実家の父の書斎。
几帳面な父が亡くなってから 母が少しずつ本を処分し始め
今はちょっと荒れ気味になっています。
でも、ここは一番父の存在を感じられる場所。
母が今、埼玉に来ています。
昨夜はお義母さんとのおしゃべりに花を咲かせていました。
昭和七年生まれの母と 四年生まれの義母。
出てくる単語がすごかった。
B29、焼夷弾、防空壕、疎開、満州、シベリア・・・
ものすごい時代を生きてきた人たちなんだって 改めて思い知らされたひとときでした。
こういう話を語り継いで行く人が いつかいなくなるんだろうな・・・
今日は皆でお兄ちゃんに会ってきます。
父の書斎、ここに来ると父が座ってるような気になるの。
ほんと、本ばっかり読んでた父でした。
>お兄ちゃんとお別れしてから3年もたったんだね。
実際には2年です。
法事って亡くなった年を一年目って数えるから。
いつも心に鍵をかけて生きてる気がするんだけど
どうしてもこの日だけは色々蘇ってきて
心が震えちゃう・・
きっとMちゃんはもっと辛い時間を過ごしているんだと思う。
だから頑張らないとね。
ありがとう、ローズママちゃん。
お兄ちゃんとお別れしてから3年もたったんだね。 がんばったね。 毎日お母さんに思われておにいちゃん幸せだ!!そして、お母さんのこときっと心配しながら見守ってる。MちゃんとKちゃんだけでなく、ジュリアちゃんたち家族のことも。大好きだよ~って言ってると思うよ。
父は本当に本が好きな人でした。
それしかなかった・・っていっても言い過ぎじゃないくらい。
いっつも自分の部屋で本を読んでいたなぁ。
>ジュリアさん ほんとにがんばって元気になったよね。
お兄ちゃん 褒めてくれたでしょう。
ありがとう はいびちゃん。
お嫁ちゃんのことは褒めてるだろうけど
私のことはどうかしらね・・・
「まあ、そっちは適当にやってよ」 って思ってると思う。
でも、それでいいと私は思ってるの。
MちゃんとKちゃんの事、とにかく心配しているだろうから。
10対1くらいで私のことは時々思い出してくれればそれでいい。
でも・・私は毎日思っているけどね。
>月日の流れはどう感じられますか…?
私も早く感じます。
が・・・ある一定の場所では時が止まってしまう。
それはどうしようもないことだと思っています。
なんだかんだいってもここまで来ました。
これから先はもっと丁寧に生きていきたいな。
お父様 本が大好きだったのね。
みごとな本棚 外国みたい。
ジュリアさんの本好きも お父様ゆずりなのね。
今日は お兄ちゃんの三回忌だったのね。
ジュリアさん ほんとにがんばって元気になったよね。
お兄ちゃん 褒めてくれたでしょう。
お兄ちゃんとジュリアさん家族が
安らかでいられますように。
月日の流れはどう感じられますか…?
私は相変わらず早いな、と感じています…
それだけまだ苦労知らずと言うことなのかな…
先々の不安を想いながらも、なんとなく
1日を過ごしてしまっている感じです。
たくさんお話が出来ればいいね。