メタボ警報発令中です。jyugemです。
先週の金曜日、仕事が午前中で終わったので
午後からローマへいってきました。
途中、ヴェネツィアでユーロスターに乗り換え。
車内はこんな感じです。2等席は横に4列。1等席は横に3列です。
ちなみに普通電車はらくがきだらけの電車が結構あります。
イタズラなのかアートなのかはわかりませんが、イタリアっぽいなぁとは感じます。
土曜日は朝から晴れ。今回のメイン『バチカン美術館』に向かいました。
8:30なのにみんな並んでます。
jyugemは予約してたのですんなり入場できました。
ちなみに手荷物検査があります。
美術館のロビーもクリスマス仕様です。
美術館の中庭です。普段は閉まってる窓を警備員にたのんで
あけてもらい撮影しました。グラッチェ警備員!!
ここは中庭です。
日本人に写真撮影を頼んだら激しく断られました。
で通りすがりの韓国人に撮ってもらった1枚です。
ジャージじゃなくて、もう少しいいカッコして行けばよかったです。
美術館の中です。通路の天井が金ピカでした。
ラファエロの『アテネの学堂』です。
教科書でしか見たことない絵が目の前にあるのはホント素晴らしいと思います。
こーゆー点はヨーロッパの良さのひとつですね。
ゴッホの『ピエタ』美術館の隅の小さな部屋にあって見つけたときはびっくりしました。
ほとんどの人が見逃してると思います。
jyugemが気に入ってる絵はコレ。
キリストとマリアとヨセフがエジプトへ逃避している途中のひとときを描いてると
思ったんですけど・・・違うかなぁ。
絵に詳しい人がいたら、是非教えて欲しいです。
結局『バチカン美術館』と『サン・ピエトロ大聖堂』を見たら日が暮れてました。
サン・ピエトロ大聖堂 with クリスマスツリーです。
ホテルはバチカンから歩いて5分くらいのところに宿泊しました。
日曜日は朝からおいしいといわれているカフェへ。
ティラミスとカプチーノを頂きました・・・でもジャージですけどね~(笑)
でコロッセオ。
よく昔にこんなん作ったなぁと思います。ローマの繁栄って凄かったんでしょうね。
トレビの泉です。
コインを1枚投げて「またローマに来れますように・・・」
でスペイン広場。
人も多かったし、やたら日本語で話しかけられてココは怖かったです。
その後、お昼過ぎの電車でトレヴィーゾまで帰りました。
今回はバチカン美術館メインの旅でした。
10年前はさっぱりわからなかったのですが、今回はマンガ聖書や
宗教美術の本を読んでたので内容が少しわかるものもあり楽しかったです。
きっとギリシャ神話・歴史などを読むと、もっと楽しくなるんだろうと思います。
次はそのあたりも勉強して、再トライしようと思いました。
グラッチェ、ローマ!!
最新の画像[もっと見る]
-
2024の計 1年前
-
オーラルヘルスリテラシー 1年前
-
空とマインとひこうき雲 10 years 1年前
-
空とマインとひこうき雲 10 years 1年前
-
任意保険 2年前
-
安全性能 2年前
-
Z世代の仕事観 2年前
-
安全管理 2年前
-
コロナ明けっていまさッ! 2年前
-
コロナ明けっていまさッ! 2年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます