毎日がHappy気分♪

映画大好き!山が大好き!ビーズもバラも好き!!
そんな私の日常を気ままに綴った日記です。

サマードレスもバイバイ

2018-09-13 05:17:58 | その他

 

昔はよくミシンでいろんなものを作りました。

長男が小さい頃、こんな服があったらいいのになぁ・・

と思ったのがきっかけでした。

知識がないので 本を見ながら適当に。

長ズボンを作るはずが、できたら半ズボンになってたりしましたが

それはそれで楽しかった。


写真のサマードレスもその頃に作ったものです。

面倒な作業が嫌いな私なので、全て かぶるタイプ。

一度作ると はまってしまってどんどん生地を買ってきて、

20枚以上作った記憶があります。

今回の断捨離でこの服たちも全て処分しました。

ずっとしまいこんであって もうカビてしまっているものもあったので。

またいつか時間ができたら あの時のようにワクワクしながら作ってみよう。




 

 

コメント (2)

懐かしのロード

2018-09-12 05:12:04 | とにかくハッピー♪

 

息子の就労ですが、やっと内定をいただきました。

ホッとしたのも束の間。

提出しなければいけない書類が多くてびっくり。

前の職場は簡単だったのに・・・

 

我が家は本籍地が横浜なのですが、

二男はここで生まれているから、大丈夫、と安心していたら

本籍地というのは一家に一か所。

つまり世帯主の本籍地が家族全員の本籍地になる・・って

知らなかった・・・

で、慌てて依頼書に定額小為替を同封して横浜の事務センターへ郵送。

そうかと思うと、

『登記されていないことの証明書』

なんてのもあって、登記?何?家の話??

と 思っていたら そうではなく、

“後見制度の利用者を登記(登録)している後見登記等ファイルに登記(登録)されていないことを証明するもの”

 

・・・って、なんじゃそりゃ。

しかもこれ、東京法務局でしかもらえない書類なんですって。

その他にも色々あるのですが、その中に『卒業証明書』もありまして、

彼の高校に電話したら、窓口で手渡し、というので

収入証紙を持って、昨日、行って参りました。

収入印紙は知ってるけど、収入証紙って・・・

郵便局ではなく、指定銀行か役所で購入できるのですが、

恥ずかしながらこの年になっても知らないことがたくさんあって

思わず苦笑いしちゃいます。

 

と、長くなりましたが、そうなんです。

今日のブログのタイトルは ”懐かしのロード” やっとここにたどり着いた。

息子の高校は駅から30分歩かないと着きません。

もちろん車なら我が家から40分もあれば行くのですが

そうではない場合、バスー電車ー徒歩

と 乗り継いで1時間半近くかかります。

私はPTAの執行部をやっていたので、

暑い日も寒い日も その道は何十回と通りました。

彼が卒業して7年。

昨日は 周りの景色と記憶の扉を

一つ一つ照合しながらゆっくり歩きました。

新しいレストランやベーカリーが出来ていたのも驚いたけど

お世話になった駐輪場が無くなっていたのが寂しかった・・・

そこの番をしていた高齢のおばあちゃん・・・

息子がいつもの時間に来ないと心配して電話をくれたり

お菓子を持たせてくれたり、本当に気に掛けてもらったんです。

卒業の時に、ご挨拶に行ったら

「寂しくなるねぇ」 と言ってくれて・・・

こちらの事は覚えてないと思うけど

ちょっと姿が見れたら嬉しいな、と思っていたのですが・・・

 

そんないろんな想いと一緒に歩いた息子の通学路。

今度ここを歩くのはいつだろう。

 

とにかく・・・

来月半ばから彼は新しい環境で心機一転頑張ってくれることでしょう。

ファイト!

 

 

 

 

 

 

 

コメント (13)

放課後スクール

2018-09-11 04:41:52 | ボランティアでハッピー♪

 

昨日は久しぶりの小学校でのボランティアワークで

毎年やっている絵合わせカードゲームをしました。

他の学校のボランティアさんがぞろぞろ見学に来て、

その中の一人の方が

「これ、多すぎるんじゃない? 全部終わらないでしょ」

みたいなことを言いましたが

3名の賢い生徒たちは、しっかりと全部マッチさせましたよ。

どうだ! たいしたもんでしょ?

