やっぱり幸せ♪

日常の色んなこと、特に発達障害を持つ息子との素晴らしき日々を綴っていきたいと思います。

色々考えているのかな?

2022年05月26日 | 日記(息子・高校生)

息子、通信制高校のスクーリングは、今のところは予定していた3分の1ぐらいしか登校出来ていません。

 

必要スクーリング回数が2回しかない国語などは授業を受ける生徒が3~5人と少ないのですが、必要回数が8回の理科系科目や芸術系科目、10回もある体育は30人以上も生徒が出席しているので、息子はそれだけでしんどくなってしまうようです。

 

「昼から週に1回通えればだいじょうぶ!」と言われ、そのつもりでいたのですが、そもそも通えない週もあるし、昼から受講科目が3時間あっても1時間しか受けられなかったりと、なかなか思うようにはいきません。

 

それでも前期の前半レポートは、18枚、全て提出することが出来ました。

その後、あまり調子の良くない日が続いていて、6月9日までに出さなければならない後半のレポート18枚は、なかなか取り組むことが出来ません。

 

声はかけるのですが、息子は、

「頭が動かない!」

と、全く手に付かない様子です。

そわそわ落ち着かず、朝方までぐるぐると部屋の中を歩き回っている日もありました。

 

そんな中、21日にセレッソ大阪vsガンバ大阪の大阪ダービーを父親と一緒に観に行き、22日は、中学のサッカー仲間2人に誘われて公園でボールを蹴っていたようです。

 

その2人の友達は今はサッカーをやめてバイトをしていると、息子から聞きました。

 

その夜、息子は微熱を出しました。

 

熱はその日のうちに下がりましたが、息子は、翌日、来週予定していた前籍校のサッカー部の試合に参加することを断る連絡をしていました。

 

「熱が出たから」という理由で断ったようですが、本当は「今の自分では動けないから」と、言っていました。

 

息子は、前回の試合に参加させていただいたときにあまりに動けなくて、「もっと動けるように準備して!」と、声をかけられたそうです。

でも、その試合の後、息子はほとんどトレーニングをしていませんでした。

 

もしかすると、息子の不調の原因の一つはこれだったのでしょうか?

今はまだ、何気ない言動の一つ一つが、息子には自分を責められているように感じてしまうのかもしれません。

 

サッカー部の顧問の先生は、転校した今でも息子のことを気にかけてくださり、ありがたいことです。

息子も、サッカーはやりたくてたまらないようですが、そこが息子の居場所ではないと私は思っています。

 

レポートも手に付かないぐらいずっと考え続けていたのかな?

友達と会って何か話したのかな?

 

今回、試合のお誘いをお断りしたことで息子の調子が上向きになるのかどうか、様子を見守っていこうと思います。

 


タイミングと運と縁

2022年05月15日 | 息子の広汎性発達障害と強迫性障害、適応障害

14日は、息子のメンタルクリニックの通院日でした。

カウンセリングは2週間後の予約なので、この日も診察だけ。

 

「調子はどうでしょう?」

と聞かれ、息子は、しばらく考えた後、

「調子はあまり良くないです。

やるべきことをどうやったら出来るか頭で考えて、頑張ってはいるけど、すごく疲れてしまって、『小さい子になりたい』って、思ってしまいます。」

と、答えました。

 

「眠れてる?」

「はい。」

「食欲は?」

「あります。」

 

「お母さんから見て、どうでしょう?」

 

「今週、月曜日に久しぶりに学校へ行きました。

午後から1時間だけですけど・・・。

それで疲れてしまったのか、また4日ぐらい調子が悪くなってしまいました。

『小さい子になりたい』っていうのは、よく言ってます。」

 

成功体験が積めるような『居場所』が見つかるといいのですけどね・・・。」

 

「その『居場所』なんですけど、外出するとすごく疲れてしまうので、サッカー部に入りたくて今の通信制高校に転校したものの、入部届も出していない状況です。

こんな状況でも、入部して、練習に参加出来るようにした方がいいのでしょうか?」

 

サッカーにこだわらない方がいいと思います。

フリースクールとか、居場所になるようなところは色々ありますし・・・。」

 

「フリースクールや放課後デイサービスも、私が探してきたところは本人に合わなかったのか、今はどこにも行っていない状況です。

私が考える場所と本人の望む場所は違うのかなぁ?、って気がします。

サッカー以外にやりたいことがないみたいですし・・・。」

 

