なんとかバラの剪定が終わりました。
ゴチャゴチャしてた枝が無くなり、
狭い庭なりにスッキリして嬉しい。
昨日の夕方、やっと鉢と用土が届いたので、
3つのバラの鉢増しをすればシーズンへの準備は万端。
今年は・・・・去年の分までしっかりやらなきゃ。
コメント利用規約に同意する
寒い中、庭仕事は大変だったことでしょう。
しかも、結構な量だし!!
お疲れ様でした。
なんだかスッキリしすぎて寂しい感じ?
でもこれが数か月後には満開のバラちゃんになるのだものね~楽しみ☆
これだけあると剪定も時間かかりますね
我が家はもう終わっていますが、今年は新たに4本接ぎ木しました。うまくつけばいいけど・・・
こんなに寒い時期にお手入れするのは
愛情がないとできないです。
暮れに、初めて薔薇の鉢植えを買いました。どうしましょう!
こんなお世話私にできるかしら?
剪定したら、鉢の土も毎回変えた方がいいのでしょうか?
昨日、今日は暖かかったけど、その前は寒かったね・・・
暖冬なんだかそうじゃないんだか、さっぱりわからん、今年の冬は。(;'∀')
本当にスッキリしました。
全然寂しくないよ~~
>これが数か月後には満開のバラちゃんになるのだものね~
そうなの! 本当に信じられないくらい成長します。
5月~6月が楽しみです。
今度は頑張ってお手入れしないと!💦
今日、鉢増しも終わり、全ての仕事が終えました。
SUNRISEさんは接ぎ木なさるんでしたよね。
私はそれはやったことがないので全くわかりません。
すごいですね~~
私は普段の世話だけで手いっぱいです。
でもいつかやってみたいな。時間がたっぷり取れるようになったら・・
そうなんですよね~ バラの剪定って寒い時期なんです。
ツルは年内、その他は1月中、っていうのが一般的に
言われている剪定の時期です。
私はギリギリになっちゃいました。(;'∀')
あどさんが購入したバラっていうのは
どんな種類でしょう。
種類によって剪定の仕方が違ったりするんですが
でも、バラって本当に強くって、
よっぽどのダメージがない限り枯れるってことはありません。
ズボラな私が育てているのだから、絶対に大丈夫ですよ!
あどさん、他のお花もたくさん育てていらっしゃるし、
すごく上手ですもん。
鉢の土は3年くらいはそのままでいいようですが、
私は今年は、中耕して堆肥と新しい土を混ぜたものを
上に3センチくらい?足しました。
既に新芽が出てきていますが、あと一ヶ月くらいしたら
薬剤散布を始めたいと思っています。
バラはこれが肝心なんですよね・・・・