と 言いたかったけど

もうお帰りになったようで伝えられませんでした。

 

今期の放課後スクール、2回目終了しましたが、

少しずつ、生徒の特性がわかり、

生徒たちも慣れてきてくれてるような気がします。

また来月ね~

 

 

 

 

コメント (2)

プチ贅沢

2018-09-10 04:52:59 | 食べてハッピー♪

 

パパと買い物中、お寿司屋さんで一休み。

ここは回転してるお寿司屋さんですが

ちょっと高級。

ここのを食べちゃうと、100円の所へは行く気がしなくなります。

この日の私の一番は ”のどぐろ” でした。

ごちそうさま。




 

コメント (4)

夏剪定

2018-09-09 05:51:42 | 薔薇でハッピー♪

 

バラの夏剪定をしました。

枝があちこち飛び出していたのを整えるのは

なんだか気持ちが良かったです。

今年の暑さでだいぶ弱っているバラたちですが

これから病気が蔓延する季節でもあるので

私も心してお世話をしようと思います。

 

 

甥っ子は昨夜、無事に妹のところに戻りました。

女満別空港からだったそうですが

まだチケットが取れない人もいるようです。

それと、飛行場までの移動もタクシーしかなく、

えらい出費になったとか・・・

電気がないとクレジットカードもATMも使えないってことだから

ある程度まとまった現金がないと何もできない、ってことですね。

 

災害が起きた時、住んでる場所で被災するとは限らず

どこにいても落ち着いて対処できるよう、

日頃から家族で話し合っておく必要がありそうです。

 

 

 

コメント (6)

朝焼け

2018-09-08 05:25:55 | その他

 

カーテンを開けたらオレンジが目に飛び込んできました。

きれい・・というよりはちょっと不気味な感じの朝。

 

台風22号が発生しましたね。

もう日本に来ないでほしい。

 

北海道の友人からも電気が復旧したとの知らせがありました。

まだまだ大変そうだけれど、

少しずつ少しずつ前に進んでいるように感じます。

 

ご心配をおかけした甥っ子ですが

2日遅れで今日、帰宅予定です。

”家に着くまで気を抜くな”

と LINEに入れました。


みんな、がんばれ。

 

 

 

コメント (2)

北海道 その2

2018-09-07 05:08:11 | 時にはアンハッピー・・・

 

北海道に旅行中の甥っ子と連絡がつかず、

昨日は朝から一日中不安でした。

携帯に電話しても、呼び出し音はするものの一向に出ない。

ツアーとかじゃないので、確認のしようがなく、

妹も細かいスケジュールを聞いていなかったので

どこにいるかもわからず・・・

 

しつこく何度もかけていたら やっとつながったのですが

甥っ子の携帯なのに知らない男性が出てきたので心臓がバクバクしちゃって・・・

なんとそこは、網走のバスセンターで、甥っ子の携帯が落とし物として届けられていたそうです。

網走、と聞いて、震源地からは離れているのでほんの少し安堵し、

それと同時に、携帯を本人が持っていない、ということは連絡手段が絶たれた、ということで・・・

 

妹と、

「どこにいるんだろうね・・・」

「公衆電話無料っていってるのに なんでかけてこないんだろうね・・・」

「道内全て停電て言ってるし、列車も止まってるみたいだよね・・・」

「災害伝言板もチェックしたけど手掛かりなし・・・」

と、あーだ、こーだ やりとりしてました。

 

で、夕方6時前、妹とLINE中に

「今、家電にかかってきた!」

という 突然の吉報。

本人、知床にいるそうです。

飛行機飛ばないので、動けず。

 

もう、妹も言いたいことはたくさんあったでしょうが

とにかく安否が確認できたので、それだけでヨシとしよう。

 

被害に合われた方々のことを考えれば

こんなことくらいでバタバタして申し訳ないですが、

昨日は一日中ニュースを見ながらやきもきしていました。

 

まだ余震も続いているようです。

これ以上、被害が大きくならないことと、一日も早い復旧を祈ります。

お騒がせしてすみませんでした。

 

 

 

 

 

コメント (8)

北海道

2018-09-06 04:41:53 | 時にはアンハッピー・・・

 

朝、起きてテレビをつけたら地震のニュース・・・

とりあえず、お友達の安否は確認できたけど

実は一昨日から甥っ子(妹の長男)が旅行で北海道に行っていて

携帯変更してから連絡先がわからず・・

メールしたけど戻ってきてしまいました。

妹に連絡しても まだ寝てるみたいで応答なし・・・

どうか、無事でいますように・・

 

台風の次は地震・・・

いったいどうなってるの?

