冬は駅伝、マラソンの季節でテレビ観戦が楽しいです。
今日はわが町でも志摩市小・中学生・一般が走る駅伝が行なわれ
午前中近くの折り返し点へ見に出かけました。風もなく晴天にめぐまれ、
ランナー達にとっては絶好のマラソン日和でした。
第28回大阪国際女子マラソン大会
午後からは大阪国際女子マラソンで2012年のオリンピックを目指して
の競い合いです。
始めてのマラソンに挑戦する赤羽選手、ベテラン渋井・原、大南選手、
若さで有望視されている脇田選手など出場です。
現在25キロを過ぎた地点で、ルーマニアのベテランママさんランナーの
リディア・シモン選手と赤羽選手、渋井選手のトップ争いとなりました。
シモンさんは36歳で多くの国際マラソンに出場していますが、大阪マラソン
でも何度か優勝に輝いています。
赤羽さん 渋井さん シモンさん 原さん
赤羽さんもママさん選手ですが、ご主人の周平氏をコーチに始めての
マラソンでどれだけの結果を出せるか、目が離せません。・・・駅伝での
すばらしい走りは度々見てきましたが・・・
誰が仕掛けるかまだまだ、見えてきません。28キロあたりから渋井さんが
スパート、少しずつ差がついてきました。
30キロ地点で渋井さんのすぐ後ろを赤羽さんがぴったりと付いています。
見ている方は面白くなったきましたが、今日の渋井さん何か余裕のある走りで
赤羽さんを離してきています。
すでに渋井さんの独走になり、悠々とゴール目指しての走りです。
渋井陽子さんの圧勝でした。 ベルリンでの世界選手権の出場権を得ました。
大相撲千秋楽 朝青龍の復活
大相撲初場所は千秋楽の今日まで3場所欠場の朝青龍の全勝で
国技館を沸かせました。
今日の千秋楽では本割りで白鳳に負け全勝にはならなかったけれど、
優勝決定戦で、見事白鳳を寄りきり優勝を決めました。朝青龍の気合い
勝ちでした。
麻生総理も結び3番から観戦し、自ら総理大臣賞を渡すという場面も
見られました。
場所前から品格の問題などで多くのバッシングを受け謹慎処分となって
いただけに、悔しさが強さへとなったのでしょう。先ずは立派でした。