1分で読める小さなお寺の法話集

子育て、人材育成に関する法話を実話と歴史から紐解いて書いております。

人に認めてもらいたいなら、先ずは認めてもらえる力を付けにゃ。

2017-01-06 19:38:47 | 法話
‪現制度を非難する若者に「知人社長が『世間では派遣社員の扱いで会社側が避難を。この人間は当社に利益をもたらす人材と判断したら必ず正社員に。派遣を渡り歩く者は結局派遣の働きしかしてない。安定を望むなら人並み以上の努力が必要』と。こんな社長も世間にはいる。文句言う前に実力を付けな」と。‬

「誰かがするだろう」と他人事。誰かがしてくれてるんだけどな。

2017-01-06 06:53:48 | 法話
‪自分中心人間は後々の事や周囲の気持ちを考えない人が多い。一例として寺内。納骨堂線香立てに煙草を。故人が好きだったんだろう。が、誰が吸い殻の後始末を。本堂内に犬を。自分が好きだから皆も、と。匂いを嫌う人も、アレルギーの人もいる。公共の場の心得が全くない。そこから注意せにゃあかんか。‬