今日のシネマ
2020年 アメリカ
◆俳優の名前をクリックすると詳細が見れます◆
新鋭女性監督エリザ・ヒットマンが少女たちの勇敢な旅路を描き、
第70回ベルリン国際映画祭銀熊賞(審査員グランプリ)受賞したドラマ。
友達も少なく、目立たない17歳の高校生のオータムは、
ある日妊娠していたことを知る。
彼女の住むペンシルベニアでは
未成年者は両親の同意がなければ中絶手術を受けることができない。
同じスーパーでアルバイトをしている親友でもある従妹のスカイラーは、
オータムの異変に気付き、金を工面して、
ふたりで中絶に両親の同意が必要ないニューヨークに向かう。(映画comより)
まず、この映画の原題について・・・
「Never Rarely Sometimes Always」
なんのこっちゃ、って思うかもしれませんが
作品を観れば そういうことか~ とわかります
とても重要なシーン・・
原題、お見事!
でも 直訳すると なんかピンとこないし、
邦題 決めるの難しかっただろうな
ストーリーは ↑青字のイントロダクション通りです
中絶するために 二人の女子高生がニューヨークに行く・・
終始重苦しい雰囲気で淡々と進むストーリー
最後まで緊張感が全く途切れることがない
観客に同情も求めてこないし
ニューヨークのイメージや周りの対応も決して美化されることなく描かれているので
まるでドキュメンタリーを見ているかのよう
一見クールに見える、でもたった17歳の女の子の心理状態がストレートに伝わり
最初はちょっと冷ややかな目で見ていた私も
危なっかしい二人を見ながら どうか無事に、と願ってしまう
感情を表に出すことなく常に冷ややかなオータムが
次々に容赦ない質問をされるカウンセリングの場面で とうとう感情を抑えきれなくなる・・
Never / Rarely / Sometimes / Always
質問の答えをこの中から選ばなければならない
彼女の心と身体に負った傷の深さを思い知る場面です
彼女がどうしてそうなったのか、相手が誰なのか、
それについて明確には描かれていません
未成年の妊娠と中絶・・あまりに問題が多すぎる
そして、全ての負担はいつも女性側・・・
スカイラーの存在はオータムにとって大きかったね
だから労いの言葉の一つも欲しかったけど・・
オータムを演じたのは シドニー・フラニガン
スカイラーは タリア・ライダー
監督は エリザ・ヒットマン
帰りのバスの中の安堵感に溢れた表情が救いだった、かな
彼女たちの未来に幸あれ
2022-21
何と04:09のUP
僕は4時に覚醒
coffeeをsetして、詩一つ書いて、体ほぐして、
手順通りに事を運んでPC前が04:40
してみると、ジュリアさん
相変わらず03の前半に・・
うちのかのこさんは今朝は4時起き
いい勝負ですね。
一度もない、めったにない、時々、いつも
この4択はセカンドレイプを防ぐためのモノ
だそうですね。
いつの時代も心身共に負担を受けるのは女性
って事ですね。
男性に見て欲しい映画ですね。
はい、いつも通り3:20にアラームが鳴りまして
ヨッコラショっと起きました 笑
もう一度寝たら、絶対に起きれません
だから最初の気合いが大事です
パン屋さんでもお豆腐屋さんでもないのに
ほんと、早すぎるよな~って思うのですが
シーンと静まりかえったあの時間が大好きで・・
でも、それはまんぼさんにはきっとわかっていただけると思います
私の1日はとても規則正しいです 😊
まんぼさん、コメントありがとうございました
そうなんですよね
完全にモーニングパーソンです
だから友人と旅行とか行くと
リズムが狂って自律神経がおかしくなるかもしれません 苦笑
さて、映画の話
>この4択はセカンドレイプを防ぐためのモノ
だそうですね。
映画の中でもカウンセラーがそんなことを話していたような気がします
日本とアメリカ(アメリカも州によって違うけれど)とでは
意識も対応も全然違いますよね
mikaさんが言うように男性に見てほしいけど
きっとこの映画を自ら見るような人は
女性を蔑ろにしたりはしないだろうなぁ・・・
mikaさん いつもありがとうございます
なにか女性の哀しい一面を
この物語を通して感じそうで。
友人の存在は何時だって大きいし、
傷ついた友人には
慰めるより寄り添ってあげたいですね。
いつもありがとうです。(^_-)-☆応援!
映画記事にまでコメントありがとうございます
色々と考えさせられる内容の映画でした
日本とアメリカでは周りの対応も違いますが
家族に愛を感じられないと
こんなことになってしまうんだなぁと・・
でも、助けてくれる友人がいて良かった・・
炎クリさん、いつも美味しい情報を
ありがとうございます
これからもよろしくお願いします