別にハロウィンだったから、ってわけではないのですが
カボチャのスイーツが好きなので
昨日パンプキンケーキを焼きました。
チーズケーキは大好きなのに、
そこにカボチャが入ると「ノーサンキュー」の息子。
いいも~んだ、あなたの分まで食べちゃうもんね。
コメント利用規約に同意する
パンプキンケーキもチーズケーキも美味しそうね♬
手作りのケーキ、羨ましすぎる!!
うちもね、カボチャが嫌いな人が多くて、
お料理でも煮物だと嫌がるから、
野菜カレーに入れたり、コロッケに入れると
案外食べてしまったりして、
食わず嫌い?って思ったりして。
姉妹都市の役員のお仕事もお疲れ様でした。
おうちの都合で参加出来ない行事もあったようですが、皆さんお元気で帰国されたようで
何よりです。
でも、搭乗手続きまで役員さんがされるのは大変ですね。
なんかね、最近ケーキ作りたくて作りたくて。
仮住まいの時、な~~んにもやってなかったから
その反動と、やっぱりキッチンが新しいと
気合が入るっていうか。(;´∀`)
男の人ってカボチャ苦手な人多い気がする~
何でだろうね。(苦笑)
>姉妹都市交流のボランティア
無事に終わったけど、なんか今年は
達成感みたいなのは全然ないかも。
特に帰りの成田で自分の英語力のなさに
大ショックを受けたのでそれもねぇ。
全く情けないったらありゃしない。
いつもはベテランの通訳(私の英語の先生)がいるから
大船に乗っちゃってボケーっとしてたので
それがいけなかったのかもね。
いつも緊張感を忘れずにいないと
こんなことになるんだわ。
でも、いい勉強になりました。
華菜ちゃん、いつもありがとね。