昨日はゴルフの予定が朝からの雨でカントリーへは行ったものの、仲間4人
の会だったので、その場で延期となり、近くの珈琲店にて今後の話をしました。
結局15日(月)に実施、夜は忘年会と言うことになりました。
今日は朝からは家事を済ませ、午後2時半の予約となっている隣町のY歯科
医院へ行きました。治療ではなく3ヶ月に1回のクリーニングです。しかし1本の
歯にぐらつきがあり結局治療していただきました。痛みはなかったのですが・・・・
まだ少しのぐらつきだから良かったとのことでした。ケアーに行ったから早目の
治療が受けられて良かったでした。
帰路それぞれ90歳、86歳の森夫妻を訪ねました。共に要支援1、要介護1
の認定を受け今日も午前中ケアマネージャーが来られてどのようなケアーが
受けられるか説明していったということでした。奥さんの方はまだ車にも乗られ
ますが、ご主人を病院などへと言うときには市の介護士に頼む事ができるそう
です。老々介護です。
ご主人は耳も遠くなっていますから奥さんとわたしの話には加わらないです
が子供達が遠くに居てあまり頼れないから、後のことが気になると・・・いろいろ
と書き残しておけばと記録していました。2人してそれぞれの終活を話しました。
最近70~80歳台の多くの方々が亡くなられ、名のある方でさえ家族葬な
どで済ませたと目にします。叉マスメディアに於いても「墓友」や遺灰の処理
(散骨)、遺品の整理など話題に提供されます。
終活の話題は暗くなり胸に迫るという奥さん、わたしの方はあまり切羽
詰って考えずにさらりと考えられないかと・・・・・あと幾日かで80歳を迎え
るわたしです。退職後26年が過ぎ、これもあっと言う間でした。後10年の
見通しはつかないです。認知、寝たきり、施設のたらい回しなど考えたら
どうしても暗く眠れないでしょうが・・・・・・生きて元気な間に身辺整理をし、
書き留めておかねばとは思います。
わたしが自分のお葬式用に「ありがとう」の挨拶文を書いておこうかなと
言ったら「誰も涙流さないわよ。」と わたしは涙は流さないでほしい。楽しい
人生を送ったことに感謝だから、良かったねと・・・・送ってほしい。
わたしの友だちの中にはすでに生前葬を済ませた人もいます。