夕映えに

陽が落ちるまで輝きたい、くさぐさの記録(日々の出来事、読書、スポーツ、友だち)

中国 青島(チンタオ)に見る老人ホームの実態

2007-05-07 21:43:11 | Weblog

   昨夜のNHKスペシャル中国の老人ホームの実態が取り上げられ、これ
   からの高齢者の生き方を淋しく悲しい思いで見ました。

  老人ホームで 一人の老人が誰にも看取られずに死んでいったと・・・・・
   日本でも最近はよく見られます。

   中国や韓国は、大家族制度が多く、貧しくても老親、親、子、孫と大家族同居
   の生活を営んでいると思っていましたが、今や中国も 、高度成長の途上にあり
   若い者は生産労働に携わっているから、老親を老人ホームへ追いやるので
   す。病気や障害のある老人を家庭で看ることは出来ないようです。

     ホームには入りたくないと言う老人たち、老いた夫が病気の妻に寄り添う姿
  正月もホームで暮らし、訪ねてくる者さえない、また、たまに来ても一度も家に
  は連れ帰らずに、残して帰る家族たち、入ったばかりで馴染むことが出来ず
  すぐに自分の部屋にすごすごと帰っていく後ろ姿、みんな悲しく 淋しい現実
  です。

  日本も子どもの数が少なくなり、核家族化してから、老人世帯が多くなり
  した。わたしの町のような田舎でさえ老人の一人暮らし、二人暮らしが多く
  片方が病気になれば老老介護が現実です
       

   市の福祉で老健施設に入ることもありますが、順番待ちがあり、または入れ
  ても3ヶ月経てば出なければならなく次の施設へとたらい回しの実態です。

   わたしも充分に老人の一人暮らしです。不安がないとは言えません 。ぽっくり
  ならばいいけれど・・・・・とわが身の始末を思います。 

     ゴルフ寿会   浜島カントリー 
         

   19名参加の寿会コンペでした。雨は上がりよいお天気でしたが、
    フェアウエーはかなり水を含んでいました。

  今日のスコア 110(アウト53  イン57) ハンデ26 ネット84
                    パット21
  順位16位