町内で個人で開いている農園へ ルピナス(のぼり藤)を見に行きました。
新聞やテレビでも紹介され、各地から多数の方が訪れます。丁度満開時とあり、
見事に咲き誇っていました。ラッセルルピナスと言う種類で色も多種多様で、
背丈が大きく、サボテンの花のようです。
休耕田一面に広がり、もう一方の方は、真紅のポピー(ひなげし)で、今が見
ごろでした。
殆ど家族での管理ですが、いかに道楽とはいえ、観覧も無料で、何年間も
続けられ頭が下がります。気持ち程度の寄付箱が」置いてありました。
昨年は苗を購入しましたが、・・・・家では上手に咲かせられなかったので、
今回はパスしました。咲いているのを買えばよかったかも・・・・
近くには蓮池もあり、昼時だったので、ハスの花がさいてました。ハスは
2時頃にはしぼんでしまうようです。
周りの竹やぶを開いたところには、もうしばらくすると、ササユリ(磯部町
の花)が一面に咲き甘い香りを放ってくれます。
ササユリは家ではなかなか咲かせられないのですが、此処では年々
少なくなる花を育て、保存しようと植えられているのです。
私たちが子供の頃は山の中で時折見られたササユリですが、最近は、殆ど
見られなくなったのです。ササユリは磯部町だけでなく、三重の伊賀の方でも
町の花となっているようです。