまだ食べていないので、朝ごはんを食べに、小川港魚河岸食堂へ。
一応出発前にスマホで営業時間を確認すると、営業時間は7:00からとの事なので、広野海岸公園を出発し、
朝ごはんを食べに向かいます。小川港魚河岸食堂へは30分ほどで到着。
しか〜しだ!なぜか駐車場に車が一台もなく、食堂が静まり返っている。
なんか嫌な予感。
予感的中!(笑)入口に「本日、市場がお休みの為、10:00からの営業です。」
ガビーン!まだ1時間以上時間がある!みんなお腹が空いているので、1時間以上まてましぇーん!って事で、
焼津さかなセンター。ここななら絶対やっている!間違いない!(笑)
小川港から15分程走り、焼津さかなセンターへ。
年末に停めた広めの駐車場へキャンカーを停めて、朝ごはんを求め、さかなセンター内を散策。
良さげなお店を見つけ、大人7人と子供1人で席へ。そうそう、今日はルーク家の姪っ子ちゃん「りなちゃんも参加しています。
さかなセンター内の「まぐろ 海鮮丼 山水」へ。
開店したばかりなのに、お客さんはたくさんいます。朝から海鮮丼です。(笑)
生しらすもありますので、生しらす食べたい人は頼んでね〜!
自分は「極み 海鮮丼」をオーダー。
朝から2000円の海鮮丼です。(笑)
どんな海鮮丼かというとこちら!
結構豪華です。
生しらすもちょこっと載ってましたね〜。
タチのお刺身が珍しいです。
他の方も美味しそうな丼が運ばれてきてますよ!
桜エビと生しらすの取り合わせは豪華です!
朝の楽しいお食事風景です。皆さん満足されたようです。
朝ごはんの後は、少しさかなセンター内を散策してお買い物。
今日夜は外飯の予定なので、お土産などを購入です。
お土産の買い物も終わり、車にも戻ると、ルークがお出迎え!
ルーク元気だったか?!ルークはいつでも、かわええのぉ〜!
さあ、甘い物は別腹。デザートをいただきに、お茶屋さんが経営するスイーツのお店へ。
焼津の「雅正庵」です。静岡にもありますね。こちらで抹茶系のスイーツを!
少し前にたんまりと海鮮丼を食べましたが、皆さん、甘い物はいけるようです。(笑)
私はイチゴと抹茶のミックスソフト。
イチゴと抹茶って珍しいですよね。ちょっと変わった取り合わせでしたが、とっても美味しかったです。
かなりお腹が膨れましたので、食後の運動を。ルークもいるしね。雨も上がりそうなので、ちょっとした散歩コースへ。
って事で、藤枝の「蓮華寺池公園」へ。
ここは以前もマリンを連れて来たことはありますが、ちょこっとお散歩した程度で、あまりじっくりとお散歩したことはなく、
今回がじっくり散歩初となります。
以前は池の周りをぐるっと回っただけなのですが、この公園実はすごく広くて、小高い丘の様というよりも、
裏側に100m強の山があり、登れる様になってます。今回はその小高い山へ。
池の周りから4,50分上り坂を歩いて、開けたのがこちら。
藤枝、焼津の街並みが一望できる山頂へ。
登ってくる途中に桜の木がありましたが、まだつぼみの状態でした。今年の静岡の桜はだいぶ開花が遅い様です。
ルークも元気に登ってきましたよ!
帰りは登って来た反対側へ降りていきます。
途中遊具などがあって、りなちゃんとルークが滑り台に挑戦!
ルークは初滑り台かな?!
大丈夫かぁ〜、ルーク!(笑)
りなちゃんがルークに「大丈夫だよ、ルーク」って言い聞かせてます。
大丈夫でした。ルークは2回も滑り台滑ってました。(笑)
腹ごなしもひと段落しましたので、静岡方面へ戻ります。
本日の車中泊予定地の用宗港へ。
この週末静岡市は「静岡まつり」が開催中で市街地方面は交通規制などで、混雑が予想されます。
今晩の夕食はコージさんからのリクエストで、静岡のB級グルメ「もつカレー」を食べに行く予定です。
なので、JR用宗駅から東海道線に乗って、静岡駅まで行き、もつカレーの有名な「金の字」へ行く予定です。
ただし、ここで、夕方から仕事のあるルーク家ファミリーのまーくん、ともちゃん、りなちゃん、ルークとはここでお別れです。
また、次回ゆっくり宜しくね〜。
夕方少し早めにJR用宗駅から静岡駅へ。東海道線で約10分 。2駅です。
静岡まつり開催中ってこともあり、かなり混んでます。
金の字へ行く途中に、お祭の山車があり、その山車から「餅まきするよ〜!」の声が!
おおっ!これはラッキーだよ!では、餅まき参加しますか!
コージさんはしっかりと紅白のお餅をゲットしてましたが、私は、マシュマロとカブトムシの餌の様なゼリーだけでした!(笑)
静岡の街中は静岡まつりで人も多く賑わってました。
青葉公園にもたくさんの出店がでて賑わってました。
まつり会場をちらっと覗きながら、お目当ての「金の字」へ。18:00に予約してありますので、満員という事はありません。
「金の字」は予約していくのが無難です。人気店なので、特に週末訪問の場合は予約をおすすめします。
お店の中はカウンターに8人程度、座敷に4人掛けテーブル3つと狭い店内です。
5人でテーブル席へ。
まずは生ビールで乾杯です。
そして、皆さんご所望の「もつカレー」
本日も、もつかれさまでした!(笑)
もつカレーといっても、ご飯にカレーが掛ってるわけではありませんよ~。
もつが串にささって出てくるんです。
そして、カレーのルーは一緒に運ばれてくるキャベツですくっていただく!これがまた旨いんだ!
金の字はいわゆる焼き鳥専門店なので、美味しいお勧め焼き鳥をいただいていきます。
この焼き鳥はタレがニンニクが効いてとっても美味しいんです。この焼き鳥のたれも余ったら、キャベツですくっていただきます。
こちらはレバー。
ちょっと私は焼いた肝臓は苦手でして。(笑)
でもみんな美味しいと言って食べてましたよ。
そして、こちらが「しろ」 豚の大腸ですね。
この「しろ」旨いんです。ちょっと歯応えがありますが、いいお味です。
これは「かわ」ですね。
そして、こちらが「かしら」このかしら、にくにくしくて、絶品です。
お肉ばかりではいけませんので、北海道ジャガイモ使用の「じゃがバタ」
そして、「マグロのカマ」
このまぐろのカマが脂ノリノリで超絶旨かったぁ~!
昔はもう一つの名物「マグロのすき身」がったんだけど、手間がかかるのでやめっちゃったそうで、残念でした。
全員大満足で、お酒も進み、満腹になった所で、再び、JR静岡駅から東海道線に乗り、用宗駅まで戻ってきました。
帰りがけにセブンイレブンでちょこっとお買物をして、車に戻り、やまちゃんの車で二次会開始。
1時間半ほど大爆笑して、お開きとなりました。
すでに雨も止んでおり、明日は天候も回復する予報です。
用宗漁港の捕り立て生しらすが食べれなかったのは残念だけど、他に色々美味しい物食べれましたので、良しとしましょう。
22:30過ぎに各自車に戻り、おやすみなさい!