風の寒さはあっても、陽射しは春めいて、1日1日暖かさを感じます。
買い物の用もあり隣町の阿児町へ出かけ、友だちTさん宅へ、朝から摘んで
きたせりや蕗味噌を届けました。
お昼過ぎ、阿児アリーナのロビーで開催されている写真展「恵利原早餅つき」
を見ました。私の近所に住むアマチュアカメラマンのMさんの作品です。
「恵利原早餅つき」の会は昔から行なわれてきたものですが、保存会として、
現在30名(それぞれ仕事は持っている)ほ どで構成されていて、各イベントや
お祝い事のたびに行なわれます。
最近では伊勢市のお木曳きや志摩市内の祭り、スペイン村、ホテルへの
余興にも招待されて出かけています。Mさんはその時々の様子をカメラに収
めて「早餅つき」だけの今回の写真展開催となったのです。29点ほどの展示
でした。
わたしには全て知った面々で、搗き手・手返しなどひとりひとりの表情が面白
く撮られていて楽しく見せていただきました。
残念ながらカメラを持っていかなかったので、せっかくの写真は出せないです
が、早餅つきホームページからお借りしました。(早餅つきの説明になってしまった)
実際の早餅つきは、お囃子の唄にあわせて、搗き手が間を空けずに
代わる代わる搗いていきます。手返しは熟練者の域です。