取りこぼしネタです
ずっと気になっていたお菓子を、少し前にゲットしました
初めて見る方は ちょっとビックリするかもしれません
それは・・・
小楽園 の雛山スイーツ
ボンボンショコラ!
左から
桜島北岳 (パッションフルーツ+鹿児島の芋焼酎)
冬の利尻岳 (ラムレーズン+オホーツク海の塩+利尻の昆布粉)
秋の由布岳 (和風チャイ+大分のゆず)
大室山 (静岡の抹茶+桜の塩漬け)
八丈島西山 (八丈レモン+コリアンダーシード)
選ばれし山が なかなかマニアック・・・
そしてテイストも 作り手のこだわりを感じます
これを何のヒントも与えずに息子に見せたら
桜島と八丈島以外は一発で当てました
さすがに島の山は難しかったみたいです
でも、それだけ本物に忠実に作ってあるっていうことですよね
行ったことないけれど、実店舗もかなり面白そうですよ
ボンボンショコラ!ですか!
なんか食べるととろけそうですねぇ~
みただけで口の中がじわ~っと唾が出てきましたよ~
まったく駄菓子は食べないのですがこのようなのは
食べたいなぁ~
見せていただくだけでも新発見ですよ。
ありがとうございます。
ジュリアさん、確認をお互いにがんばりましょう。
作った人はきっと山が好きなんでしょう。そうじゃないと、この発想は出てきません。
スマホで拝見し、ゆっくりPCです。
山のお菓子はお初です。
考えられていますね。
山好きな職人さんパティシエさんなんですね。
大室山だけわかりました(笑)
お店をチェックしちゃいましたよ~
友人と行ってみたいと思います。
山のリーダーにはお土産にします。
情報ありがとうございました(*^^*)
とっても ユニークでしかも こだわっていますね😳
息子さんすごいです‼️
発想が素敵ですね。
何だか食べるのが勿体ないくらい♪
山の周りの風景が浮かんでくるようなお菓子ですね。
本当にユニークですよね~
今は普通に買えるかもしれませんが、
少し前までは限定で、売り出すとすぐに売り切れちゃうので
発売日の10分前からPCの前にスタンバイして
やっとの思いで買ったんですよ~
でもお値段もけっこういいので、
今後の購入はないかな~
お店は面白そうなので いつか機会があったら
行ってみたいです(東京です)
蛍さん いつもありがとうございます
「確認」大事ですね・・・
ちょっと気もそぞろでした 気を付けようと思います
面白いお菓子ですよね~
確かに、山好きじゃないと
こういうことは考えませんよね
そして、味のこだわりもすごくて
使っている材料が 全てその山がある土地の
ものでした
人気なのがわかります
こういう遊び心は楽しいですね♪
takan32さん いつもありがとうございます
すごいですよね~
ディテールまで凝っていて
本当に最初、インスタで見つけた時は
驚きました 😲
大室山、わかりやすいですが
これを選ぶってとこがすごくないですか?
一つ一つの山のお菓子の材料も
全てその山の土地にあるものです
是非是非 お店に行ってみてください
予約した方が入りやすいようですよ
お店の様子などまたブログで教えていただけると
嬉しいです~~♪
のんさん いつもありがとうございます
面白いですよね~
この発想がなかなかないと、驚きました
よっぽど山好きなんでしょうね
息子は、山容で3つはわかりましたけど
さすがに八丈島と桜島までは・・・😅
ピエリナさん いつもありがとうございます
面白い発想ですよね~
山好きにはたまりません
最初見つけたときは いつもsold-outで
全く買えず、発売日を狙って
パソコンの前で待機して買いました
今は落ち着いたみたいです
写真で見るよりも実物はかなり小さく、
お値段もそこそこするので、
リピートする人は少ないかな~って思います
レオさん いつもありがとうございます