 

 

 

 

 

コメント (2)

台風

2018-09-05 05:06:42 | その他

 

台風21号が猛威をふるいながら北上。

西日本の被害の様子がニュースで次々映し出されています。

どうかこれ以上大きな被害が出ませんように。

 

我が地域は自転車や鉢植えが倒れたくらい。

いつものように咲いているバラのいくつかをカットして

あとはじっとしていました。

 

 

 

 

コメント (6)

◆カメラを止めるな!◆

2018-09-04 05:00:06 | 映画でハッピー♪

 今日のシネマ 

 

巷で噂になっていたこの映画が、とうとう最寄りの映画館に来たので

昨日、観に行ってきました。

今の世の中、ネットでググるといくらでも内容がわかってしまうので

これから観に行こうと思っている方は絶対にそれをやらずに行った方がいいです。

私も ”ゾンビが出てくるらしい” くらいの情報しかわかっていない状態で行って正解でした。

 

敢えて内容はここには書きません。

あれだけ騒がれた理由がわかりました。

面白かったです。

よくできた映画です。


ただ、一つだけ・・

スプラッターが苦手な人には序盤、ちょっと辛いかもしれません。

そこで帰られた方もいました。

でも、帰っちゃダメです。

そこは耐えて(たとえ目をつぶってでも) そこにいてください。

 

 「帰らなくて良かった」 と 絶対に思えるはずですから。

 

おっと・・このままでは内容、書いてしまいそうなので

このへんにしておこう。



 

 

 


 

 

 

コメント (2)

プライド

2018-09-03 04:54:45 | 母のこと

 

昨日はまた母の所へ。

病院の面会時間は午後3時からだったのでいつも帰りが遅くなってしまったけれど

施設は9時から入れるので昨日も朝7時過ぎの列車で向かいました。

 

いつも妹が母のところに行くのは仕事が終わった夕方。

顔を見るなり泣き出したりして、色々妹に自己主張するそうですが

午前中の母は とろ~ん として眠そうで覇気がありません。

未だに昼夜逆転しているのでしょうか。

 

食堂に集まっている利用者さんたちはそれぞれ個性があって 

その話を妹から聞きながら

なんだか可愛いね~ とつい笑顔になってしまいましたが

母はまだ馴染めない様子です。

というのも、母の中で、

「私はここにいる人たちとは違う」

と 壁を作っているように思えるのです。

それは母のプライド。

 

日中には毎日ではないけれど、色々イベントをやってくれているようですが

それにも参加していないようで、

ここが母にとって心地良い場所になるのには

もうちょっと時間がかかりそうです。

 

プライドを持つ、ということは悪いことではありません。

それは、母が人間として、女性として、誰にも譲れない誇りなのだから。


父が亡くなってから長い間一人で生活してきたのも関係しているのかもしれませんが

今のままだと、あそこは母にとって辛い場所でしかない、と

ちょっと悲しくなりました。


スタッフの皆さんも一生懸命やってくれているので、

どうか、少しずつでも慣れて笑顔が見れるようになるといいな。

 

 

 

 

 

コメント (4)

ごはん de カルボナーラ

2018-09-02 04:56:35 | 食べてハッピー♪

 

余りごはんの使い方については何度となくブログでも取り上げてきましたが

昨日はパスタじゃなくてごはんでカルボナーラを作りました。

うちのお義母さんは高齢ですが、好き嫌いがほぼありません。

だから何を作っても食べてくれて本当に助かります。

 

ただ、パスタのカルボナーラが大大大好きな息子は

「やっぱりカルボナーラはごはんよりスパゲティの方が美味しい」

と 言ってました。

正直でよろしい。

 

 

 

 

 

コメント (2)

雷雨

2018-09-01 05:20:54 | 時にはアンハッピー・・・

 

昨日は久しぶりの姉妹都市交流の会議でした。

一応予報は確認して行ったのですが ポイント予報を見たら

雨は18時からになっていたのでいつものように自転車で出かけました。

 

会議も終盤になった15時半過ぎから遠くでゴロゴロ雷が鳴りだし、

なんとなく不穏な雰囲気になってきたのですが

とりあえず会議続行。

16時過ぎに空が暗くなり始めたので急いで終了し

「ジュリアさん、自転車でしょ?大丈夫?」

と いう皆さんの心配をよそに

「すっ飛ばして帰りますから平気平気!!」

と 会場を後に・・・

 

1分もしないうちに雨が降ってきました。

風もかなり吹いてきました。

このままでは危ないので自転車を降りて傘を差し、押しながら進むと

相当な雷雨になってしまいました。

 

怖かったのはやっぱり雷・・・・

「まさか落ちないよね・・怖いよ~

〇〇(長男の名前)助けて、やだよ、死にたくないよ~助けてよ~・」

 

と、ずっと声を出しながら30分近くかかってやっと家にたどり着きました。

途中、本当に雷がすごくて恐怖の時間を過ごしました。

 

上から下までビッショリ・・・

資料も全て濡れてしまいましたが

とにかくなんとか家に着いてそのままバスルームへ直行。

 

お義母さんに

「なんでどっかで雨宿りしてこなかったの~?危ないじゃないの!」

と 叱られました。

 

ほんと、無事で良かった・・・

 

 

(写真はイメージ画像です)

 

コメント (4)