夕映えに

陽が落ちるまで輝きたい、くさぐさの記録(日々の出来事、読書、スポーツ、友だち)

冷たい一日 グランドゴルフ  

2014-12-16 19:10:02 | Weblog

  昨日は曇り空ではあった者の寒さの方はさほどではなく仲間4人のゴルフ
を行い、夜は忘年会 ホテル「みち潮}で午後6時から8時半頃まで食べて話
会でした。飲むのはNさんだけで、後の2人は下戸で、甘党です。

 みんな80歳と言う齢ですから食も細くなり若い頃の半分ほどでしょう。お互
い残り少なくなってきています。多くの同級生が亡くなっています。現在病気の
人もあり、健康な人の方が少ないぐらいです。現在の健康を保持出来るように
みなさんいろいろしています。ゴルフもその一つですから続けられることはあり
がたいです。

 今日は地区のグランドゴルフと昼食の忘年会という設定でした。朝雨が降
り出し、危ぶまれましたがやれるところまでやろうと言うことでした。
  結局は1ラウンド半でかなりの雨にアウトとなり、ぬれた衣服のままではと
家に戻り、着替えて11時にお昼の集会所へ行きました。26名の集りでした。
         

  ビンゴゲームをして全員に当たりの品物が供されました。1番早く当たり
の人にはシンビジュームの鉢花でした、わたしは見事最終26番目でしたが、
シスコーンのお菓子と食器洗剤を頂きました。

  今後の計画なども話があり、みなさん楽しんでの集まりでした。60歳台
の若い人たちが多く80歳台はわたしを含めて3人だけです。同じ高齢者の
集りでも自分より若い人たちとの交流はこちらも元気にさせてくれるようで
ありがたいです。

 


衆議員選 投票日  自公で圧勝    

2014-12-14 20:49:19 | Weblog

  今日も寒い一日、日本海側では大雪に見舞われて衆議員議員選投票日
足にも影響していました。午前8時半に地区の投票所に出かけました。
   地方区、比例代表、叉裁判官の国民審査と3枚の用紙が渡されました。
わたしの友達の中には投票に行かないという人もありましたが、とにかく投票
しなければ民意が届かないよ。と勧めました。
      

  与党の圧勝に終わりましたが、もう少し野党の勢力も伸びて欲しかったと
思います。ますます自民のなすがままの政策が進むこととなるでしょう。
選挙
速報もあまり興味なくなりました。

   夕方からはフィギュアファイナル男女のフリーの演技を見ていました。ア
メリカでのアクシデントから見事立ち直っての羽生さんの演技、やはり高得点
での優勝は他を寄せ付けないほどでした。
        

  お昼は宮城で行なわれたクイーンズ実業団駅伝を見ました。デンソー三重が
2時間16分12秒の大会新記録優勝で昨年に続く2連覇でした。
  男子は1月1日のニューイヤー駅伝となりこれも楽しみにしています。
      


講演会「伊雑宮と式年遷宮」  講師皇學館大学教授 岡田 登氏 

2014-12-13 15:51:39 | Weblog

  我が地区の伊勢神宮の別宮伊雑宮が新たな御神殿、造営され先月28日
に遷宮が厳かに行なわれました。今日はそれを記念して市の民族
資料館にて
皇學館大学の岡田教授による講演会が催されました。

  磯部町の「磯部町史」の編纂にも関わられていて、資料は「史に基づくもの
で、神宮の話となるとつい難い話となりがちですが、岡
教授の話はユーモアを
交えて分かりやすく,伊雑宮の名前の由来や、この地に鎮座したことの根拠
天照大神が 大日女(おおひるめ)の神で太陽である。伊雑宮は海に関与
して作られ最初は的矢ではなかったか?など・・・・・

   遷宮の歴史は天平19年(747年)今から約1300年も前からであり、
造営は20年毎に行なわれている、戦後昭和24年のみがGHQ管下にあった
わが国では行なわれず29年となった。
  
