恒例の友人宅でのランチクッキング
今回のメニューは・・・
・ローストビーフ
・黒猫ライス
・蕪と柿のサラダ
そして、
デザートは タルトタタン バニラアイス添え と
我が家に恵那清月堂の栗きんとんがあったので
お茶の道具を一揃い運び、お茶会となりました
毎回、友人Nがレシピを用意してくれて
「はい、今日はこれですよ~」の合図で始まり
彼女のリードで3人でクックを始めます
彼女の料理はオーブンを使いません
全て無水鍋を使います
まあ、言ってみれば鍋デモなのですが
そんなことおかまいなしに 食べて喋って楽しい時間を過ごす・・・
それが私たちのランチクッキングです
今朝も夜明け待ち中ですが、まるで雨宿りのようにジュリアさんをご訪問し続けていた失礼をお詫びしつつ...
散歩に出かける準備を始める前に、お邪魔していますよ。
早起きジュリアさんをご訪問するには、私の夜明け待ち時間が最適かもしれませんね。
そうそう、無水鍋にもいろいろありますが、私の母が無水鍋派でしたから、私も娘も愛用していますよ。
私と娘は、オーブンとの使い分けの両刀使いですけれどね。
娘の結婚の時に持たせたら、最愛の祖母と同じお料理ができるかも...と涙ぐんで喜んでくれました。
無水鍋には、私自身の子供時代からの思い出がたくさんあるので、ついついおしゃべりをしてしまいましたね。
おいしそう&楽しそう...皆さまのおしゃべりが聞こえてきそうですね。
ジュリアさん、愉しい時間のご紹介をどうもありがとうございました。
おはようございます🤗
いつも素晴らしいお料理の数々…
お友達のみなさん、お上手ですよね~
ワイワイしながら、楽しくお食事している
様子が浮かんできます。
良いお仲間がいて、良かったですね😃
今日も良い一日をお過ごし下さいね🙋
豪華なお料理が並んでいますね😊
黒猫ライス🐱可愛い💓
お友達とワイワイ言いながら楽しいクッキング
良いですね
私までウキウキしました
タルトタタンは、ジュリアさんちの紅玉で作ったんですか?お抹茶とも合いそうですね〜♡
〉無水鍋〜
あー、義母が使ってました。
義母が「無水鍋で作る料理は、栄養が詰め込まれてる」とよく話していたのを思い出しましたよ👍
類は友を呼ぶ→まさしくこれですね。
やはりお料理上手には集まる。
素敵なお仲間に恵まれて~(^^)
無水鍋~社宅時代に周りは買ったけど私は圧力鍋ばかり。タッパーウェアパーティーとか楽しく若い頃のこと思い出しました。
ただいま帰りの飛行機からコメントしてます。
素敵〜〜❣️なんてオシャレなんでしょう〜😍
黒猫ライス!!アイディアですよね〜この子がテーブルに
いるだけで、みんな笑顔になりますよね!
どこから食べる?耳から?目はどうする?キャー!😱なーんて(笑)
オーブンを使わないタルトタタン⁉️こんな美しく出来るんですね!
無水鍋…お高いけど良いものはやっぱりイイですよね
欲しいなぁ…(料理好きじゃないのにお鍋だけが大好きで…(^◇^;))
みんなで作ったご馳走に上品な和菓子とお抹茶…想像だけでうっとり✨
心満たされる素敵な時間ですね!
夜明け待ちにお立ち寄りいただき、ありがとうございます
こんな場所でよかったら、いつでも雨宿りしていってくださいませ😊
Passyさんも代々無水鍋でしたか・・
実は私の母もずっと使っていました
私はそれが普通だと思っていたので
結婚し、義父母と同居するまで
ご飯はお鍋で炊くもの・・と思ってたんです
そしたら、ある日、お義母さんに
「ジュリアさん、これじゃご飯炊くの大変だから
炊飯器使わない?私が買うから」
と・・・・
ガス釜でしたけど、そこから私の無水鍋ご飯は終わりました
このランチクッキングは、鍋デモ、と書きましたが
鍋&卓上IH使用なんです
我が家はIHではなく、ガスなので、
その辺の火加減の調整が難しくて・・・
話が逸れてしまいましたが、無水鍋には
Passyさんのご家族の思い出がつまっていたのですね
おばあさまやPassyさんの優しさは
しっかりと娘さんに引き継がれているのですね~
私も娘が欲しかったので、そういう話を聞くと
とっても羨ましいです
さて、そろそろ今日の夕飯の支度に取りかかりますか
Passyさん、いつもありがとうございます
お身体の方、大丈夫ですか?
コメント欄が消えていたので
ちょっと心配していたのですが
こちらにコメントいただいて、すみません・・・
絶対に無理しないでくださいね
さて、私はどちらかというと、
人とワイワイするより、一人でいた方が楽な人間なのですが
あまり自己主張のない、このランチクッキングの友人は
それほど気を遣わないので楽しいおつきあいが
できています
月に一度、というのもちょうどいいペースなんです
しかもお邪魔している友人が主体でやっているので
私はただお邪魔して、言われた通りに動くだけ・・・
材料費はみんなで折半しています
おばあちゃんになってても続けたいね、と
いつも話しています
健康で頑張らないといけませんね
yokoさん、いつもありがとうございます
月に一度のランチクッキング
色々と勉強になります
ただ、料理を作る環境がちょっと違うので
利用できるものとできないものがあるのですが
それでも、美味しいランチを食べられるだけで
貴重な時間だなぁと思っています
この黒猫ライスは黒米を使っているんですよ
面白い発想ですよね~
コロナの感染者がかなり減って
外食の機会もこれから増えそうですね
まあ、油断禁物ですが、様子を見ながら
また友人たちとの楽しい時間を
復活させられたら、と思っています
レオさん、コメントありがとうございました
猫ちゃんと目が合っちゃいました?
私は合ってもガッツリ食べちゃいましたけど(笑)
黒米を白米に混ぜているのですが
こんなにモチモチしてたなんて知りませんでした
今後、家でも作りたいな~って思っています
我が家の紅玉はもうありません
賞味期限内に全て食べ終わりました
これは信濃なんとか、っていうリンゴだそうです
私のと作り方が全然違うのですが
と~~~っても美味しかったです
私は冷凍のパイ生地を使いますが
彼女のは、煮たリンゴの上から、生地を注ぐんです
(小麦粉、卵、砂糖、牛乳、オイルのどろどろの状態のもの)
最初、びっくりしましたが、できたらまあ、美味しくて!
形も崩れることなくできていたし
これは是非家でやってみたいけれど
彼女は卓上IHでやっていて、家だと微妙な火加減が
難しそうなんですよね~
まあ、頑張ってみます
無水鍋、私も持っていますが
つい水入れ過ぎちゃって 全然無水じゃなかったりしてます・・・(苦笑)
junさん、いつもありがとうございます