夕映えに

陽が落ちるまで輝きたい、くさぐさの記録(日々の出来事、読書、スポーツ、友だち)

お彼岸の墓参り

2015-03-21 19:48:40 | Weblog

  今日は彼岸の中日、1,2月は我が家の命日がないのと、寒い季節でもあり、
花も枯れないのでついお墓参りが遠のいていました。家から歩いて10分とか
からないですから、いつも歩いていきます。

 花(しきみ)は昨日ご近所さんから頂きました。家の畑に行けば取れるので
すがいつも時期が来ると持ってきてくれます。お墓の花入れは8個あり、3本
ずつとしても20本余り持っていきます。少しだと風が強いと飛んでしまうこと
があり、しっかり詰めて入れると容易に飛ばないからです。
  どなたかがお参りしてくれたのか新しい花が花入れに1本ずつ入れられて
いました。ありがたいでした。
          

 周りの草も抜き風がなかったので線香も立てました。朝7時前に行きま
したが、田舎はみなさん早くにお参りに来ます。お墓隣の人も来ていて話もし
たりします。親戚のお墓へもお参りに行きました。

 どの家のお墓もきれいに掃除が済み新しい花が生けられ、やはり彼岸や
お盆は多くのお参りの姿も見られ、風情があり好きな風景です。
 

 午後は暖かいので久し振りに畑の周りの草抜きをしました。雨の多いこの
頃ですから。草の伸びは早いです。早い人は春の野菜植えの準備です。
4月になるとぼつぼつ植える事になります。今年も食べるだけは作ろうとは
思います。

  今日は鹿児島、名古屋では桜の開花宣言がされましたが、わが方は
 「梅は咲いたが、桜はまだかいなあ・・・・」のあと一息です。老人会桜見の
 予定日はきまっていますが。