   わたしの場合は4回の関わりで子供の頃に伊勢市でお木曳きをしたことは
覚えています。多分24年に行われるためのお木曳きだったのでしょう。

  本来は御遷宮に関わる行事はお祭りではなく、神宮の行事であるがいつ頃
からか、マスコミによる宣伝などもありイベント化されている。ちなみに御遷宮
費用は570億円とか、安いか高いかは考え方による。我らが生活に提供
される全てにかなりの費用が要るが太陽の恵は無料であり、太陽に感謝する
と思えば・・・・・ 

  神様への参拝は個人の願い事ではなく世界平和、五穀豊穣、子孫繁栄
など全てに潤うものでありこと・・・・

 今年も後半月、新年には伊雑宮参拝もします。数多恵みくださる神に感謝
して、お参りをと思います。

  1時間半の講演100名あまりの参加者でした。「なるほど」と頷きながら
耳を傾けました。


歯医者さんへ     -「終活」を考えるー

2014-12-12 20:15:54 | Weblog

  昨日はゴルフの予定が朝からの雨でカントリーへは行ったものの、仲間4人
の会だったので、その場で延期となり、近くの珈琲店にて今後の話をしました。
結局15日(月)に実施、夜は忘年会と言うことになりました。

  今日は朝からは家事を済ませ、午後2時半の予約となっている隣町のY歯科
医院へ行きました。治療ではなく3ヶ月に1回のクリーニングです。しかし1本の
歯にぐらつきがあり結局治療していただきました。痛みはなかったのですが・・・・
まだ少しのぐらつきだから良かったとのことでした。ケアーに行ったから早目の
治療が受けられて良かったでした。

  帰路それぞれ90歳、86歳の森夫妻を訪ねました。共に要支援1、要介護1
の認定を受け今日も午前中ケアマネージャーが来られてどのようなケアー
受けられるか説明していったということでした。奥さんの方はまだ車にも乗られ
ますが、ご主人を病院などへと言うときには市の介護士に頼む事ができるそう
です。老々介護です。

  ご主人は耳も遠くなっていますから奥さんとわたしの話には加わらないです
が子供達が遠くに居てあまり頼れないから、後のことが気になると・・・いろいろ
と書き残しておけばと記録していました。2人してそれぞれの終活を話しました。
 
   最近70~80歳台の多くの方々が亡くなられ、名のある方でさえ家族葬
どで済ませたと目にします。叉マスメディアに於いても「墓友」や遺灰の処理
(散骨)、遺品の整理など話題に提供されます。

   終活の話題は暗くなり胸に迫るという奥さん、わたしの方はあまり切羽
詰って考えずにさらりと考えられないかと・・・・・あと幾日かで80歳を迎え
わたしです。退職後26年が過ぎ、これもあっと言う間でした。後10年の
見通しはつかないです認知、寝たきり、施設のたらい回しなど考えたら
どうしても暗く眠れないでしょうが・・・・・・生きて元気な間に身辺整理をし、
書き留めておかねばとは思います。

  わたしが自分のお葬式用に「ありがとう」の挨拶文を書いておこうかなと
言ったら「誰も涙流さないわよ。」と わたしは涙は流さないでほしい。楽しい
人生を送ったことに感謝だから、良かったねと・・・・送ってほしい。
   わたしの友だちの中にはすでに生前葬を済ませた人もいます。


今年も みかん送り

2014-12-10 20:56:51 | Weblog

  わたしの町は4,50年前からみかん作りが行なわれお歳暮と言うほどで
はなですが
ここ20数年前から遠い親戚や友人にみかんを送っています
長い年数の間には、みかんを購入する農家も代わり今は4軒目となって今年
は3年目です。

   みかんの木も最初に比べ老朽化してきているのと栽培農家の高齢化で縮
小もあります。後継者の問題もあり、若い人が引き継いでくれる家では続けられま
すが止めざるをえないことも起きています。