「居場所って、ある日、突然出来るんです。

タイミングと運と縁が重なって、気が付いたらそこが居場所になっていた、みたいな・・・。

以前ダメだった所が居場所になることもあるし、思いもかけないような所が居場所になることもあります。

いつでも動き出せるようにパンフレットを集めたり、情報収集はしておいてあげた方がいいと思います。

『タイミングと運と縁』、この3つが揃えばがらりと変わります。

こう言っちゃ何ですが、我々医者に出来ることなんて限られているんです。」

 

カウンセリングに合わせて次の診察は2週間後。

 

今回も「リスパダールOD錠0.5mg(2錠)と、レクサプロ錠10mg(1錠)、ツムラ補中益気湯エキス顆粒5g(2包)、ビオフェルミン錠3錠、頓服としてエチゾラム錠0.5mgを一日4錠まで」を処方されました。

 

『タイミングと運と縁』って、そう簡単には揃うようには思えません。

「居場所」は、ここだと思ってそうなるものではなくて、「気が付いたらそうだった」というもののようですから。

 

でも、縁を求めて、情報収集は頑張ろうと思います。

 

後は、息子のタイミングと、運頼み!

 

気楽にいこうと思います。

 

 


なんだかんだで幸せなGWでした

2022年05月10日 | 日記

コロナワクチン接種で、ゴールデンウィークの前半は調子が悪くて何も出来ませんでしたが、後半はまずまず充実した日々になりました。

 

実家に帰って、下の弟と一緒に掃除をしたり、糖尿病による緊急入院から復帰した上の弟のお店にランチを食べに行ったり(夜中のローカル番組の取材を受けたらしく、近々お店がテレビで放映されるらしい)、母の日には義母を家に迎え、ピザでお祝いしました。

 

そして、やっぱり、息子と過ごす日々。

 

5月6日。

「水彩画 屋外の風景」という課題に挑戦するために、近所の高台にある公園に出かけました。

 

ちょうど小学生が校外学習に来ていてにぎわっていたので、息子はすぐにギブアップ。

何枚か写真を撮って、家で絵を描くことにしました。

 

小学生の頃の夏休みの宿題のように私が「あ~してこうして!」というわけにはいかないし、とりあえず私は息子の横で私の絵を描くことにしました。

 

何枚かプリントアウトした写真の中から描けそうなものを選んで、同じ写真を見ながら息子と一緒に創作開始。

二人とも2時間ちょっとで描き上げました。

 

中学生以来三十数年ぶりに絵筆を握った私の絵は、中学生より下手かもしれません

 

「中学生並!?

『プレバト!!』の先生が見たら、間違いなく『才能なし!」やな。」

 

と、私が言うと、息子も、

「ママが中学生並やったら、僕は小学生や!」

と言って、二人で大笑いました。

 

 

上の絵は、私が描いたもの。

息子の絵は、昨日学校に提出しました。

 

絵の出来はともかく、無心に何かをする時間って、いいものです

 

そして、母の日は・・・。

 

義母が帰った後、

「夜ご飯作るの、手伝うわな!」

と、息子が言ってくれたので、うどんを作ってもらうことにしました。

 

初めてのことなので、私が横に付いて、

「お鍋に1200ccお水を入れて・・・。」

等指示しながらですが、全て息子が料理をしました。

 

おネギをたっぷりみじん切りにして、おあげは市販のものですが、立派なきつねうどんが出来上がりました。

 

写真を撮らずにすぐ食べてしまったのが心残りですが、義母が持ってきてくれたエンドウ豆ごはんと一緒においしくいただきました。

 

素敵な母の日です。

 

そして、とても幸せなゴールデンウィークとなりました!

 


コロナワクチン、3回目接種の副反応がきつい!

2022年05月04日 | 日記

4月30日、コロナワクチンの3回目接種を受けました。

 

毎回、息子と一緒に近所の耳鼻咽喉科クリニックで受けている(3回ともファイザー製)のですが、1回目の接種後の副反応は、二人とも注射した部位の腫れと痛みぐらいでしたが、2回目接種後は、私は37.6℃の微熱、息子は38℃を超える熱が出ました。

 

3回目の今回、接種の翌日に私が38.1℃、息子が38.3℃の熱が出ました。

ただ、2回目と違って、筋肉痛というのでしょうか、体中が痛くて、熱が下がった翌日も動けませんでした。

特にお腹が痛くて痛くて…、子宮筋腫も筋肉だからなのでしょうか?

 

やっと動けるようになったのは、5月の3日でした。

 

これだけワクチン接種後の副反応がきつくなってくると、次にまたワクチン接種を受けるかどうかは考えてしまいます。

かといって、万が一私がコロナに感染してしまって、持病のある弟や義母にうつすリスクも怖いし・・・。

 

一日も早くコロナウィルス感染症が収束することを願ってやみません。