  3年前にわたしの友達がお世話をしてくれてのみかん農家へ最初は行きま
した。みかんも採ってすぐでは傷んだのや規格外のものあり、1週間ほどは寝
かせてから選別して出荷です。10日ほど前から頼んであり、今年は今日家ま
で届けてくれました。

  すぐに車に6箱ほど積み込み伝票(ユーパック あて先は記入済み)を持って
運送店へ出かけました。幾つかは手渡しや近くは自分でもって行きます。
 季節柄、気にしていただけにやっと発送でき、ほっとしました。静岡や愛媛の
ように
ブランド品ではないですが、志摩は暖かい土地だけにみかんも美味しい
とは言われます。  


ゴルフ賢交会 本年最終

2014-12-09 20:12:06 | Weblog

  毎月4回のゴルフの会も、それぞれ今年最後の会をとなり、今日は先ず
賢交会が年内最終となりました。10~12の回で集計して来年の新ハンデ
を決めます。

  今日は会員29名中23名の参加でした。寒い季節は高齢者は期間欠席
もあります。午前8時30分のスタートは伊勢市や奥志摩から来られる方に
は少々厳しいようでした。アウト インの両方からのスタートでしたから早目
のお昼となりました。
                   

  朝は寒さも感じましたが、陽が昇り雲が無くなると暖かさも感じました。
時々風の冷たさはありま下が、冷えるというほどでなく、12月のゴルフとして
は、文句の言えない
でした。

  結果  105 (53  52)  今年の賢交会での2個目の105でした。
              (今年は90台が2~3回で後は100~102,103で105は
              一番 多く叩いたスコア) 年々落ちていきます、}
        14位   賞なし  

  プロゴルフも7日に最終ラウンドでベテラン宮本プロの優勝で、今年の
 賞金王は小田孔明プロに決定でした。野球もゴルフもしばらく公式戦は
 休みです。寒い季節は代わって駅伝や、マラソンとなりこれらも見ての

 しみです        


寒い一日 グランドゴルフ

2014-12-06 20:33:33 | Weblog

  今朝はよく冷えたと思ったら初霜(?)が降りていました。畑の野菜がぐたっと
なっていました。また屋根上の温水も途中の配水管が凍っていたのか出るのが
少しずつでした。しばらく流していたらこの方はボイラーで温められ流れました。

  各地やはり雪のようで暦の上でも明日は「大雪」となっています。今夜は満月
で寒空を明るく照らせています。見ていたいほどの月です・・・・・

 今日は地区のグランドゴルフの練習会、朝8時半開始ですが、20名余集っ
ていました。毎月4,5回ありますが、2,3回参加です。
           
  最近はホールインワンは遠ざかっていますが、今日は珍しく3個あり市指定の
ゴミ袋3枚頂きました。練習会なので、賞はなくホールインワンだけご褒美と言う
ことです。
   4ラウンドの結果 (18  15  23  21) 合計77 3個のホールイン
ワン
の割にはスコアは大したことなしでした。 
 
次回は忘年会を兼ねての競技が予定されています。

  寒い日でも仲間が集り運動場でグランドゴルフをしていると寒さも忘れるほど
です。地区の老人会も昔はゲートボール、今はグランドゴルフです。グランドゴ
ルフは個人競技で、時によりホールインワンもでたりで多少の上手下手はあるも
のの、運(つき)も左右しあまり技量は気にしなくてもよい高齢者のスポーツです。


師走に入り寒波到来

2014-12-04 14:50:26 | Weblog

  12月に入り1日だけが暖かかったものの、2日からは急激に温度が下がり
東北や北海道では降雪で困難をもたらせているようです。JR山形では雪により
折れた木に電線がからみ8時間もの間停電
通勤の足にも影響を及ばしたよう
です。
   
            

  4日の今日は冷たい雨の一日となり、暖かい暖房の部屋からは出たくない
日です。お天気さえ良ければ少しの時間は畑の草抜きでもしますが、・・・・

   師走ともなると寒さと共に世相まで寒々とした事件が新聞紙上やテレビの
ニュースで見られます。子どもが老親を殺害したり、脱法ハーブ(危険ドラッグ
による、殺傷事件、叉車の運転中の突然の妨害事件など、何が彼らを斯様な
行動に走らせるのか、事件の方が一層寒さを感じます。

  わたしの周りは田舎であり危険ドラッグも振り込め詐欺も、殺傷事件も関係
なく生活できてはいますが、都会の暮しには日常的に危険が周辺に存在して
いるようで我ら年寄り族にはとても暮らせるものではないようです。
  不便で文化とは縁遠いですが、田舎の安穏な暮し後10年あるでしょうか・・・


衆議院選今日公示  俳優 菅原文太さん逝くー落花は枝に還らず

2014-12-02 19:35:47 | Weblog

  先月解散となった衆議院議員選挙が14日にと言うことで今日公示でした。
今回の争点は安倍首相の提案の「アベノミクス」、集団的自衛権、原発
問題
など挙げられます。
  我が地区の選挙用掲示板にも3人の候補者のポスターが貼られました。
自民、民主、共産の方々です。

  今日からは各党の舌戦が始まりその説得力には凄い迫力を感じますが、
ここはしっかりと惑わされずに選挙に臨みたいものです。わたしの場合如何
なる組織にも属せず自分の考えを大事にと思います。
  それにしても、いろいろ物議をかもし出した議員の方々、今回の選挙には
ご遠慮願いたいと思うわたしですが、・・・・・わたしだけではないでしょう。?

    またしても我らが世代の俳優菅原文太さん ガンによる死亡
      

   菅原文太さんと言えば、「仁義なき戦い」や「トラック野郎」の映画で名を
なした俳優ですが、これらの映画はあまり観ていません。「
トラック・・・」の方は
旅行でのバス内でビデオの上映を何度か見ました。

  後半はテレビでの名脇役で渋い演技に魅せられました。高倉健さん同様
まだまだ活躍できる方々でしたから惜しくもあり残念です。
   菅原さんは俳優引退後は有機栽培の野菜造りや災害地での脱原発、
叉戦争
反対を表明するなど社会派として活動もされていたそうでありがとう、
ご苦労様
の言葉で送りたいものです。
     
   「朝に道を聞かば、夕に死すとも可なり」(論語)の心境でいられたと・・・・
「落花は枝に還らず、小さな種を蒔いて去りました」は奥様の言葉です。
  


ゴルフ寿会

2014-12-01 20:50:02 | Weblog

  雨や台風等で毎月の寿会例会も、中止があり今日はやっと今年最後の会
が行なわれました。昨日から天気予報はあまり良いことがなく、またもや中止
かと思いましたが昨夜からの雨はどうにか止み家を出る頃には止んでいました。
しかし、空はまだ曇り空で雨もまだ降りそうでした

  4組15名の参加、わたしは1組目でした。アウト6番当たりから雨が降りだし、
雨具を用意してのゴルフとなりました。やはり雨になるとショットも狂い、パター
も粗雑になり結果も奮いません。

  午後からは雨も止み、少し風はあるものの暖かい日でぬれた手袋も乾き、
最後までどうにか持ちました。

   スコア114( 57  57)   ハンデが多いため7位

  今の季節、浜島カントリーもいたるところ紅葉が見られ、紅葉に見とれて
ついショットが乱れると言うことがないようにとお互い気をつけ合いました。

   昨日のNHK杯フィギュアスケートで失墜となったの羽生選手の言葉、
「結果が出せなかったのは怪我や怪我のせいで練習が出来なかったのでは
なく、これが現在の自分の力です。」と謙虚に言っていましたが、つい何かの
せいにしたくなるのが人間で浅ましさが出ます。

  わたしの場合、やはり年令と共に下降線をたどるのはいたし方のないとこ
ろです。たまに良いのが出るのでなかなか止められずにいるのかも・・・・